なんといっても今年はW杯イヤーだし、前向きな決断だと思う。
リバプールに所属していた南野のモナコへの移籍が決まった。欧州でも指折りのビッグクラブであるリバプールに加入したのは2020年1月。それからもう2年半がたつ。スター選手だらけのチームにあって、なかなか出場機会を得られず、21年にはサウサンプトンへの期限付き移籍も経験した。
昨季は国内カップ戦でゴールを決めるなど、チャンスが少ないなりに頑張っていたけど、結局、リーグ戦での出番は増えなかった。助っ人としては物足りなかったということだ。
あらためて感じるのは、ビッグクラブの壁の高さだね。常に勝たなければいけないから、毎年いい選手が入ってくる。特に攻撃的なポジションは競争が厳しい。
過去にビッグクラブに所属した日本人選手を見ても、中田英(ローマ)、香川(マンチェスター・ユナイテッド)、本田(ACミラン)など、いずれも思うような結果を残せなかった。南野もその壁を乗り越えられなかったね。
ただ、そのことをネガティブに考える必要はない。彼の場合はチームに残ろうと思えば残れたはず。それでも移籍を選んだのは、もっと試合に出たいからだろうし、それはプロの選手として当然のこと。
いつも言っているけど、プロ選手はプレーしてなんぼ。いくらネームバリューの高いチームに所属していても、試合に出られない状態が続けば、そのうちさびついてしまう。南野もカタールW杯を前にコンスタントに試合に出て、調子を上げたい気持ちがあったのだろう。その意味で、よいチャレンジだと思う。
これはほかの欧州組、特に日本代表の選手にも言えること。例えば、スペインでなかなか結果を出せていない久保は、どんなにひいき目に見ても、昨季の成績で保有権を持つレアル・マドリードに戻るのは難しい。今季もパッとしない状況が続くようなら、一度Jリーグに戻って仕切り直すことも考えたほうがいい。
話を戻すけど、南野が新天地に選んだモナコはプレーしがいのあるチームだね。フランスリーグはメッシやネイマールのいるパリ・サンジェルマンの一強状態が続いているけど、モナコはそれに次ぐ第2グループのチーム。昨季リーグ3位だから欧州チャンピオンズリーグ(予選)にも出場できる。
リバプールに比べれば格は落ちるけど、個々の選手のレベルは高く、ここで継続的に試合に出られれば、まだまだレベルアップを望める。
そのためにも重要なのが、開幕後すぐに結果を出せるかどうか。サポーター、マスコミ、チームメイトに自分をどう印象づけるかだね。
かつて1998年に中田英(ペルージャ)はイタリアデビュー戦でユベントス相手に2得点を決め、すぐに周囲の信頼をつかんだ。その後の活躍はあらためて言うまでもない。
その1年後、同じくイタリアに渡った名波(ベネチア)はデビュー戦で蹴ったFKがクロスバーに阻まれた。あれが入っていれば、彼もイタリアで長くプレーできていたかもしれない。"たられば"になるけど、それくらいスタートダッシュは大事。
南野にはシーズン開幕からエンジン全開で、リバプールを後悔させるくらいの活躍を見せてほしいね。