不動のボランチとしてジュビロ磐田の黄金期を支え、2006年開催のドイツワールドカップには、日本代表の中心メンバーとして出場。日本サッカーが世界水準へと飛躍していく瞬間をピッチの中央から見つめていた福西崇史が、サッカーを徹底的に深掘りする連載『フカボリ・シンドローム』。

第87回は、前回まで配信した新春特別対談「中村俊輔×福西崇史が語るアジアカップ」の特別編をお届け。昨年12月17日に引退試合を開催した中村俊輔に現在の心境、そしてこれからの展望を福西崇史と語り合ってもらった。

■錚々たるメンバーが集まった引退試合

――一昨日(2023年12月19日に収録)に引退試合を終えられて、現役にひと区切りをつけられたわけですが、改めて心境はいかがですか?

中村俊輔(以下、中村) いまも変な感じですね。すごく疲れています。

福西崇史(以下、福西) そりゃそうでしょう。まだ終わってから2日しか経ってないんだし。試合も前半途中から足が痛そうだったでしょ。

中村 それもそうですけど、やっぱり準備のところですよね。例えばW杯だったら試合をしていれば本番を迎えられますけど、引退試合に向けて長期にわたって準備をして、その間に横浜FCのコーチとしてサッカーの指導をして、A級ライセンスを取って、そしてやっと引退試合の本番を迎えてって感じだったので、まさに駆け抜けた感じでした。もう抜け殻状態ですね。

福西 じゃあいまはオフシーズンだ。

中村 そうですね。みなさんに引退試合に来ていただくうえで、なにか粗相がないかなとか、すごく気を遣ったので今までで一番疲れました(笑)。

福西 サッカーやっているほうがずっと楽だよね。

中村 本当そうですね。これまで引退試合は何度か出させてもらいましたけど、自分がこういった機会をもらえるとは思っていなかったので、やらせてもらえたことですごく達成感もあります。最後の最後で、感謝を伝えられる場を設けていただけて本当にありがたかったです。

――改めて錚々たるメンバーが集まりましたよね。

中村 福西さんが今回集まったメンバーの30数人の連絡を繋いでくれて、本当にありがとうございました。まさにボランチでしたよ。

福西 いやいや、それはできる人がやればいいだけだから。でもあれだけ集まったのは、シュンだからだよ。今までこうやって日本サッカーを引っ張ってきてくれて、それにみんなが憧れて、そんなシュンのためにってみんなが集まってくれたわけだから。改めてサッカーっていいなと思うよね。

■代表の世代を繋いでいくこと

中村 久しぶりに会う人が本当に多かったんですけど、それでも代表で一緒に戦ってきた戦友なので、改めてこういう機会はいいなって思いました。

福西 数年ぶりに会ってもみんな普通で、代表でやっていた当時のような空気感だもんね。

――ロッカールームはどんな雰囲気だったんですか?

中村 ロッカールームはもう同窓会でしたよ。

福西 近況を語り合ったり、昔話で盛り上がったり、まさに同窓会だったね。

中村 みんな代表で活躍してきた人たちばかりでしたけど、活躍した時代は世代を跨(また)いでいる人もいれば、トルシエ時代からジーコ時代、オシム時代とか、それぞれ別々の世代って人もいて、そこが繋がる機会が作れたのはよかったです。

福西 それは本当にそう思う。下には下のやり方があるし、俺たちにも俺たちのやり方があるけど、みんな思いは一緒なわけだから、こういう機会に繋いでいくことは大事だとあらためて思った。

あと、(中村)憲剛とかウッチー(内田篤人)とか俺らよりちょっと下の世代が、俺たちにすごく気を遣ってくれたのは「あ、こういう空気感になるんだ」って面白かったよね。そうやって上の世代を敬(うやま)ってくれるんだって(笑)

でもこういうのは選手だけに限った話じゃなくて、それはお客さんもそうだと思う。俺らを応援してくれたのは親世代で、その親たちが子供たちを連れてきてくれて。

今の世代の子たちは三笘薫とか久保建英になりたいと思っているけど、今回のメンバーのような人たちが今の代表に繋げてきたというのを知ってもらう機会にもなったと思う。そうやって時代は紡(つむ)がれていくものだよね。

■中村俊輔の指導を受けた選手が増えることが日本サッカーのためになる

――ライセンスの取得など、指導者としての道を歩まれたばかりですけど、中村さん自身が考えている今後の展望を聞かせていただけますか?

中村 最初は興味から始まったんですよ。横浜F・マリノスで木村和司さんが監督の時代に、30歳頃からキャプテンを任せてもらえて、監督が思っていることを共有しながら勝ちたいと思うようになった。勝ちたいから監督のやり方をどんどん落とし込んでいったら、監督業やコーチに興味を持つようになったんです。

そこから年齢を重ねるにつれ、その興味は強くなって。お世話になってきた監督が自分になにをしてくれたかを思い返したら、自分も選手たちにそうしたいという思いが芽生えた感じですね。

福西 これからはどうなの?

中村 わからないですけど、S級ライセンスが取れて、そこからまたなにかをやり続けていくうちに、「自分のやりたいことはこれだ」って、欲が出てくる感じだと思います。

今はコーチ陣の中でも一番下ですけど、一番選手たちとの距離感は近いので、そこにはやりがいがあるんです。そういう意味では、もし仮にS級が取れてJリーグの監督ができるとなっても、今やっていることのほうが良いってなるかもしれない。

野球のように打撃とかピッチャーとか走塁コーチのように、攻撃専門とかセットプレー専門のコーチをやりたくなるかもしれない。自分が知っている監督さんと一緒に仕事がしたいとなるかもしれない。なにが起こるかわからないんです。だから、まずは与えられた仕事と向き合いつつ、自分の中で一番やりがいを見出せる物を探していけたらって思います。

福西 確かにシュンがセットプレー専門コーチになってフリーキックとか教えたら面白そう。でも、やっぱり監督をするシュンの姿は見て見たいな。

中村 正直、選手として活躍した人が良い監督にならないパターンがめちゃくちゃ怖いんですよね(笑)。

福西 でも実際、ゆくゆくは監督やってみたいでしょ?

中村 まだなんとも言えないですね。でも、海外に移籍するときもそうでしたけど、最初めっちゃ嫌だったんですよ(笑)。だけど上のレベルに行くんだったらセリエAの世界最高峰に身を置かないと無理だと思って。嫌だけど上手くなりたいから飛び込むしかなかった。だから勝ちを求めたり、自分が成長するうえで次のレベルを目指したくなって、そこへ飛び込むしかないのなら飛び込むと思う。

――福西さんが今後中村さんに期待することは?

福西 サッカー界のレジェンドだし、シュンにしかできないことがあるよね。コーチとして選手一人ひとりに気を使ってあげたいかもしれないけど、ゆくゆくは監督としてトップにいってほしいと思う。それができる監督はそう多くないし、それはシュンだと思う。

シュンがここまでやってきたことを生かせるのはシュンだけだし、そうした指導を受ける選手たちが増えたほうが日本サッカーのためになると思う。たとえそこでうまくいかなくて批判されようが、何回かやっているうちにできるようになるはず。

中村 そうですね。分析して、反省して、次に生かしていけばいいんで。でも今は指導者として最初の段階すぎて、選手時代と違い「日本代表を目指します」なんてとてもじゃないけど言えないし、そんなレベルじゃない。小学生がプロになりたい、W杯に出たいと語るのと一緒。まずは着実に、ひとつずつステップアップできたらと思います。

福西 たしかにそうだね。でも、今はまだ全然想像できないかもだけど、いずれシュンがどんな形でも代表チームに入っていくれたらうれしいな。個人的には、それが日本サッカー界の発展には必要なことだと思っているし、みんなが期待していることなので楽しみにしたいですね。

――日本のサッカーファンがみんな期待していることだと思います。本日はお忙しいところありがとうございました。