Jリーグについて、福西崇史が深堀り! Jリーグについて、福西崇史が深堀り!
不動のボランチとしてジュビロ磐田の黄金期を支え、2006年開催のドイツワールドカップには、日本代表の中心メンバーとして出場。日本サッカーが世界水準へと飛躍していく瞬間をピッチの中央から見つめていた福西崇史。

そんな福西崇史が、サッカーを徹底的に深掘りする連載『フカボリ・シンドローム』。サッカーはプレーを深掘りすればするほど観戦が楽しくなる!

第9回目のテーマは2月18日(金)より開幕するJリーグ。2連覇を達成した川崎フロンターレの対抗となるチームはあるのか? 福西崇史が解説する。

* * *

いよいよJリーグが開幕しますね。今シーズンのオープニングゲームは川崎フロンターレ対FC東京。見応えのある試合になることを期待しています。

今季の見どころのひとつは、やっぱり川崎でしょう。昨季は他チームから研究されたうえに、シーズン開幕前に守田英正(現サンタクララ)、シーズン途中に田中碧(デュッセルドルフ)、三笘薫(サン=ジロワーズ)という主力を海外移籍で抜かれながらも2連覇を達成。今シーズンもオフに旗手怜央をセルティックに送り出し、そのなかで3連覇に挑みます。

先週末の富士フィルムスーパーカップでは浦和レッズに0対2で敗れはしましたが、補強でチャナティップ(前コンサドーレ札幌)を獲得できたのは大きいと感じましたね。ただ、スーパーカップを見ると現状では、まだチームにフィットしていなかった。シーズンが始まって試合を重ねていけば、チャナティップとほかのメンバーの連携力はもっと高まっていくでしょうから、川崎の左サイドからの攻撃は注目ポイントになると思います。

中盤はタレントが揃っているので、いろんな組み合わせを想像できて楽しいですよね。旗手は抜けましたが、脇坂泰斗がいて、橘田健人がいて、ジョアン・シミッチもいて、大島僚太も故障から戻ってきました。さらに瀬古樹を横浜FCから獲得し、チャナティップもインサイドハーフで使えます。鬼木(達)監督が試合ごとにどんな組み合わせをするのかは興味深いですね。

3連覇への不安要素をあげるとすれば、センターバックの選手層。本来のレギュラーCBのジェジエウが、昨季11月に負った故障のため復帰時期のメドがつかないなか、車屋慎太郎が穴を埋めています。ただ、谷口彰悟の負担を考えると、不安はつきまといますよね。

谷口は1月のW杯アジア最終予選で存在感を高めましたが、それ以前に行われた日本代表の国内組合宿にも参加していました。チームへの合流が遅れた影響も懸念されますが、3月中旬からのW杯アジア最終予選に谷口は招集されるでしょうから、万が一、谷口まで故障するようなことになれば、川崎にとっては大打撃。そこへのリスクマネージメントを鬼木監督はしているでしょうが、一番の対策は谷口が疲弊したり故障したりしないことですね。

この川崎を追うクラブとして楽しみなのが、新監督を迎えたチームです。鹿島アントラーズはレネ・ヴァイラー監督、名古屋グランパスは長谷川健太監督、ガンバ大阪は片野坂知宏監督、サンフレッチェ広島はミヒャエル・スキッペ監督、サガン鳥栖は川井健太監督、昇格組のジュビロ磐田は伊藤彰監督。そして、親会社がミクシィに変わったFC東京は、昨季までアルビレックス新潟の指揮官だったアルベル・プッチ・オルトネダ監督を迎えました。

現状まだ合流できていない外国人監督もいますが、新たな監督のスタイルのなかでチーム力がどう化けていくのか。シーズンを通しての変化の過程をチェックしていきたいと思います。

そのなかでも注目しているのが、スイス人監督のレネ・ヴァイラーを迎えた鹿島。監督も代わりましたが、選手も大きく入れ替わりました。主だったところでは、MFからはレオ・シルバが名古屋へ、遠藤康が仙台へ、永木亮太は湘南へ。DFでは犬飼智也が浦和へ、町田浩樹がサン=ジロワーズへ移籍。新たに獲得したのがFW鈴木優磨(前シント=トロイデン)、MF樋口雄太(鳥栖)、仲間隼斗(柏)などです。

上田綺世や荒木遼太郎など、もともと力のある選手が多いところに、鈴木優磨が復帰。前線が活性化されたことが好転すれば上位に躍進して不思議はないと思っています。

昨季2位の横浜F.マリノス、3位のヴィッセル神戸、天皇杯優勝の浦和は開幕から1ヶ月半の戦いをどう乗り切るかがポイントかと思います。これは川崎にも言えることですが、ACL組はACL日程との兼ね合いから開幕直後から上位同士の対戦がある。ここでどれだけ勝ち点3を獲得できるか。それいかんで春以降の戦い方は変わっていくでしょうね。

楽しみなのは神戸ですよね。大迫勇也と武藤嘉紀は間違いなく昨季よりもコンディション的に上向くでしょうから、どれだけゴールを決めるかは注目です。そこに新たに扇原貴宏(前・横浜FM)と、槙野智章(前・浦和)も加わった。経験のある選手が加入したことで、シーズン通して計算できるチームになってきました。

G大阪は昨季13位でしたが、開幕直後は新型コロナ感染者が出たことで苦しい状況になり、そのまま立ち直れずにシーズンを終えた印象でした。でも、もともと持っている選手たちの能力を考えれば、今季は上位争いをするのではと予想しています。G大阪の能力の高い選手たちを新たに就任した片野坂監督がどう変えていくか楽しみですね。

いずれにしろ2月18日の川崎対FC東京戦、翌日に残りカードが行われますが、待ち遠しいですね。新型コロナの影響もあって、すべてのチームがキャンプでどういうサッカーをつくりあげてきたかを把握するのが難しかったので。すべてのチームの2022年版がどうなっているかチェックしていきたいなと思っています。

■福西崇史(ふくにし・たかし)
1976年9月1日生まれ 愛媛県新居浜市出身 身長181cm
1995年にジュビロ磐田に入団。不動のボランチとして黄金期を支える。その後、2006年~2007年はFC東京、2007年~2008年は東京ヴェルディで活躍。日本代表として2002年日韓ワールドカップ、2006年ドイツワールドカップにも出場。現役引退後は、サッカー解説者として数々のメディアに出演している

★『福西崇史 フカボリ・シンドローム』は毎週水曜日更新!★