里崎智也さとざき・ともや
1976年5月20日生まれ、徳島県出身。鳴門工(現鳴門渦潮)、帝京大を経て1998年のドラフト2位でロッテに入団。正捕手として2005年のリーグ優勝と日本一、2010年の日本一に導いた。日本代表としても、2006年WBCの優勝に貢献し、2008年の北京五輪に出場。2014年に現役を引退したあとは解説者のほか、YouTubeチャンネルなど幅広く活躍している。
公式YouTubeチャンネル『Satozaki Channel』
里崎智也×五十嵐亮太のライフハックベースボール! 日本を代表するレジェンドプレイヤーの2人が、野球からの学びをライフハックに翻訳、「生き抜く知恵」を惜しげもなく大公開。連載の第11回では、おふたりの「お金の稼ぎ方」に関する考え方に迫ります!
――前回のラストで、おふたりのお金に対する考え方について、五十嵐さんは「僕はピッチャータイプで、サトさんはキャッチャータイプだ」という発言がありました。今回はそこから深掘りしていきたいと思います。
五十嵐 前回も言ったけど、僕とサトさんのお金に対する考え方は全然違うし、リスクマネジメントについても微妙に違っていますよね。で、それってやっぱり、現役時代のポジションが影響しているような気がしたんですよ。
里崎 いや、現役時代のポジションが影響しているというよりも、そもそもの性格で亮太はピッチャーに、僕はキャッチャーになったのかもしれないけどね(笑)。どうして自分はピッチャータイプで、僕がキャッチャータイプだと思うのか、あらためて亮太の考え方を聞かせてよ。
五十嵐 例えば、投資についての考えも正反対じゃないですか。ある投資案件があったとして、サトさんは慎重に話を聞いて、いろいろな角度から「これは買いなのか、そうじゃないのか?」をじっくり、慎重に判断するタイプですよね。でも僕の場合は、もちろん話は聞くんだけど、ある程度の段階で「だったら、まずはやってみようかな」って考えるタイプだから。
里崎 でも、それだと失敗したり、痛い目に遭ったりすることも多いでしょ?
五十嵐 うん、多い(笑)。だけど、「ダメだったらしょうがないや」っていう気持ちもあるし、「今回はダメだったけど、次はどうしようかな?」と考えるタイプですね。
里崎 それが、僕にはまったく理解できない(笑)。よくわからないのなら、わかるまで調べたり人に聞いたりすればいいし、「知識がないのなら理解できるまで勉強すればいいのに」って僕なら考えるけどね。でも、亮太の場合は「まずはやってみよう!」と考えるわけでしょ?
五十嵐 うん、そっちのタイプ(笑)。極端に言えば、ある程度話を聞いたら、「こっちでいいや」という感じ。まさに、「投げてみないとわからない」という感じだけど、サトさんは真逆ですよね? その点が、僕は典型的なピッチャータイプで、反対にサトさんはキャッチャータイプだと感じる理由です。
里崎 やっぱり、僕にはどうしてもその考え方は理解できないや(笑)。投資はギャンブルじゃないんだから、きちんと考えてから判断しないと痛い目に遭う可能性が高くなるし、もっと慎重にあらゆる可能性を考えたほうがいいと思うけど......。
五十嵐 確かに、実際に痛い目に遭ったこともあるけど、前回も言ったように、「だったら、もっと仕事を頑張って稼げばいいや」って考えるタイプなんですよ、僕は(笑)。もちろん何も考えていないわけじゃなくて、仕事がなくなったときのことや、働けなくなったときのことも考えて、自分なりのリスクマネジメントはしているつもりですけどね。
里崎 その点は、僕もいろいろ考えていますね。例えば、「今の1億円は、10年後にも本当に1億円の価値があるのか?」とかね。下手したら、5000万円ぐらいの価値しかないんじゃないか? そんなことは考えていますね。
五十嵐 それはありますね!
里崎 物価変動やインフレ状況によって、お金の価値は変わっていくものでしょ? だから、常に「現在の1億円が、未来の1億円である保証はない」と考えていて。現役を引退したときに、「引退後も年収1億円を稼ぐ」という目標を立てて、それを7年半くらいかけて実現したけど、最近の目標は「働かなくても1億円を稼ぐ」こと。そうシフトしているのも、お金の価値が変わることへの危機感があるからだね。
五十嵐 「働かなくても稼ぐ」というのは、投資による不労所得のことですか?
里崎 それもあるよね。その点は、今、いろいろな人の話を聞いて勉強しているところ。投資信託については、黙っていても右肩上がりの状況が続いているけど、それとは別に個別銘柄の動向についても勉強してます。例えば、「オニツカタイガー」って知ってる?
五十嵐 アシックスの前身で、若者に人気のスニーカーブランドですよね。復刻版はなかなか手に入らないって聞いてるけど......。
里崎 そう。オニツカタイガーは日本の若者だけじゃなくて、インバウンド需要もすごいから、この4年で株価が10倍以上になっている。600円程度だったのが、すでに7000円以上。そういう銘柄をきちんと見極めることができれば、「働かずに1億円」というのも、かなり現実的なものになるんじゃないかな?
――先ほど、里崎さんは「投資とギャンブルは違う」と話していました。その点について、詳しく説明してもらえますか?
里崎 競馬にしても、競輪にしても、オートレースにしても、「自分なりの分析をした上でお金をかける」という意味では投資と似ている部分もあるように見えるかもしれないけど、投資の場合は日々の株価の変動だけではなく、長期的に見た場合の成果で判断できるという意味で、その場限りのギャンブルとは違うと思いますね。たとえ株価が下がったとしても配当が出るケースもあるし、株主優待制度を考えれば、日々の株価以外のメリットもあるし。
五十嵐 投資の場合も元本割れしたり、ゼロになったりするリスクもあるけど、僕が感じているのは、投資活動を通じて経済に興味を持ったり、世の中の動きを理解できるようになることがメリットだと思いますね。それはギャンブルと大きく異なる点。実際に投資をしてみて、ただ「株価が上がった、下がった」「収支がプラスだ、マイナスだ」というだけじゃなくて、「世の中にはこんな企業があるのか」とか、「アメリカ経済がこういう状況だから、日本経済にもこんな影響が出るのか」とか、いろいろ考えたり気づいたりすることが増えました。
里崎 さっきのオニツカタイガーの件もそうだけど、身近なブランドが時代によって、需要と供給のバランスが大きく変わったり、価値観が大きく変化したりすることもある。それは日々の経済活動と、決して無縁ではないからね。
五十嵐 でも、世の中にはギャンブルが大好きで、時にはそれで身を持ち崩してしまう人もいますよね。いわゆる「ギャンブル依存症」と言われる症状に悩んでいる人も少なくないというし......。サトさんは、ギャンブルはするんですか?
里崎 現役時代、遠征先に午後3時くらいに到着して、晩御飯を食べるまでの間、何もすることがないときにはパチンコ、パチスロに行ったなぁ。ちょうど、「吉宗」とか「北斗の拳」の初台が出始めの頃。
五十嵐 僕もたまにするけど、「ギャンブルで大きく儲けよう!」という思いはまったくなくて、ストレス解消というか、ヒマつぶしというか、その程度ですね。
里崎 さっき、「ギャンブル依存症」って話が出たけど、これについてはいろいろ言いたいことがありますね......。
――おっと、盛り上がってきたところですが、またまたお時間となってしまいました。里崎さんが考える「ギャンブル依存症」については、また次回、伺いたいと思います。
里崎・五十嵐 了解です。ではまた次回も、よろしくお願いします!
(連載第12回に続く)
1976年5月20日生まれ、徳島県出身。鳴門工(現鳴門渦潮)、帝京大を経て1998年のドラフト2位でロッテに入団。正捕手として2005年のリーグ優勝と日本一、2010年の日本一に導いた。日本代表としても、2006年WBCの優勝に貢献し、2008年の北京五輪に出場。2014年に現役を引退したあとは解説者のほか、YouTubeチャンネルなど幅広く活躍している。
公式YouTubeチャンネル『Satozaki Channel』
1979年5月28日生まれ、北海道出身。1997年ドラフト2位でヤクルトに入団し、2004年には当時の日本人最速タイ記録となる158キロもマークするなど、リリーフとして活躍。その後、ニューヨーク・メッツなどMLBでもプレーし、帰国後はソフトバンクに入団。最後は古巣・ヤクルトで日米通算900試合登板を達成し、2020年シーズンをもって引退した。現在はスポーツコメンテーターや解説として活躍している。
1970年5月13日生まれ。早稲田大学商学部卒。出版社勤務を経て2003年にノンフィクションライターとなり、主に野球を中心に活動を続ける。05年よりプロ野球12球団すべてのファンクラブに入会し続ける、世界でただひとりの「12球団ファンクラブ評論家(R)」。主な著書に、『詰むや、詰まざるや 森・西武 vs 野村・ヤクルトの2年間 完全版』(双葉文庫)、『基本は、真っ直ぐ──石川雅規42歳の肖像』(ベースボール・マガジン社)、『いつも、気づけば神宮に 東京ヤクルトスワローズ「9つの系譜」』(集英社)、『中野ブロードウェイ物語』(亜紀書房)、『名将前夜 生涯一監督・野村克也の原点』(KADOKAWA)ほか多数。近刊は『大阪偕星学園キムチ部 素人高校生が漬物で全国制覇した成長の記録』(KADOKAWA)。日本文藝家協会会員。