横浜DeNAに帰還した筒香嘉智 横浜DeNAに帰還した筒香嘉智

米球界挑戦中も球団が空けて待っていた背番号「25」を再び背負い、ハマの主砲が帰還した。変わらない勝負強さと同じくらい印象的なのが、キャプテンの重責を担っていた頃とは違う柔らかい表情。異国でのタフな経験と、今の率直な心境を語ってくれた。

※この取材は、5月24日に行なわれたものです。

* * *

横浜に筒香嘉智(つごう・よしとも)が帰ってきた。2019年10月7日のCSファーストS最終戦。雨のハマスタ(横浜スタジアム)で阪神に敗れ、キャプテンは大粒の涙と共に後輩たちへ思いを託してアメリカへと旅立った。

あれから4年半。どんな環境に置かれようと「何かを為すまでは」と挑戦を諦めるそぶりも見せなかった筒香が、あの日の延長線上にあるかのような今年4月18日の雨のハマスタで、「横浜DeNAで優勝したい、するという思い」をモチベーションに復帰を果たした。

その姿をひと目見ようと集まった9600人の観客、そして多くの関係者が、久しぶりに見る筒香の変化を感じていた。表情が柔らかい。キャプテンとして触れればやけどしそうな緊張感をまとっていたあの頃とは異なる、柔らかく、強い芯を感じさせた。

4月18日の公開復帰会見では、小雨降る肌寒い横浜スタジアムに1万人近いベイスターズファンが集結。お帰りコールと久々の応援歌で出迎えた 4月18日の公開復帰会見では、小雨降る肌寒い横浜スタジアムに1万人近いベイスターズファンが集結。お帰りコールと久々の応援歌で出迎えた

■「出たり出なかったり」が一番しんどかった

――5年ぶりにインタビューさせていただきますが、失礼ながら雰囲気がずいぶんと柔らかくなりましたね。

筒香 僕自身はまったく意識はしていないんです。確かに皆さんから「変わった」とは言われるんですけど、試合中は変わんないですよ(笑)。ただ、自然な自分でやらせていただいているとは思います。

――それはキャプテンの重責を下ろしたからなのか、それともアメリカでの日々がそうさせたのでしょうか。

筒香 どうなんでしょう。この5年間、メジャーからマイナーまでいろんな環境でプレーさせていただいて、自分自身でも「変わったな」と思う面はありますし、それくらいアメリカで起こったことは......。話し始めたらすごく長くなってしまうのですが、本当に貴重な経験をさせていただいた日々でした。

――アメリカ挑戦1年目の2020年にコロナ禍に突入したことに始まり、トレードやDFAもあり、マイナーでは満足な食事もなくウーバーイーツや自炊の生活、見知らぬ土地と人、言葉の壁。期待されていたような結果は残せなくても、常に「うまくなるほう」を選んで、やれることはすべてやってきたと聞きます。

筒香 すごく大きかったのは、試合に出られないという経験でした。そういう立場にいる選手の気持ちが、本当の意味でわかったような気がしています。もちろん毎日出続けるのも、しんどいことはいっぱいあるんです。

でも僕の中では、「出たり出なかったり」という状態が一番難しく、しんどいことでした。それがあったから、今ベイスターズに復帰して、試合に出られる喜びというものも再度認識できているように思います。

――5月6日、ハマスタでの1軍復帰戦で、最初のレフトフライを捕った後のホッとした表情が印象的でした。

筒香 あの試合はいつもより緊張していたと思います。昔はなかったレフトのウィング席ができて、かなり風が変わったと聞いていましたし、実際に守ってみても本当に難しくて怖かったですよ。「早く1球飛んできてくれないかな」と願っていました(笑)。

1軍復帰初戦では挨拶代わりの逆転スリーラン。キャプテン牧が故障で欠場すると元定位置の4番にも座った 1軍復帰初戦では挨拶代わりの逆転スリーラン。キャプテン牧が故障で欠場すると元定位置の4番にも座った

――その復帰戦で決勝の逆転スリーラン。以降3本のホームランすべてが決勝弾(5月27日現在)と、まだ本調子ではないにもかかわらず勝負強さはさすがです。

筒香 いえいえ。そんなことはないですよ(笑)。でもバッティングが戻ってきていない中で、結果を残せたことは僕にとっても大きかったですし、なぜ打てたのかと考えると、やっぱりファンの方の力が大きかったんだと痛感しています。この2年は、ほぼマイナーの環境で試合をしていましたから。

こんなにたくさんの人たちが球場に来て、応援してくれる。当たり前のことじゃないですよ。本当にありがたいですし、力をくれるものだと再認識しましたね。

――お立ち台でも、ファンへの感謝の言葉に終始しました。かつての十八番だった「感触は?」「普通です」のやりとりもなかったですが、「普通」と言えるまでの状態になるのはまだ先ですか。

筒香 徐々に調子は上がっていますが、日本の投手と海外の投手ではやっぱり違いがあって。間合いの部分では昔の感覚に戻しながら、スイングはこの5年間でつくってきたものをマッチさせようと、日々微調整しているところです。

頭ではわかっていても、これまで体に染み込ませてきたものがあるので、無意識に反応してしまう難しさがあります。あとは慣らしていくだけなんですけどね。

■アメリカで感じた強いチームの共通点

――ベイスターズでプレーしていた筒香選手をリアルタイムでは「知らない世代」の選手やファンも出てきています。今回の復帰は、TBS時代~DeNA初期のベイスターズと今の歴史をつなぐ意味でも大きな出来事ですね。

筒香 いえいえいえ、そんな大きなことができるような人間じゃないですよ(笑)。ただ僕が入団した頃の、勝てなくてスタンドもガラガラだった時代から、DeNAになって球団の方たちの努力でファンの皆さんが増えていく過程も見てきました。それも当たり前のことではなかったですし、毎試合満員の球場で試合ができる喜びも教えてもらえました。

――入団会見では村田修一さん(現千葉ロッテ打撃コーチ)の名前も出ましたね。

筒香 僕にとって背番号25は村田さんなんです(筒香は2012年から背番号25を背負い、復帰後も継続)。横浜高校の頃に何度も見に来たスタジアムで、本当のプロの4番打者の姿を見せてくれたのが村田さんでした。

復帰するときも連絡をいただきましたが、村田さんの名前を汚さないようにと思ってきましたし、今でも「村田さんみたいになりたい」と思っていますから。

――今のチームに合流して、5年前と違いは感じますか?

筒香 一緒にやっていたメンバーも残っているので、同じように感じるところもあり、新しい空気も感じます。雰囲気はいいですね(笑)。ただのノリみたいなものじゃなくて、勢いを出せる要素がたくさんあるように思います。

――現キャプテンの牧秀悟選手をはじめ、新しい選手ともすんなりなじめたようですね。

筒香 牧くんはチームの雰囲気を考えながら、周りを非常によく見られる選手だと思います。あとは、僕がいた頃からいる若い選手たちがめちゃくちゃ成長しているんですよね。勝手ながら僕の目には、ひとりひとりの〝奥行き〟が深くなったように見えますし、勝ちたいという意識の高さも以前より感じています。

――今のチームでは、どのような立ち位置に自分を置こうと考えていますか。

筒香 キャプテンは牧くんですから、僕が引っ張ろうという意識はありません。でも、ひとりにすべて背負わせてしまうとしんどいですからね。何人かでチームをまとめながら、サポートしていくことが理想じゃないでしょうか。

――キャプテンの孤独を知る筒香さんができることは、きっと大きいですね。

筒香 僕から何かを言うことはありませんよ。牧くんが求めてきたとき、何かを聞いてきたときに、正しいこと......じゃないな。〝求めている答え〟を出せるようにしていたいとは思っています。そのためには、やっぱりいろんな選手をよく見ておくことじゃないですか。

――以前から筒香さんの悲願だった「優勝」は今も果たせていません。キャプテン時代に向き合った「どうすれば優勝できるのか」という難問についてはその後、総括されたのでしょうか。

筒香 あのときもリーグ優勝できる力はあったのかもしれませんが、できなかったのは何かが足りていなかったからでしょう。

アメリカではメジャーからマイナー、独立リーグまで11のチームでプレーしましたが、強いチームに共通するものはやっぱり「ある」と思ったんです。

それは選手だけでなく、スタッフや裏方まで含め多くのことを共有できていること。同じ方向を向いて一丸となれている組織はメジャーでもマイナーでも強かったですし、それはきっと日本でも同じじゃないかなと思っています。

――筒香さんが合流して以降も、なかなか勝ちきれないベイスターズが優勝するには何が必要だと思いますか。

筒香 勝つためには「打つ」「点を取る」、そしてピッチャーが「抑える」という要素が噛み合わないといけないですよね。ただ、選手は誰もが打ちたいし、抑えたいけど、それは相手がいること。選手個人だけではコントロールできない部分です。

できることはスタッフも含めた全員が同じ方向を向いて、チームがひとつになってひとつの試合を戦うこと。それが何かを......選手を動かす力になるということはあると思います。

でも、今のチームはキャプテンが中心になって、本当にうまくまとめていると思うので、心配はしていません。みんなが牧さんについていったら間違いないですよ(笑)。

* * *

インタビューの最後、筒香はマジメに、しかしいたずらっぽく笑いながら言った。新旧のキャプテンが交わり、ベイスターズの次の歴史が動き始めた。

●筒香嘉智(つごう・よしとも) 
1991年生まれ、和歌山県出身。小学校1年時に夏の甲子園大会で横浜(神奈川)対PL学園(大阪)の延長17回の死闘を見て感激し、地元を離れ横浜高校に進学、1年春から4番に抜擢される(高校通算69本塁打)。2009年、ドラフト1位で横浜(現DeNA)に入団し、19年までの10シーズンで通算205本塁打。16年には本塁打、打点の2冠王。19年オフにレイズと契約し米球界へ挑戦。しかし不振や故障もあり安定して結果を残せず、メジャー、マイナー、米独立リーグ合わせて計11チームでプレー。今年4月、DeNAに電撃復帰した。

村瀬秀信

村瀬秀信むらせ・ひでのぶ

1975年生まれ、神奈川県茅ケ崎市出身。ライター、ノンフィクション作家。野球、食、旅などをテーマに幅広く執筆。著書に『虎の血 阪神タイガース、謎の老人監督』(集英社)、『4522敗の記憶』(双葉社)、『止めたバットでツーベース』(双葉社)、『気がつけばチェーン店ばかりでメシを食べている』シリーズ(講談社)など。

村瀬秀信の記事一覧