会津泰成あいず・やすなり
1970年生まれ、長野県出身。93年、FBS福岡放送にアナウンサーとして入社し、プロ野球、Jリーグなどスポーツ中継を担当。99年に退社し、ライター、放送作家に転身。東北楽天イーグルスの創設元年を追った漫画『ルーキー野球団』(週刊ヤングジャンプ連載)の原作を担当。主な著書に『マスクごしに見たメジャー 城島健司大リーグ挑戦日記』(集英社)、『歌舞伎の童「中村獅童」という生きかた』(講談社)、『不器用なドリブラー』(集英社クリエイティブ)など。
今シーズン、日本野球機構(NPB)にファーム(2軍)リーグ限定で新規参戦した「くふうハヤテベンチャーズ静岡」(以下、くふうハヤテ)。同時に参戦した「オイシックス新潟アルビレックス・ベースボール・クラブ」は独立リーグの老舗球団だったが、くふうハヤテは母体も何もない、まさしくゼロから立ち上げられたチームだ。
開幕から約3ヵ月が過ぎた6月末、くふうハヤテに密着取材し、野球人生をかけて新球団に入団した男たちの挑戦を追った。
今回は、現役時代は近鉄バファローズの守護神として一時代を築いた指揮官の赤堀元之に、チーム現状や方向性について聞いた。(全15回連載の5回目)
「(くふうハヤテ監督就任は)ありがたいお話をいただけたと思い、僕的には快諾でした。『ぜひ、よろしくお願いします』と。ゼロからスタートするチームなのでやり甲斐もある。地元(静岡)にも恩返しできるし、すごく楽しみだなと思いました」
現役時代は近鉄一筋16年間、生え抜き選手として活躍した赤堀元之は、球団消滅と同時に現役引退。そして、恩師・仰木彬監督に要請されて新生バファローズ(オリックス)の1軍投手コーチに就任した。
以降はNPB球団だけでなく、韓国プロ野球や国内独立リーグ、社会人クラブなどあらゆるカテゴリーで19年間、監督・コーチとして指導してきた。地元・静岡出身という理由を差し引いても、野球界の頂点から裾野まで知る赤堀は、ゼロから出発するチームの指揮官にはうってつけの人材といえる。
チームづくりのテーマは「育成・再生、そして勝つ」。NPB12球団にドラフト指名される選手の育成や復帰をサポートすること。しかし、それだけでは地元に愛される球団には成長できない。赤堀は監督として「選手が全力でプレーできる環境づくり」と「ファンが球場に足を運びたくなる、わくわくするような野球」をして勝利を目指すと誓い、1月25日にキャンプイン、その1ヵ月半後に迫ったシーズン開幕に向けて慌ただしく動き始めた。
「やり甲斐はある半面、NPB12球団を相手に戦っていけるのかなという不安もありました。ファームは育成の場なので、相手が若手中心でメンバーを組めば、ピッチャーが抑えれば勝利のチャンスはある。でも、それなりの選手をそろえてきたときは厳しいだろうなと。もちろん毎試合勝ちたいですが、負けを覚悟で選手を起用することも大切です。NPBの12球団入りするような選手を育てるためには、割り切りも必要だと思いました」
3月15日、ホーム「ちゅ~るスタジアム清水」での開幕戦――。
開幕戦の相手は、赤堀の古巣オリックス。歴史的な第一歩を見届けようと、球場には1631人のファンが詰めかけた。オリックス先発は宮城大弥。幸か不幸か、初陣でいきなり、前年のWBCにも出場したNPBを代表する左腕を相手に戦うことになったのだ。
2週間後に迫った1軍開幕戦で先発予定の宮城にとって、この試合は大事な調整試合だった。ハヤテ打線は宮城に5回7奪三振、散発2安打で零封と格の違いを見せつけられ、試合も1対9で惨敗した。
開幕戦について赤堀に聞いた。
「まずは、こんなもんだろうなと受け止めました。1点取れて良かったと思いましたし、むしろ僕の中では、選手たちはよく頑張ったんちゃうかなと。急に良くなるわけではないですし、選手もどうにかかき集めて、しかもみな初めての経験ですから、どこまで戦えるのか、まったくわからない未知の世界でしたからね。
当初は3試合して1回は勝ちたいと話していました。3回に1回はしっかりと良い内容の試合をして勝ちたい、と。(シーズン通して)40は勝ちたい。雨などで流れて、おそらく120試合程度になるので、最低でも40勝80敗ぐらいの成績は残したいと考えていました」
3試合に1回勝利し、シーズン通して40勝以上――。
現実は想定以上に厳しかった。翌日の第2戦も4対10で連敗。その後も大量失点での敗戦が続き、6戦目のソフトバンク戦では、実に15失点という屈辱的とも言える惨敗を喫した。開幕1週間で0勝5敗1分。しかも負け試合はすべて5点差以上引き離されての大敗だった。
「投手が勝負して打たれて負けることは仕方ない。でも開幕当初は、四球で自滅した試合が目立ちました。それは負けた投手にとってなんのプラスにもならない。やっぱり投手はストライクを投げられるか。それができなければ上(NPB12球団)には行けない。
いろいろな方から『なぜ打たれているのに交代させないのか』とか言われたりもしましたが、打たれようがどうしようが、現実、交代投手がいないので我慢して続投するしかない。何より、成長するためには投手自身も辛抱して投げなきゃいかんだろ、ということも教えていかなければいけないと考えています」
赤堀は開幕前、「投手を中心に守り勝つ」という堅実な野球を目指し、辛抱強く選手を起用すると腹を括った。とはいえ、さすがにこれだけ勝利が遠ければ、采配や起用に悩み、精神的にも堪えたのではないか。赤堀に聞くと、笑顔で意外な答えを返してきた。
「打撃アドバイザーの内田(順三)さんを筆頭に、コーチ陣が頑張っているので、僕自身はそれほどしんどいことはありません。少ない駒をやりくりしてうまく起用しなければいけないので、特に投手コーチの中村(勝)君は大変だと思います。そういう苦しい状況でも最後はヘッドコーチの高田(誠)さんがうまくまとめてくれるので、僕自身はしんどいとか、ダメだとか思ったことはありません。それは本当、ありがたいなと感じています」
待望の初勝利は7試合目(3月22日)、敵地・鳴尾浜での阪神戦だった。
先発は、開幕戦では4回10安打を浴びて7点(自責点5)を献上し降板した早川大貴。北海道江別市出身の早川はNPB12球団入りを目指し、地方公務員の職を辞してくふうハヤテに入団した。
早川は7回被安打3、与四球1、奪三振5、無失点の好投で期待に応えた。8回、1死1、2塁のピンチを迎えるも、三番手で救援したNPBで実績のある田中健二朗(元DeNA)が反撃を抑え、くふうハヤテは2対0で初勝利を掴んだのだった。
3月は初勝利後も連敗が続き2勝10敗1分。近年は「投高打低」と言われるNPBにおいて、うち3試合で2桁失点を喫した。しかし赤堀が言うように、試合に慣れてきた4月は7勝10敗2分と互角に戦える試合も多くなり、5月も5勝12敗1分と奮闘した。
「連敗中でも『選手が試合に慣れてくれば力を発揮できるようになり、勝てるようにもなる』と考えていました。課題はどれだけ投手が安定してストライクが取れるようになり、良い流れを作れるかどうかですね」
6月、取材に伺った時点では3勝10敗とペースは落ちていたものの、2桁失点の負けは1試合に減少。1点差で惜しくも逃した勝利は4試合と、赤堀が目指す「ファンが球場に足を運びたくなる、わくわくするような野球」も少しずつ実現できるようになりつつあった。
そんなチームにあって、特に成長著しい選手が、前述した元地方公務員の早川太貴投手。そして、くふうハヤテ入団後に医師国家試験に合格するという異色の経歴を持つ、竹内圭人投手だ。
(つづく)
●赤堀元之(あかほり・もとゆき)
1970年生まれ、静岡県出身。88年ドラフト4位で近鉄バファローズ入団。近鉄一筋16年の現役生活では守護神として最優秀救援投手(現在の最多セーブ投手)を5回獲得(NPB最多タイ記録)。92年には最優秀防御率も獲得した。現役引退後はNPBのほか、韓国プロ野球、独立リーグでも指導者を経験
1970年生まれ、長野県出身。93年、FBS福岡放送にアナウンサーとして入社し、プロ野球、Jリーグなどスポーツ中継を担当。99年に退社し、ライター、放送作家に転身。東北楽天イーグルスの創設元年を追った漫画『ルーキー野球団』(週刊ヤングジャンプ連載)の原作を担当。主な著書に『マスクごしに見たメジャー 城島健司大リーグ挑戦日記』(集英社)、『歌舞伎の童「中村獅童」という生きかた』(講談社)、『不器用なドリブラー』(集英社クリエイティブ)など。