「ゴールだけじゃなく、チームのために走ることで(見ている人の)心を打つこともあるんやなって思った」と語る播戸竜二氏 「ゴールだけじゃなく、チームのために走ることで(見ている人の)心を打つこともあるんやなって思った」と語る播戸竜二氏

かつて、日本の代表チームが世界の頂点へあと一歩まで迫ったことがある。1999年、フィリップ・トルシエ監督率いるU-20日本代表がワールドユース選手権(現U-20W杯)で準優勝――20年前、「黄金世代」と称された面々が刻んだ伝説である。

その激闘を主力選手たちが振り返る短期連載「ザ・黄金世代」。今回は、播戸竜二(ばんど・りゅうじ)氏が登場!

* * *

(ワールドユースに臨む)代表メンバーを見たとき、(自分は)サブを覚悟したけど、「いややなぁ」と思わなかった。

そりゃ最初から試合に出たいし、永井(雄一郎)くんがFW枠に入ったときは、「1回(前回大会)出たんやし、もうええやん」って思ったよ(苦笑)。でも、(小野)伸二、タカ(高原直泰)とか、すごい選手ばかりやし、自分がどうこうよりも、みんなと少しでも長くサッカーをやって、何かを成し遂げたいという気持ちが強かった。

じゃあ、サブとして何ができるのか。

チームの輪を乱さない。ムードメーカーをやる。練習を盛り上げて、試合に出たら結果を出す。トルシエ監督をイジる。監督をイジるのが一番盛り上がるし、そこで選手とトルシエ監督とのいい関係を築くことが大事やなと思っていたんで。

試合で最も印象に残っているのは、(決勝トーナメント1回戦の)ポルトガル戦。自分は、1-1で延長戦に入ってから出場したんやけど、延長戦に入る前に相手GKがタカと衝突して負傷し、ポルトガルはフィールドの選手がGKになっていた。

そして延長後半、伸二から(相手DFラインの)裏を突く完璧なパスが来たんよ。「これ、決めたらオレ、ヒーローやな」って思って、ドリブルしてシュートを打った。でも、そのシュートを"素人GK"に完璧にキャッチされて......。そのとき、オレは「終わった......」と思ったね。

その後、PK戦になって、5番目を誰が蹴るのか、なかなか決まらなかった。誰も立候補しないんで、オレがいかなあかんなって思ったけど、「いや、待てよ。素人のGKにキャッチされて、PKでもまた止められて(チームが)負けたらシャレにならん」と、(当時)19歳のオレはそこでちょっとビビってしまった......。結局、酒井(友之)が(5番目に)蹴って試合に勝った。

チームの盛り上げ役に徹し世界2位の快挙に貢献した播戸 チームの盛り上げ役に徹し世界2位の快挙に貢献した播戸

決勝のスペイン戦は途中から出場。負けていたけど、前から必死にボールを追って守備をしていた。試合後、(自身の)ホームページにファンの方が「友人のスペイン人が『0-4という状況なのに、あんなにボールを追いかけてすごい!』と言っていた」というメッセージを送ってくれた。

そのとき、ゴールだけじゃなく、チームのために走ることで(見ている人の)心を打つこともあるんやなって思った。

同じようなことが(準々決勝の)メキシコ戦のときにもあって、試合後に(開催地の)ナイジェリアのファンが大勢ピッチに入ってきた。日本のサッカーを見て感動したらしいけど、プレーで、人に何かを感じさせられるサッカーはやっぱり素晴らしい。あらためて、魂を込めて、人の心に響くようなプレーをせなあかんと思ったね。

★次回は高田保則氏のインタビューを配信!

●播戸竜二(ばんど・りゅうじ)
1979年8月2日生まれ、兵庫県出身。現在はフリー。琴丘高→ガンバ大阪→コンサドーレ札幌→ヴィッセル神戸→ガンバ大阪→セレッソ大阪→サガン鳥栖→大宮アルディージャ→FC琉球