高校生時代に出場した国体の思い出を語った宮澤ミシェル氏
サッカー解説者・宮澤ミシェル氏の連載コラム『フットボールグルマン』第131回。

現役時代、Jリーグ創設期にジェフ市原(現在のジェフ千葉)でプレー、日本代表に招集されるなど日本サッカーの発展をつぶさに見てきた生き証人がこれまで経験したこと、現地で取材してきたインパクト大のエピソードを踏まえ、独自視点でサッカーシーンを語る――。

今回のテーマは国籍による競技参加への制約について。宮澤ミシェルは、ロシアのドーピング問題のニュースなどを見て、高校生時代の自身に手を差し伸べてくれた、ある人物を思い出したという。

*****

ロシアがドーピング問題で2020年東京五輪・パラリンピックを含めて4年間、国際舞台から排除されることになった。2022年W杯カタール大会の出場も認められていないし、主要大会の開催も禁じられた。異議を申し立てているスポーツ仲裁裁判所がどういう判断をするんだろうね。

オリンピックやサッカーW杯は、国籍主義で行なわれるでしょ。これは国威発揚につながるけれど、今回のロシアのような問題が起きると、ドーピング不正に関わっていないロシア人選手も、ロシア代表として出場できなくなってしまって、かわいそうに感じるよ。

昨年のラグビーW杯で、ラグビー日本代表は日本出身選手や外国出身の帰化選手、外国籍の選手が一丸となって同じ目標に向かった。国籍主義をとらなかったからこそ、彼らは強大な『ONE TEAM』になれたと思うし、それが感動をさらに大きなものにしてくれたと思うんだよね。

東京五輪に出場するロシア選手は国旗を背負えないけれど、東京五輪アスリートという視点で見れば、『ONE TEAM』の一員なのは間違いないこと。国籍にかかわらず、大きな声援を送りたいし、素晴らしいパフォーマンスを見せてくれた選手を称えたいと思う。

こう考えるのは、僕自身が日本に生まれながらも、30歳までフランス国籍だったことで、さまざまな制約を受けたからってのもあるかもな。

毎年、各都道府県を持ち回りで行なわれている国民体育大会。実は国体に初めて外国籍で出場したのは、僕なんだよ。

僕が千葉県立市原緑高の3年生だった1981年に、八千代松陰高には山口久太(ひさた)という理事長であり、校長でもあった先生がいてね。山口先生は1911年(1993年没)の生まれだから、その時で70歳。白髪がかっこいい先生だった。

山口先生は千葉県内のさまざまな高校で校長を務められた教育者だったけど、サッカーの試合で八千代松陰高に行った僕を見て、「なんで彼は国体に出られないのか?」と不思議に思ってくれてね。

外国籍が理由で国体に出られなかったのは、僕だけじゃないからね。日本で育ったのに王貞治さんも張本勲さんも国体には出られなかったんだ。

いまも忘れもしないよ。高校チームと大学チームが試合をする立正大でのサッカーフェスティバルでの試合前に、市原緑高のサッカー部監督だった本田裕一郎先生から「お前は国体の千葉県選抜に入った」言われてさ。

国籍で出られないのは知っているから、「なに寝言ほざいてるんだ?」って感じだったんだけど、山口先生が出られるように動いてくれていて、それが決まったと知らされてね。

すげーうれしかったよ。誰よりも上手いと自負しているし、日本育ちで日本語しか喋れないし、日本の学校で教育を受けているのに、国籍が違うってだけで出られないんだぜ。このうれしさは、出場権利を当たり前に持っている人にはわからないかもしれないな。

国体出場が決まってからは、日本で最初の外国籍で出場だから人生初の取材攻勢だったよ。自宅から高校までの道のりは、マスコミの人の車に乗せられて質問攻め。何日目かにマスコミの車で学校に行ってるのが親父にバレて、「高校生のくせに勘違いするな!」って大目玉を食らってさ。マスコミの人にさらわれるように車に乗っていただけだったのに(笑)。

1981年の第36回びわこ国体で滋賀県に行っても連日ニュースで取り上げられてね。音楽家の親父に絡めてピアノを弾かされたりもしたな。初戦で当たった長野県はおふくろの出身地だったから、おふくろまでコメントを求められたほど。さすがに、おふくろは断っていたけどね。

国体出場は僕にとってターニングポイントになったのは間違いない。それまでは千葉県内で知られていはいたけど、全国大会は無縁だったからね。

対戦相手から試合中に「ピアノ弾いてくれよ」と言われたり、「紐ほどけてるぞ」と言われて下を向くと紐はちゃんと締まっていたり。要は小馬鹿にしてきたんだよね。だけど、全国大会を知らないし、そういう経験がなかったから、すべてが目新しくて新鮮に感じたんだよね。

全国トップレベルが集まると、こういうこともあるのか。この舞台でもっと勝負したいと思ったんだよね。それで国士舘大に進んだし、サッカー選手にもなれた。山口久太先生が動いてくれていなかったら、いまの僕はいないよ。

スポーツをする上でにチーム分けの手段のひとつとして国籍はあるけれど、国籍がスポーツをやるわけではない。だから、東京五輪では日本選手には頑張ってもらいたいし、活躍してほしいけど、それと同じくらい外国選手たちのことも注目して、応援していこうと思っているよ。

★『宮澤ミシェル フットボールグルマン』は毎週火曜日更新!★