福西崇史ふくにし・たかし
1976年9月1日生まれ 愛媛県新居浜市出身 身長181cm。1995年にジュビロ磐田に入団。不動のボランチとして黄金期を支える。その後、2006年~2007年はFC東京、2007年~2008年は東京ヴェルディで活躍。日本代表として2002年日韓ワールドカップ、2006年ドイツワールドカップにも出場。現役引退後は、サッカー解説者として数々のメディアに出演している
不動のボランチとしてジュビロ磐田の黄金期を支え、2006年開催のドイツワールドカップには、日本代表の中心メンバーとして出場。日本サッカーが世界水準へと飛躍していく瞬間をピッチの中央から見つめていた福西崇史。
そんな福西崇史が、サッカーを徹底的に深掘りする連載『フカボリ・シンドローム』。サッカーはプレーを深掘りすればするほど観戦が楽しくなる!
第97回のテーマは、ジュビロ磐田の今シーズンについて。現在、5勝3分8敗で13位につける磐田のここまでの戦いぶりと見えてきた課題。下位グループを抜け出すために必要なことはなにかを福西崇史が解説する。
* * *
一昨季のJ2降格から1年でJ1へ復帰したジュビロ磐田ですが、第16節を消化して5勝3分8敗、勝ち点18ポイントで13位。順位としては下位グループを抜けて中位グループに入ろうという位置で、まだまだこれからといったところでしょう。
ここまで4-4-2のシステムでコンパクトにブロックの守備を構え、奪って前線のジャーメイン良を生かしてカウンターを仕掛けるというのがベースで、繋げるときには繋いでいくという戦い方をしています。
守ろうとしたら守れるし、ハマったときには強い。チームとしての戦い方はかなりまとまってきていると思います。けれど、得点が取れずに相手にペースを持っていかれるという試合が多く、安定して強さを発揮できるチームになるにはまだまだ課題が多いと思います。
現状は固く守れたとしても2トップにボールが入ったところを抑えられてしまうと、なにもできないという展開が多く、そこでまだゲームをうまくコントロールできないので、守り一辺倒になってしまいます。
今の磐田にまず必要なのは、安定して攻撃を組み立てるために2トップでどれだけ起点を作るか。そういった意味で、2トップはジャーメインとマテウス・ペイショットがベストの組み合わせだと思います。高さと強さのある2人であれば、トップで起点ができる可能性が高くなり、そこで起点ができれば、平川怜や松本昌也などサイドからのクロスという磐田の強みを生かせるようになります。
クロスが入ったときにどちらか1人では相手も抑えやすいですが、ジャーメインとペイショットの迫力ある2人がそろって中にいることは、相手にとってかなりの脅威です。また、ターゲットになり、相手DFをつることができるペイショットがいることで、ジャーメインがゴール前に飛び込めるので、得点機会はより増えていくと思います。
ただ、第12節・東京ヴェルディ戦の負傷で、そのエースのジャーメインが1ヶ月以上の離脱になったことは非常に痛い。マテウス・ペイショットの1トップで、山田大記がトップ下に入って、エース不在の戦い方を模索していますが、得点力は明らかに低下しています。
それでも湘南戦で0-2のビハインドから3-2と逆転できたことは、チームとして勢いに乗り、上向いていく良いきっかけとなると思います。
もう一つ必要なのは、ベースとなる守備の安定です。U-23代表の鈴木海音が成長してきて、センターバックに良い競争が生まれていると思います。そのなかで軸となっているリカルド・グラッサの不安定さは気になるところです。
グラッサは球際に強くいけるのが強みですが、ブロックを組んでずるずると下がったときにはその強みが生かしづらい。スピードがあるわけでもないので、裏を気にして下りすぎたり、ラインをうまくコントロールできる選手がいないので、ラインアップが遅れてギャップができやすい場面もあります。
そうなると中盤の選手も怖くて下がってしまい、ボールを奪ったとしてもスムーズに攻撃へ移ることが難しくなります。そこで守備を安定させるために、しっかりとラインをコントロールすること。伊藤槙人や森岡陸、鈴木などが、ラインをコントロールしながら守備ラインを引っ張っていける選手になっていく必要があると思います。
ここが安定すれば、よりラインを高く、全体をコンパクトに保つことができ、守備も安定します。ボランチをより前へ押し出せるので、前線との距離も近くなって、前線のタレントをより生かせるようになります。
守備の安定という面では、ボランチの上原力也のコンビにレオ・ゴメスや中村駿、鹿沼直生、藤原健介などさまざまな組み合わせを試しています。第10節・FC町田ゼルビア戦で、鹿沼を起用してセカンドボールの回収というところで彼の良い面が出ました。また、ここ数試合ではまたレオ・ゴメスが先発していますが、ボランチの起用が安定してきたのは良い傾向だと思います。
また、藤原の台頭も注目しています。彼がボランチに入ることで効果的なボールを配給できるようになり、サイドの平川や松本も欲しいタイミングでパスを受けられるようになるし、上原も強みである前線へ飛び出しやすくなると思います。
セットプレーでも藤原のキックはチームの武器になるし、彼がボランチに定着できるようになるとチームはより機能するようになっていくと思うので、これからの成長に期待しています。
湘南戦で6試合ぶりの勝利となりましたが、2トップと守備ラインの安定という二点が改善していけば、磐田はまだまだ成長できるし、下位に沈むようなチームではないと思います。今季は非常に引き分けの試合が多く、全体の勝ち点差が詰まった例年よりもかなりの団子状態です。
1試合の結果で順位がころころ変わっていくので、守備が安定していけばおのずと順位も上がってくると思います。エースのジャーメインが戻ってくるまで守備を安定させて、できるだけ勝ち点を拾っていければいいと思います。
1976年9月1日生まれ 愛媛県新居浜市出身 身長181cm。1995年にジュビロ磐田に入団。不動のボランチとして黄金期を支える。その後、2006年~2007年はFC東京、2007年~2008年は東京ヴェルディで活躍。日本代表として2002年日韓ワールドカップ、2006年ドイツワールドカップにも出場。現役引退後は、サッカー解説者として数々のメディアに出演している