例年より見どころ満載のセンバツ高校野球 例年より見どころ満載のセンバツ高校野球

3月18日に開幕するセンバツ。今大会から導入される新基準バットや大型ピッチャーなど今年は例年より見どころ満載! 大会までは少し時間があるけど、出場校が決定したこのタイミングでいち早く情報をお届けします!

* * *

■バットが変わる影響はいかに?

〝新基準バット〟を制した者が春を制す――。

果たして、そんなストーリーが展開されるのだろうか。3月18日に開幕する第96回選抜高校野球大会(センバツ)。今大会から新基準バットが導入され、高校野球が大きく変わる可能性がある。

新基準バットは反発性能が抑えられ、飛距離が出にくい構造といわれる。近年の高校野球ではフィジカル革命が進んでおり、パワフルな打者の放った強烈な打球が投手に当たる事故も起きていた。日本高野連は安全性の理由から、新基準バットの今春からの導入を決めた。

ある高校野球指導者は、新基準バットの性能についてこう語る。

「以前までの金属バットよりも、ごまかしが利かないと感じます。今までなら『入ったな』と思うような打球音でも、外野フライにとどまるケースを何度も見ました。近年の高校野球はパワー重視の大味な野球が目立っていましたが、新基準バットが導入されたら昭和の『守りの野球』に戻るんじゃないですか」

その一方で、「バットの真芯でとらえれば、飛距離は変わらない」という指導者の声もある。いずれにしても、今春センバツの大きなポイントになるのは間違いない。

■プロのスカウト垂涎の左右の逸材投手たち

冬場の対外試合禁止期間を終えた直後に開幕するセンバツは、ただでさえ「投高打低」になりがち。打者が実戦のボールに慣れていないためだ。新基準バットの導入によって、投手優位の図式がさらに加速する可能性がある。

投手力が充実しているチームが優勝戦線に上がってくる可能性は高い。そう考えると、優勝候補として最初に挙げたいのは報徳学園(兵庫)だ。

報徳学園は昨秋の近畿大会ではベスト8で敗退。近畿地区の出場枠が6校あったため、滑り込みで出場校に選ばれている。だが、昨春センバツで準優勝を経験している間木 歩今朝丸裕喜のダブルエースが残っているのは大きい。

間木はコントロールが良く完成度が高いタイプ。一方の今朝丸はプロのスカウトから熱視線を集める素材型だ。センバツでの出来次第では、今朝丸はドラフト上位候補に躍り出る可能性を秘めている。

今朝丸は身長186㎝と上背があり、昨秋時点で最速150キロをマークした本格派右腕だ。高い位置から右腕を叩き下ろし、低めに突き刺さるようなストレートは高校生打者では手が出ない。

昨春のセンバツではリリーフ中心に登板し、大阪桐蔭、仙台育英(宮城)と全国屈指の強豪を撃破した試合で勝利投手になっている。

昨秋の近畿大会では、大阪桐蔭に春のリベンジをされる形で敗退した。身体的にも技術的にも大きな伸びしろを残すだけに、今春に見違えるようなパフォーマンスを披露する可能性は高いだろう。

試合を着実につくるのは、昨秋に背番号1を着けた間木である。ボールの迫力は今朝丸ほどではないにしても、最速144キロを計測。スライダー、チェンジアップなど精度の高い変化球を使いこなし、昨秋の近畿大会では完璧な内容を見せた。間木、今朝丸の二枚看板の投球次第で報徳学園の優勝が現実味を増してくる。

洗平比呂(八戸学院光星/青森) 最速147キロをマークする本格派左腕で、切れ味の鋭いスライダーが武器 洗平比呂(八戸学院光星/青森) 最速147キロをマークする本格派左腕で、切れ味の鋭いスライダーが武器

右投手のプロ注目選手が今朝丸なら、左投手は八戸学院光星(青森)のエース、洗平比呂を推したい。

最速147キロをマークする本格派左腕で、切れ味の鋭いスライダーは攻略困難だ。

洗平の父・竜也さんは同校のOBで、元中日の投手だった。高校時代は1年夏からエースとして活躍したものの、3年連続で青森大会準優勝に終わる「悲運の左腕」として知られた。

父があと一歩届かなかった大舞台に、息子の比呂が立つのは今春で3回目になる。昨夏の甲子園ではノースアジア大明桜(秋田)戦で完封勝利を挙げた。

なお、八戸学院光星には球速だけなら洗平をもしのぐ、最速148キロの左腕・岡本琉奨も控える。制球力に課題があった岡本が成長を見せれば、八戸学院光星も優勝戦線に浮上してくるだろう。

ほかにも注目投手として名前を挙げたいのが、作新学院(栃木)のエース右腕・小川哲平である。身長183㎝、体重92㎏の屈強な肉体はひときわ目を引き、中学生にして最速144キロを計測。

高校では「江川卓(元巨人ほか)2世」ともてはやされる怪童だったが、右ヒジを痛めたことで、ややモデルチェンジ。力感のない投球フォームから両コーナーを丁寧に突き「勝てる投手」を目指している。

昨秋はエースとして関東大会優勝、続く明治神宮大会でも準優勝と結果を残した。このまま体調万全でセンバツを迎え、ストレートの勢いが増してくればスカウト陣の熱も高まるはずだ。

ほかにも右投手なら関 浩一郎(青森山田)、坂井 遼(関東一/東京)、高尾 響(広陵/広島)。左投手なら佐宗 翼(星稜/石川)、大泉塁翔(愛工大名電/愛知)といった好投手が登場予定だ。

現段階では新3年生にドラフト会議の目玉になりうる大物が見当たらない状況が続いている。だが、新2年生に目を移すと、大阪桐蔭の森 陽樹という大器に行き着く。

大阪桐蔭には最速154キロを計測した実績のある平嶋桂知というエース右腕がいるのだが、投手としての潜在能力は、森がはるかにしのぐという逸材。

身長189㎝の長身で、昨秋は1年生ながら最速151キロをマーク。数字以上に体感速度を覚える球質が印象的で、1学年先輩の平嶋が「ピストルの弾丸が飛んでくるみたい」と評するほど。間違いなく、多くの野球ファンを魅了できるボールだ。

大阪桐蔭には平嶋以外にも有望な投手がひしめいており、下級生の森が酷使される危険性も小さい。森は昨秋時点で「高校3年夏までに160キロを出したい」と野望を語っていたが、今春はどんな途中経過を見せてくれるだろうか。

■国際色豊かな強打者と珍しい両投げ選手

新基準バットが導入されるとはいえ、甲子園で特大アーチをかける可能性を秘めた打者ももちろん存在する。特に国際色豊かな強打者をふたり紹介しておきたい。

豊川(愛知)の主砲を務めるモイセエフ・ニキータは、ロシア人の両親を持つ。身長180㎝、体重82㎏の均整の取れた体つきで、昨秋の東海大会では打率.625をマークした。

高校通算本塁打数は13本と驚く数字ではないが、中学時代から体重が16㎏も増えて別人のようにパワーアップ。高卒でのプロ志望を表明しており、今春のセンバツは大きなアピールの場になる。

なお、両親と会話する際はロシア語を使うものの、日常会話は日本語を使っている。チームメイトからは「ニキータ」もしくは「モイセ」の愛称で呼ばれているそうだ。

大阪桐蔭にはスリランカ人の両親を持つ、ラマル・ギービン・ラタナヤケというスラッガーがいる。愛知湊ボーイズに在籍した中学時代には通算50本塁打を放ち、争奪戦の末に大阪桐蔭に進学。昨秋までに通算28本塁打を放ったパンチ力は、インパクト十分だった。

ただ、西谷浩一監督から「練習ではもっとすごい打球を見ている」と評されているように、公式戦で実力を出し切れているとは言い難い。昨秋は課題の三塁守備で拙守を見せただけに、今春に課題を克服できているのか見ものだ。なお、名古屋で生まれ育っているため、使える言語は日本語のみだという。

実力と話題性を兼ね備えた有望選手といえば、大阪桐蔭の中心選手である徳丸快晴も欠かせない。徳丸は1年秋から名門の3番に座る強打者であると同時に、「両投げ左打ち」という歴史的に稀有なプロフィールの持ち主だ。

野球を始めた幼少期から「右も左も違和感なく投げられた」という。小学生時は右投げの内野手としてプレーし、小学5年時に右ヒジを痛めた時期に左投げを本格化。中学時代にはサウスポーとして最速129キロをマークしたこともある。

現在は内野を守る際には、小学生時から慣れ親しんだ右投げでプレー。外野を守る際には、遠投距離が長い左投げで出場している。公式戦ではほとんど外野手として出場しているものの、本人は内野守備についても「ショート以外なら練習すればできます」と事もなげに語る。

大阪桐蔭は昨秋の明治神宮大会で内野守備が乱れて初戦敗退に終わっているだけに、テコ入れとして徳丸が内野を守る可能性もあるだろう。

ほかにも強肩強打の好素材捕手である箱山遥人(健大高崎/群馬)。右のスラッガータイプの武田勇哉(常総学院/茨城)、髙橋徹平(関東一)。昨夏の甲子園から鋭い打球が目を引いた正林輝大(神村学園/鹿児島)もセンバツで要注目の野手だ。

■21世紀枠でも実力派。別海&田辺も要注目

優勝戦線は先述の報徳学園、八戸学院光星のほかにも、昨秋の明治神宮大会で優勝した星稜、同大会で準優勝した作新学院、タレントぞろいの大阪桐蔭、健大高崎も有力候補に挙がる。試合巧者の関東一、経験豊富な選手が多い広陵にもチャンスがあるだろう。

そして、21世紀枠として出場校に選ばれた別海(北海道)と田辺(和歌山)も実力校として注目したい。

別海高校/北海道 「牛が人口の8倍いる」といわれる酪農の町から選出 別海高校/北海道 「牛が人口の8倍いる」といわれる酪農の町から選出

別海は「牛が人口の8倍いる」といわれる別海町にあり、昨秋は部員16人ながら北海道大会ベスト4に進出した。別海中央中学時代に全国中学大会に出場したメンバーもおり、昨秋は北海道王者の北海を相手に終盤まで接戦を繰り広げた。

田辺は和歌山が誇る文武両道の古豪で、センバツは76年ぶり3回目の出場となる。昨秋の和歌山大会では市和歌山、智弁和歌山と県を代表する名門校を撃破。近畿大会出場と結果を残している。

チームの中心は強打の遊撃手である山本陣世。昨秋の智弁和歌山戦では逆転の満塁本塁打を放っている。

21世紀枠での出場校の最高成績は2001年の宜野座(沖縄)、2009年の利府(宮城)のベスト4。別海と田辺がその快挙にどこまで肉薄できるのか、期待は膨らむ。

新基準バット、左右の好投手、国際色豊かな強打者に21世紀枠。話題に事欠かない今春のセンバツが、今から楽しみでならない。