サッカー解説者・宮澤ミシェル氏の連載コラム『フットボールグルマン』第102回。
現役時代、Jリーグ創設期にジェフ市原(現在のジェフ千葉)でプレー、日本代表に招集されるなど日本サッカーの発展をつぶさに見てきた生き証人がこれまで経験したこと、現地で取材してきたインパクト大のエピソードを踏まえ、独自視点でサッカーシーンを語る――。
今回のテーマは、CL決勝と来季に向けての移籍マーケットについて。CLはリバプール、ELはチェルシーと、ともにプレミア勢が制覇するなどプレミア躍進の年となった2018-19年シーズン。しかし、来季の注目はスペイン勢だと宮澤ミシェルは語る。
*****
2018-19年シーズンは、プレミア勢のものだったね。チャンピオンズ・リーグ(CL)リバプールが決勝戦でトッテナムに2対0で勝利して通算6回目の欧州制覇。ヨーロッパ・リーグ(EL)でもチェルシーが4対1でアーセナルに圧勝した。
昨年まではスペイン勢が席巻してきたCL、ELがともに、プレミア勢に持っていかれたのは、ラ・リーガの解説者としては、やっぱりおもしろく感じないね。
CL決勝はプレミアのサッカーらしい展開だった。縦パスがボンボン入るけれど、ミスパスも多くて攻守の切り替えが速い。シンプルで力強いんだけれど、ゴール前で手数をかけるスペインサッカーを見慣れている者にとっては、ちょっと退屈さも感じたね。
極端に言えば、レアル・マドリーにしろ、バルセロナにしろ、試合の状況に応じて選手の距離感が変わったり、プレーのリズムがチェンジしたりする。だけど、イングランドは選手の立ち位置を重視するサッカーだから、状況が変わっても形は変わらない。
どちらがいいとかではなく、好みの問題。私はやっぱり相手ゴール前でワン・ツーやドリブルがあるスペイン的なサッカーが好きなんだよ。ただ、リヴァプールの右SBのアレクサンダー・アーノルドのアーリークロス気味に遠い距離から入れるクロスには驚いたよ。あの精度のクロスは、サッカーの新たな方向性を示している気がしたね。
ああいうクロスは練習量を積むことでしか身につかないもの。ムハマド・サラーやサディオ・マネのスピードというのは真似できないけれど、日本人でも練習を詰めばアーノルドのようなクロスが入れられるようになるんじゃないかな。ただ、日本の場合はFWに高さがないから、そこも課題にはなってくるんだけど。
今季はリヴァプールが制覇したけれど、来季はスペイン勢がおもしろいよ。レアル・マドリードはシーズン途中に復帰したジダン監督のもとで大型補強でしょ。FWエデン・アザールをはじめ、FWルカ・ヨヴィッチ、DFフェラン・メンディ、MF久保建英に加え、昨季の時点で発表されていたFWロドリゴ、DFエデル・ミリトンも合わせると、移籍金の総額は3億ユーロ(約363億円)。
この時点で凄まじすぎるけれど、ここからまだ選手を獲得しそうな気配は十分にあるからね。2019-20年シーズンの開幕メンバーがどんな顔ぶれになっているのか楽しみだよ。
バルサがどうするかも気になるね。メッシは年間の公式戦で50得点ちかく決めるスーパーな存在だけど、守備をほとんどしないからね。スアレスもしないでしょ。FWふたりの守備への貢献度の低さを補うためにラキティッチやビダルを使ってきたけど、それでも結局、昨季に続いてCL制覇には届かなかった。
CLのリヴァプールとの第2戦でメッシを後半から使うようなことができていたら、結果は違うものになっていたかもしれないけれど、それは無理なことだよな。どんな状況であってもメッシをメンバーから外せないのがバルサだからね。
メッシが第一線で働けるのも長くはない年齢になってきたから、来季こそは獲りたいと思っているはずだよ。そうなるとバルサは本気でアントワーヌ・ブリーズマンを獲得するのか気になるね。春先に「ほとんど決まりだ」って話を聞いたけれど、いまだに発表はないからね。生き馬の目を抜くようなことがあるのがサッカー界。どうなるんだろうね。
ただ、グリーズマンを獲得できても守備力が高まるわけではないけれど、「攻撃が最大の防御」を推し進めることにはなる。グリーズマンをサイドで使ったら面白いだろうね。アトレティコ・マドリーでは王様のようにプレーしていたけれど、その前のレアル・ソシエダ時代はサイドアタッカーだったし、まだ28歳だから全然やれるよ。
ソシエダ時代の右のグリーズマン、左のメキシコ代表のカルロス・ベラの組み合わせはやばかった。ふたりが気合を入れたらカウンターからあっという間に点を奪っちゃうんだから。あの頃のようにバルサでプレーしたら、もっと価値も高まると思うんだ。
まだ移籍マーケットは開いたばかり。想像を超えるサプライズ移籍を起こすのがレアル・マドリードであり、バルセロナだからね。ここから8月末までの間にどんな補強が飛び出してくるのか楽しみだよ。