里崎智也×五十嵐亮太のライフハックベースボール! 日本を代表するレジェンドプレイヤーの2人が、野球からの学びをライフハックに翻訳、「生き抜く知恵」を惜しげもなく大公開。連載の第25回では、「頑張れ!」という声援に関する考え方に迫ります!

「頑張れ!」という声援について語った里崎氏(左)と五十嵐氏(右) 「頑張れ!」という声援について語った里崎氏(左)と五十嵐氏(右)

■他人に「頑張って!」と声援を送るのは失礼なのか?

――前回は「努力」について伺いました。里崎さんは「そもそも、『努力』という言葉すら必要ない」と言い、「『頑張って』と言われることが死ぬほど嫌い」と話していました。今回はそのあたりから聞かせてください。

五十嵐 僕も「頑張れ」とか「頑張って」という言葉はあまり好きじゃないけど、サトさんほど強くは思っていないですけどね。その根底にあるのは「もうすでに頑張っているよ」という思いですか?

里崎 僕が言いたいのは、「あなたから見て、僕が頑張っていないように見えるんですか?」っていうこと。例えば、箱根駅伝で考えてみてよ。悠々とトップを走っている走者と、ギリギリで繰り上げスタートになるかもしれない走者がいたときに、どちらの声援が多いと思う?

五十嵐 それはやっぱり、余裕のあるトップランナーよりは、繰り上げスタートに間に合うのかどうかギリギリで走っているランナーへの声援が大きくなりますよね。

里崎 でしょ? つい、「頑張れ!」と声援を送りたくなるのはギリギリのところで必死に走っているランナーのほうだよね。もちろん、目の前で必死になっている選手の姿を見れば、たとえトップランナーであろうとも、「頑張れ!」と応援したくなる気持ちもわかるけど、ギリギリの走者ほどの熱量はないでしょ?

五十嵐 確かにそうですね。1位のランナーよりもビリのランナーのほうに肩入れしがちですよね。高校野球でも、あまりにも強すぎる名門チームよりは、ようやく県大会を勝ち上がってきた公立チームに声援が集まることも多いですし。いわゆる"判官びいき"的な。

里崎 前回の「努力」のときも言ったけど、結局は「頑張ったかどうか」というのも結果次第。成果が出たのなら「頑張った」と言えるし、結果が伴っていないのならば、それは「頑張っていない」ということ。だから、第三者から「頑張って」と言われるのは、勝手に「結果が出ていない」という判断を下されているように感じるわけ。だから、腹が立つ。

■英語で「頑張れ!」「頑張って!」は何と言うのか?

五十嵐 サトさん、それは考えすぎ(笑)。普通の人はそんなこと考えずに、目の前で必死に頑張っている姿を見たら、素直な好意的な思いで「頑張って!」って声をかけているだけですよ。だから、「頑張って」って言われたら、「ありがとう」って返せばいいじゃないですか?

里崎 無理、僕には無理。さっきも言ったように、「あなたから見て、僕が頑張っていないように見えるんですか?」って言い返したくなっちゃう(笑)。でも、世の中の9割以上の人が、亮太のような考え方だよね。

五十嵐 でも、英語では「頑張って」に当たるような言葉ってないんじゃないのかな?

里崎 「ファイト!」が、そうなんじゃないの?

五十嵐 確かに「頑張れ!」のニュアンスもあるけど、僕がメジャーで体験した感覚だとちょっと違う気がする。文字通り、名詞の「戦い」という意味が強くて、「頑張れ!」よりは「戦え!」という感覚なんですよね。そうなると、サトさんのように「えっ、戦ってますけど?」という感覚になりますね。

里崎 一緒じゃん(笑)。だから、僕の場合は「頑張れ!」という言葉は使わずに「期待しています!」とか「応援しています!」という言葉を使うことが多いかな。

五十嵐 自分の経験で言っても、プロ野球の世界で「頑張れ!」って言うことはほとんどないですよね。ベンチから味方を応援するときに「頑張って!」って言わないもん(笑)。普通は「さぁ、いけ!」とか「レッツゴー!」とかですよね。そう考えたら、「頑張れ!」というのはどこか第三者的というか、他人事のような言い方なのかもしれない。

里崎 現役時代、ファンの人から「頑張れ!」って言われることも多かったけど、そこはやっぱり、ともにプレーするチームメイトとファンとの間では温度感の差があるのは当然のことかもしれないけどね。ただ、僕自身は「頑張れ!」とか「頑張って!」というのは、第三者に対しては使わないようにしているよ。

五十嵐 でも、現役時代にファンの人から「五十嵐さん、頑張って!」とか、「亮太、頑張れ!」って言われるのは素直に嬉しかったですけどね。声援を受けたら、「よし、任せとけ!」って気になって、実際に力になったことも多かったし。

里崎 だから、世間の9割以上はそれで通じるんだけど、僕としては何だか引っかかるし、僕と同じ感覚を持つ人も絶対にいるんじゃないかな。

■遊び感覚があれば、悲壮感や「頑張っている感」はなくなる

五十嵐 ちなみに、サトさんの場合、周りの人に「頑張って!」って言われたら、何て返すんですか?

里崎 「えっ、何を? 何を頑張るの?」って聞き返します。

五十嵐 絶対ウソだ(笑)。いくらなんでもそんなことを言えるわけないじゃん。絶対にウソですよ。

里崎 僕は気分で生きているんで、ちょっとイラついているときには、平気で「えっ、何を頑張ればいいの?」って聞き返すけどね(笑)。

五十嵐 サトさんの場合、現役時代もそうだったし、引退後の今でも、ものすごく楽しそうに仕事をしていますよね。ストレスがなさそうっていうのか、あくまでもお金のため、生活のためという部分もあるのかもしれないけど、ほとんど「遊び」のような感じで何事にも取り組んでいるから「努力」とは無縁でいられるのかもしれないですね。

里崎 確かに「仕事に行く」という感覚じゃなくて、「テーマパークに遊びに行く」という感覚だよね。お金を払って遊びに行くんじゃなくて、お金をもらって遊んでいる感じ。

五十嵐 そうなると、始めの話に戻るけど「努力しています」というのはどうしても悲壮感が漂うというのか、"頑張ってます感"の強い、息苦しい感じになっちゃいますよね。サトさんのスタンスとは真逆というか。僕自身もサトさん的スタンスだから、その気持ちはよくわかりますね。でも、みんながみんなそのスタンスでいられるわけじゃないから、そこは誰にでも当てはまるわけじゃないのが難しいところですけどね。

里崎 僕らは人前に出る仕事だから、それなりの承認欲求もある。それが仕事を通じて満たされるし、お金ももらえるし、今の環境には満足している。だけど、それは学生時代も、プロ野球選手時代もほとんど変わっていないから、決して「誰にでもあてはまるわけじゃない」とは思わないけどな。

AかBか、あるいはCか、いくつかの道があったときに「絶対にAじゃなきゃダメだ」という考えを持っていると、「絶対にAに行かなくては」という思いで悲壮感や頑張ってます感が出てきちゃうけど、「AがダメならBでもいいや。あっ、Cもあるのか」って考えられれば、「努力しています」という感じにはならないんじゃないのかな?

――これまでの連載で何度も述べられてきたように、今の里崎さんの発言は、「自分の勝てるレースを走る」というスタンスに通じるものがありますね。さて、今回はこのへんでお開きです。では、また次回もよろしくお願いします!

里崎五十嵐 了解です。また次回、よろしくお願いします!

★『里崎智也×五十嵐亮太のライフハックベースボール!』は毎週水曜更新!★

里崎智也

里崎智也さとざき・ともや

1976年5月20日生まれ、徳島県出身。鳴門工(現鳴門渦潮)、帝京大を経て1998年のドラフト2位でロッテに入団。正捕手として2005年のリーグ優勝と日本一、2010年の日本一に導いた。日本代表としても、2006年WBCの優勝に貢献し、2008年の北京五輪に出場。2014年に現役を引退したあとは解説者のほか、YouTubeチャンネルなど幅広く活躍している。
公式YouTubeチャンネル『Satozaki Channel』 

里崎智也の記事一覧

五十嵐亮太

五十嵐亮太いがらし・りょうた

1979年5月28日生まれ、北海道出身。1997年ドラフト2位でヤクルトに入団し、2004年には当時の日本人最速タイ記録となる158キロもマークするなど、リリーフとして活躍。その後、ニューヨーク・メッツなどMLBでもプレーし、帰国後はソフトバンクに入団。最後は古巣・ヤクルトで日米通算900試合登板を達成し、2020年シーズンをもって引退した。現在はスポーツコメンテーターや解説として活躍している。

五十嵐亮太の記事一覧

長谷川晶一

長谷川晶一はせがわ・しょういち

1970年5月13日生まれ。早稲田大学商学部卒。出版社勤務を経て2003年にノンフィクションライターとなり、主に野球を中心に活動を続ける。05年よりプロ野球12球団すべてのファンクラブに入会し続ける、世界でただひとりの「12球団ファンクラブ評論家(R)」。主な著書に、『詰むや、詰まざるや 森・西武 vs 野村・ヤクルトの2年間 完全版』(双葉文庫)、『基本は、真っ直ぐ──石川雅規42歳の肖像』(ベースボール・マガジン社)、『いつも、気づけば神宮に 東京ヤクルトスワローズ「9つの系譜」』(集英社)、『中野ブロードウェイ物語』(亜紀書房)、『名将前夜 生涯一監督・野村克也の原点』(KADOKAWA)ほか多数。近刊は『大阪偕星学園キムチ部 素人高校生が漬物で全国制覇した成長の記録』(KADOKAWA)。日本文藝家協会会員。

長谷川晶一の記事一覧