サッカー解説者・宮澤ミシェル氏の連載コラム『フットボールグルマン』第154回。
現役時代、Jリーグ創設期にジェフ市原(現在のジェフ千葉)でプレー、日本代表に招集されるなど日本サッカーの発展をつぶさに見てきた生き証人がこれまで経験したこと、現地で取材してきたインパクト大のエピソードを踏まえ、独自視点でサッカーシーンを語る――。
今回のテーマは久保建英について。ラ・リーガが再開するや、さっそく成長を見せてくれた久保建英。そんな久保が、さらに成長するためには「決定力を高めることが必要」だと宮澤ミシェルは語る。
*****
スペインで中断していたラ・リーガが再開されたけど、さっそく久保建英が成長の跡を見せてくれたね。
6月14日に行なわれた再開初戦の相手が古巣のバルセロナというのも、久保は持っていると思っちゃたよ。試合は0-4でバルセロナに大敗したけれど、久保建英はフル出場してマジョルカでただひとり輝いていた。メッシとボールの奪い合いをしたりと、はつらつとプレーしていたね。
久保は中断前にゴールを決めたりして結果を残し始めていたけど、その流れを中断期間で途切れさせることなく、さらに増幅させたように感じたな。
パスがたくさん久保のところに集まるようになったのは、ボールとの距離感がよくなったのもあるけど、久保が自信に満ち溢れていることも大きいだろうな。どんな相手にプレッシャーをかけられようとも、巧みな足技で相手をかわす余裕があるからね。
体格的にも強さを増した気がするよ。自粛期間中はしっかりトレーニングを積んできたんだろうね。バルセロナ戦での久保は上半身がデカくなったように見えたからね。ただ、続くビジャレアル戦ではそう感じなかったから、もしかするとユニフォームの違いでそんな気がしただけかもしれないけどな(笑)。
マジョルカはビジャレアル戦も0-1で敗れて、再開後2連敗。久保も後半15分にベンチに下がったけれど、これは何の問題もないよ。バルセロナ戦から中2日での試合で、さらに再開後3戦目のレガ戦が中2日で控えていたからね。
ただ、そのレガ戦に1-1で引き分けてしまったのは正直痛いよな。マジョルカとしては、残留を目指す上で自分たちより下位のチームにはしっかり勝っておきたかったよ。
それにしても、再開後のスケジュールはすごいよな。ラ・リーガは7月20日のシーズン閉幕までの間に、1クラブ11試合を消化する強行日程が組まれている。主力選手のコンディショニングをマネジメントするのは必須。ここ2戦は後半途中で交代してる久保だけど、これは残留争いをするチームにあって欠かせない選手になっているから、大切に使われているってこと。
久保はすっかりラ・リーガの選手になったね。今季はじめにレアル・マドリードからレンタル移籍した頃は、「レアルBで経験を積んだほうがいい」という声もあったけど、マジョルカでプレーする決断は間違ってなかったということだよな。
久保はもともと判断力が素晴らしい選手だったけれど、ラ・リーガのレベルに慣れるにしたがって技術的にミスが減ったこともあって、さらに磨きがかかったよな。惜しむらくは、久保が素晴らしい判断でパスを出しても、味方の選手がその意図を汲むだけのレベルになかったことだな。
来季はどこのクラブでプレーするのか。いまからそれが気になっているよ。レアル・マドリードに戻るのはまだ早いよ。だから、もう1、2年は主力として試合に出られるクラブで経験を積むべきだし、マジョルカのような残留争いのクラブだと久保が得るものは、もうないんだよな。
中堅クラブにステップアップして、いまより味方のレベルが高いなかで、どんなプレーをするのか見たいね。個人的にはレアル・ソシエダあたりに移籍してくれたら、面白いなって思うよ。
そのためには今季の残り試合で、久保はもっと決定力をアピールしないとダメだよな。シュートが枠内を捉える確率は高いんだけど、なかなかゴールを割れなかった。
ボール1個分の違いなんだよな。ただ、その差が「惜しい」で終わるか、プロの世界で誰からも認められる選手になるかを分けるものだからね。
たとえばバルセロナ戦で久保のシュートはテア・シュテーゲンのファインセーブで止められたけど、ボール1個分だけ上か下に蹴っていたら、さすがのテア・シュテーゲンでも止められなかったはずだよ。GKが抜群の反応をしても手を出しにくいコースというのがあるんだよね。そこをつかめるかどうかだよな。
きっと久保のことだから、感覚はつかみかけていると思うよ。今季の残り試合で決定力をレベルアップさせてくるんじゃないかな。
それだけにラ・リーガの最終節までの久保は、おもしろいことになる予感がしてならないんだよ。残留争いの厳しい試合が続くなかで、久保がどう覚醒していくのか見逃さないでくださいね。