不動のボランチとしてジュビロ磐田の黄金期を支え、2006年開催のドイツワールドカップには、日本代表の中心メンバーとして出場。日本のサッカーが世界水準へと飛躍していく瞬間をピッチの中央から見つめていた福西崇史さん。

そんな福西さんに東京五輪の印象や、これから行われるW杯アジア最終予選について伺うインタビュー第2回。今回は、東京五輪での選手たち個人の活躍についてや、現在の日本代表のボランチについて語った。

――前回のお話のなかで、東京五輪は攻撃に課題を残したとのことでしたが、決勝Tで奪ったゴールは3位決定戦で三笘薫(みとま・かおる)の決めた1ゴールだけと寂しい結果でした。

福西 FW林大地は守備のところではチームのためによく働いてくれました。ただ、攻撃の視点に立つと、点を決めるべきときに決めれたか。MFを生かすためにボールをキープして時間をつくれたか。そこは物足りなかった気がしますね。

――FW大迫勇也をオーバーエイジに入れておけばという意見もありましたね。

福西 それは結果論に過ぎないですよ。酒井宏樹が右SBに入ったことで守備の安定感は格段に上がりましたからね。森保監督はまず守備を安定させて、その上で攻撃と考えていたと思うので、酒井で正解だったと思います。

――誤算は上田綺世(あやせ)が故障の影響で状態が上がらなかったことでしょうか。

福西 森保監督もですが、ボクも期待していたので。上田の力はあんなもんじゃないですよ。大迫をオーバーエイジで呼ばないと決断できたのも、上田の存在があったからでしょうし。

――上田はどんなところが優れているのでしょうか。

福西 ヘディングもできるし、動き出しもいい。シュートもうまい。だけど、故障の影響もあって東京五輪では期待に応えられなかった。だからこそ、上田にはW杯アジア最終予選が進んでいく中で、日本代表で存在感を示してくれると期待しています。

――故障で言えば、三笘薫も悔しい東京五輪になりました。

福西 3位決定戦のメキシコ戦に交代出場したら、「めちゃいいじゃん!」ってプレーをしましたけど、あのパフォーマンスをGLから見せてほしかった。3位決定戦のパフォーマンスを見てから、その前にあった準決勝スペイン戦をベンチ外にしたことを批判する声もありましたが、それは結果論ですよね。三笘が本来の調子であれば先発でもスーパーサブでも使えましたが、メキシコ戦以外の調子の悪さを見てしまったら、監督としたら調子のいい選手を使うのは妥当な判断ですよ。短期決戦なので復調を待つ時間的余裕はないので。

――攻撃では東京五輪は久保建英と堂安律が中心になっていました。

福西 東京五輪はふたりを軸にして攻撃をしたし、試合を重ねるごとにコンビネーションもよくなっていきましたね。初戦の南アフリカ戦で押し込みながら、なかなか点が奪えないときに久保が個の力で打開した。あそこでゴールが決められたかどうかで、その後の戦い方は変わっていたので、あれが大きかったと思いますね。

――その久保と堂安をスペイン戦では延長線に入るタイミングで同時に下げました。

福西 ふたりとも体力的に厳しかったと思いますね。ただ、ふたりがチームの攻撃の軸になっていたので、一人ひとり交代させてもよかった気もします。

――堂安と久保に代わって三好康児と前田大然(だいぜん)が投入されましたが、意図はなんだったのでしょう?

福西 どちらかと言えば「試合を動かせ」というメッセージだと思いますね。結果論的には『ふたりで守備しろ』と言った方がよかったですけど、ここが難しいところで。攻撃に出ないことには相手が怖がらないから、さらに押し込んでくるだけですから。それに交代出場した選手だって自分でなんとかして状況を打破したいと思うのは当然です。

――準決勝スペイン戦は115分まで0-0。あと5分ほど耐えきればPK戦でした。

福西 あそこが日本サッカーの課題ですよね。W杯ロシアでベルギーに2-0でリードを奪ったときもそうですが、決勝Tをどう戦うかの経験不足は大きいと思います。あの時間までいくと、スペイン戦での日本の勝ち目はPK戦にしかなかった気がします。

――日本は決勝T1回戦でニュージーランドとPK戦を経験していました。

福西 勝って当たり前と思われていたニュージーランドの守備を崩せなくてPK戦になった。選手たちにかかる重圧はハンパなかったと思うのですが、それを跳ね返した。スペイン戦は逆に、スペインの方が技術でもメンタルでも上回っていて勝って当たり前という重いプレッシャーがのしかかる。そのためPK戦になれば日本も勝つ可能性があると思っていたので......。あそこで勝負を決められるスペインが流石だし、マルコ・アセンシオ(レアル・マドリード所属、オーバーエイジ)を先発から外して休ませておいて、84分から使うエグさ。そういうのを日本もできたらよかったと思いますね。

――悔しい結果の東京五輪でしたが、今後の日本代表につながる収穫はありましたか?

福西 田中碧が日本代表のステージに立ったことですね。東京五輪で遠藤航と組んだ田中のプレーは、日本代表で通用するかを試す必要がないほどレベルの高いものでした。デュッセルドルフへ移籍したこともあって、9月の日本代表メンバーからは外れましたが、クラブでポジションを確固たるものにしたら、いつでも呼ばれると思いますね。

――9月のW杯最終予選には遠藤航、柴崎岳、守田英正、板倉滉(こう)が選出され、DFで選ばれた中山雄太もボランチができます。日本代表でもっとも層の厚いポジションになりました。

福西 メンバーが増えましたね。いまは遠藤航がファーストチョイスですが、田中碧もこのまま海外で成長していければファーストチョイスになる可能性もある。柴崎岳もいるし、守田英正もいて、ほかにも橋本拳人(けんと)や川辺駿(はやお)もいます。もっと新たな選手が台頭する可能性もありますからね。

――現時点でボランチのベストな組み合わせは誰と誰ですか?

福西 遠藤航と柴崎岳ですね。

――柴崎は10ヶ月ぶりの日本代表です。

福西 どこまでやれるのか楽しみですね。選手がどんどん出てきているので、柴崎は最終テストを受ける気持ちでいるかもしれません。選手は自分の置かれている立場に敏感なので。

――どういうプレーを出せれば、柴崎の存在価値をふたたび高められるのでしょう?

福西 日本代表のサッカーはボールを奪ったら前線のFWなどに当てて、そのポストプレーで2列目の選手たちが前向きにボールを受けて攻め込んでいくのが形です。でも、それができないときに変化をつけるのが、ボランチの仕事。岳はその技量にすぐれているので、そこで違いを見せてくれるのではと期待していますし、それができれば「やっぱり岳は必要だよね」となると思いますよ。

●第3回 半年におよぶサッカーW杯アジア最終予選のキーマンは? 福西崇史「U-24世代が日本代表メンバーの尻に火をつけられるかがカギ」

■福西崇史(ふくにし・たかし)
1976年9月1日生まれ 愛媛県新居浜市出身 身長181cm
1995年にジュビロ磐田に入団。不動のボランチとして黄金期を支える。その後、2006年~2007年はFC東京、2007年~2008年は東京ヴェルディで活躍。日本代表として2002年日韓ワールドカップ、2006年ドイツワールドカップにも出場。現役引退後は、サッカー解説者として数々のメディアに出演している。