各社、新製品を出しまくりのスマート家電市場に、新たなる注目商品が! それが「Google Nest Hub」だ。
スマートスピーカーにディスプレイを搭載したことで、映画やニュースなど、エンタメをより楽しめるようになったのがポイント。特に『YouTube』との相性は最強レベルで、「おもしろ動画」や「子猫動画」といった大ざっぱな話しかけでも、がっつり動画の候補を表示してくれる有能っぷり!
枕元でお気に入りのミュージシャンのPVを再生しながら寝て、起床も本体のアラームでOK。これは毎日活用できる一台ですよ!
★簡単設定で即使える!
Google Nest Hub
Google/1万5120円(税込)
スマートスピーカーのように音声で各種操作ができて、さらにディスプレイも搭載。動画や音楽再生、最新ニュースの表示やアラームなど日常で使える機能が満載のガジェットですよ!
ディスプレイは7.0インチのタッチスクリーンを採用。音量調整や画面輝度などの基本操作はディスプレイへのタッチで操作可能。
本体の初期設定は『Google Home』アプリを使用し、5分ほどで完了。各種アプリと連動させ、すぐに使用することができる。
★枕元のエンタメマシンとして超有能!
『Hulu』など、スマホで視聴中の対応動画を本体へ出力することが可能。iPhone XSと比較してもコンパクトで、枕元用の目覚まし兼、エンタメマシンにぴったり!
声で「キン肉マン動画」と話しかけると、即『YouTube』にある関連する動画の候補を表示。7インチディスプレイは迫力がありますよ!
「最新ニュース」と話しかければ、動画や音声のニュースを再生。「◯◯(場所) 天気」でピンポイントの天気予報を表示。
検索やマップを利用でき、「カレー」で近隣のカレー店を表示。
音楽は『YouTube Music』や『Spotify』と連動できる。
★スマート家電も操作できる
Kasa スマート LED ランプ E26 KL110 800lm
TP-Link/実勢価格2600円前後
お部屋のライトのオン・オフ、さらには輝度の調整など『Google Nest Hub』に対応するランプなら、話しかけるだけでOK。これ、一度使ったら、やみつきの便利っぷり!