「うわっガチだ…」と引くほど本気で戦うアーマードバトル

甲冑(かっちゅう)を身に纏(まと)い、剣や斧を振るい戦う騎士――ゲームや映画の世界では見る光景だ。しかし21世紀の今、そんな戦いが実際に繰り広げられているという。それが「アーマードバトル」だ。

アーマードバトルとは、14~15世紀の西洋の甲冑や、日本の鎧(よろい)を身に付けて戦う格闘技のこと。世界40ヵ国以上で開催され、国内にもいくつか団体があるそう。2013年に公式戦を行なうためにジャパン・アーマバトル・リーグ(JABL)が結成された。

JABLでの戦いは、大きく分けて1対1の個人戦(デュエル)と団体戦(メーレー)のふたつ。個人戦は有効部位へのヒット回数と、足の裏以外を地面につかせたダウン回数によるポイント制で、団体戦は試合終了時までダウンせずに残っていた人数で勝敗が決まる。

海外遠征の際にフルオーダーした甲冑。激しい動きができるよう細かく稼動部分がついている。頭部だけでも3~5kgほどあるそう

選手が使っている甲冑は自前。フルオーダーで安くても50万円程度かかる。オークションなどで購入するにしても、基本が欧米人サイズなため、日本人に合うサイズはなかなか出回らないのだ。そこで、安く抑えるため自作する人も。もちろん、戦えば壊れたりベコベコに凹むため、自分たちで叩いて直したりするそうだ。

武器は鉄パイプを加工した剣や斧。剣の種類によっては盾を構えることも。武器による攻撃以外にパンチやキック、そして投げもOKだ。

ただ振り回すだけでなく、腕や肘をしなやかに動かして打撃する。この至近距離で、だ。

長い柄のついた斧は一撃一撃が他の武器より重たいそう

実際に戦いを見ると、何よりもその迫力がすごい。対峙した選手のふたりが互いに出方を伺い、隙を見て打ち込むとガッシャン!と大きな金属音が響く。元は鉄パイプだからその威力は想像以上のもの。それをさも当たり前のように打ち込んでいるのだ。

また試合開始の合図とともに相手に向かって走り、飛び蹴りする選手も。30kgもの重々しい鎧を付けた巨体がいきなり向かってくるだけでも恐ろしいはず。しかし、相手も相手でそれを平然と受け止め、盾で殴りつけるなど意に介さぬ様子だ。

世界の選手を翻弄する強者も

団体戦では乱戦のように見えて、それぞれ役割があるそう。見慣れてくると、そうした戦術も楽しめる

重さに加えて、呼吸用の小さな穴しかないため、1分間戦っただけでも倒れ込みそうになるほど疲労する

これだけの攻撃を受けていれば、当然、生身なら悲惨なことになるが、甲冑があるため、意外と痛みはなく、攻撃されたことに気付かない場合もあるそう。むしろ一番大事なのは、重い甲冑を着て動き回るスタミナだ。

しかし、激しく重々しい攻撃を繰り広げる戦いは、まるでコロッセオでの決闘を再現したよう。試合時間はわずか1分間(変動あり)と短いものの、その衝撃に観ているほうも他の格闘技とは違った緊張と興奮を味わえる。

ただ、そんな戦いに参加する彼らを「トップクレイジーだ」と笑うのは、自身も選手として戦うJABL創始者のジェイ・ノイズ氏。大学で英語講師を務めていたが、中世の文化と格闘技が好きだったジェイ氏は、中世の剣術がまとめられた資料を読み解き、自ら再現。日本でアーマードバトルを広めるだけでなく、主宰するスクール「キャッスル・ティンタジェル」で西洋剣術を指南し、ゲームやアニメでの剣術も監修している。

「資料はあってもイラストだけだったりと説明がなく、どう戦うのかテキストと照らし合わせながら、動きを検証して再現しました。ただ、まずやるには戦いたいという気持ちと、恐れを知らないという特性を持つクレイジーな人じゃないと無理(笑)。実際にやってみて、怖いといって辞める人もいます」

JABLでは、現在18名の選手が「ドラコーネズ」「サングリエ」「黒鋼衆(くろがねしゅう)」の3つのチームに分かれ、参加している。選手は20代から50代まで幅広く、スポーツ経験のない人もいたりと様々。西洋剣術に興味があったり、ファンタジーや歴史、そして甲冑に惹かれて始めた人が多い。

創立され3年と、日本ではまだ始まったばかりのアーマードバトルだが、中には国際大会で注目を浴びた選手もいる。それがサングリエに所属する佐藤尚紀氏だ。佐藤氏は小柄な身長を生かした俊敏な動きで世界の強者を翻弄し、驚愕させたのだ。

「昔、剣道とスポーツチャンバラをやっていたんですけど、それで目がよくなったんだと思います。あとは感覚ですね。避けようと思うとダメで、押されるような感覚を察知して動いてるんです」

さらっと言う佐藤氏だが、一緒に戦っているメンバーでも、そんな芸当ができる人はいないそう。

日本剣術で戦う「黒鋼衆」

小柄ながらも活躍を見せる佐藤氏と、まさに和甲冑を着込む田中氏

また、3チームの中でも和甲冑を身に付け、日本剣術で戦う「黒鋼衆」も国際大会では目立つ存在だ。リーダーの田中克実氏は和甲冑を着たいというコスプレ感覚で始め、知り合いとチームを結成。

「以前は、昔使われていた本物の甲冑を着ていたんですけど、海外選手には『そんな希少なものを殴れない。卑怯だ』と言われました(笑)。和甲冑は漆を塗っているので傷が目立つんですよね」

現在はチームメンバーが和甲冑を制作しているそう。職人に制作を依頼すると、戦うことを想定していないため50kgもの重さになってしまうからだ。

12月10日、11日には海外の選手を招き、初の国際大会「STEEL! HEROES」が開かれる。甲冑の戦士たちが剣を打ち合い、組み合って投げる姿はそう見れるものではない。一度、生でその荒々しくも洗練された戦いを観戦してはいかがだろうか。

(取材・文/鯨井隆正 撮影/五十嵐和博)

●「STEEL! HEROES」大会日程■1日目:12月10日(土) デュエル予選・エキジビションメーレー(団体戦)時間:15:00~終了18:00予定会場:キャッスル・ティンタジェル 〒171-0031 東京都豊島区目白4-13-3 大和倉庫B 電話:080-3690-8657

■2日目:12月11日(日) デュエル決勝・メーレー(団体戦)時間:17:00~終了20:30予定会場:スターライズタワー 〒105-0011 東京都港区芝公園4-4-7 東京タワーメディアセンター内