「あの準優勝は、世界との距離を縮める、大きなきっかけになったと思います」と振り返る南雄太選手

かつて、日本の代表チームが世界の頂点へあと一歩まで迫ったことがある。1999年、フィリップ・トルシエ監督率いるU-20日本代表がワールドユース選手権(現U-20W杯)で準優勝――20年前、「黄金世代」と称された面々が刻んだ伝説である。今、その舞台裏を振り返り、アジア杯に挑む森保ジャパンへのエールとしたい。

5日連続で主力選手たちのインタビューを配信。第3回目は南雄太選手に聞いた。

■伸二より、うまい選手はいなかった

初戦のカメルーン戦に1-2で負けたんですけど、内容はかなりよくて、自分たちのミスで負けたようなものだったんです。試合後、そのままスタジアムで(同じグループの)イングランドvsアメリカの試合を前半だけ見たんですけど、「これならイケる!」っていうのを、全員が感じていた。

実際、2戦目のアメリカに勝って勢いに乗りました。

正直、どこにも(小野)伸二よりもうまい選手はいなかったですし、自分たちはひとりひとり個性があったし、試合をこなすごとに(選手個々もチームも)自信が増していった。

僕は(前回大会の)1997年のワールドユースにも出場しましたけど、そのときは(どの試合でも)格上相手といった感じだったんですけど、このときは相手に圧倒される感覚がなくて、やればやるほど強くなっていった。(決勝で敗れた)スペイン以外は、自分たちよりも強いチームはなかったですね。

20年前、日本がそういう感覚を持つということはなかなかないことだし、あの世代で、あのチームだから、そう思えたんだと思います。

GKは、僕と榎本(達也)さんとソガ(曽ヶ端準)の3人。バックアップメンバーだったソガとはずっと同じ部屋で、いろんな話をしましたね。(曽ヶ端は)本当は早く帰って(所属)チームで練習したかったと思うんですが、チームが勝ったら、みんな一緒になって喜んで、練習もすごくがんばっていた。

そういう姿をトルシエ監督は見ていたと思います。ワールドユースが終わった後、(シドニー五輪を目指す)五輪代表の試合ですぐにソガを使いましたからね。

1997年、1999年と2大会連続でワールドユースに出場した南。落ち着いたプレーでゴールを守り、日本の快進撃に貢献した

「黄金世代」と呼ばれてうれしいですが、プレッシャーに感じたこともありました。みんな海外に出ていって、A代表でも中心選手になっていくなかで、自分は2000年のシドニー五輪も、02年の日韓共催W杯にも出られず、取り残されていく"焦り"を感じていました。

06年ドイツW杯のときはJ2(柏レイソル)にいて、「なんで俺だけ?」って思っていました。若いときは、どうしても自分と他人を比較して、妬(ねた)みが出てしまうもの。でも、ドイツW杯を終えてからは、心から仲間を応援できるようになりました。

97年ワールドユースでベスト8入りしましたけど、世界との差を感じた。そして、98年フランスW杯で日本が3連敗を喫して「世界は遠いな」って、みんなが思った。

でも、99年ワールドユースで決勝までいって、世界2位になれたことで、世界がちょっと近づいた。それから、みんなが海外に行って、世界で活躍するようになった。あの準優勝は、世界との距離を縮める、大きなきっかけになったと思います。

辻本茂輝「"フラット3"が自分の守備のベースになった」~ザ・黄金世代 日本サッカー伝説の瞬間【4】

●南雄太(みなみ・ゆうた)
1979年9月30日生まれ、神奈川県出身。横浜FC所属のGK。若くして頭角を現し、1997年、1999年と2度のワールドユースに出場。静岡学園高→柏レイソル→ロアッソ熊本

■『週刊プレイボーイ』3・4合併号(1月4日発売)『ザ・黄金世代 日本サッカー「伝説の瞬間」』より