あの国民的バラエティ番組のスピリットを引き継ぎ“友達の輪”を!とスタートした『語っていいとも!』。
第17回のゲストで歌手の松崎しげるさんからご紹介いただいたのは、女優・タレントの芳本美代子さん。
80年代のアイドル全盛期に歌手デビュー。“みっちょん”の愛称で人気となり、90年代からは女優としても活躍。ミュージカルなど舞台でも実力を発揮してきた、その芸能活動も30年を過ぎ、今の心境はーー。(聞き手/週プレNEWS編集長・貝山弘一)
―松崎しげるさんのご紹介なんですが。ものすごくテンション高いというか、奇跡的な66歳でした(笑)。
芳本 はい(笑)。この間、旅番組をご一緒して。たぶん、その後だからだと思うんですよ。10数年ぶりにお会いしたんですけど。
―そうなんですか? なんかよく会われてるようなニュアンスで。いつも口説いてるんだけどさー的な(笑)。
芳本 あははは。歌をやっていた時は、ちょっと好意を持ってくださって(笑)。番組とかでも言ってくださったりっていうのはあったんですけど。私がドラマとかをやり始めてからはご一緒することがあんまりなくて。
―「みっちょん、いいよ~。昔から一緒に飲みいこうとか誘ってるんだけどさぁ」って。あのラテンなノリで(笑)。
芳本 (笑)。もう本当にすごい楽しい方で。旅番組でも久しぶりでどういうスタンスでやればいいのかなと思ったら全然変わらない感じで。ガンガン行かれてエスコートしてもらって。久しぶりになんかこう、やんちゃな大人を…豪快な大人を見ましたね(笑)。
―ちなみに、みっちょんさんは…あ、みっちょんってお呼びしてもいいですか? 私がほぼ同世代で年齢は3つ上なんですけど…。
芳本 どうぞどうぞ(笑)。呼んでください。
―もう、どこいってもみっちょんで通っちゃいますよね。芳本さんって呼ばれるほうが新鮮だったり?
芳本 そうですね。もうずっと付き合ってきたので。ただ、昔からじゃなく、本当にデビューするので付けられたニックネームだったので、最初慣れるのに2、3年かかりました(笑)。そこからもう、ほぼほぼ普通の年配の方も含め、そう呼んでくださるので。
―ほんと、みっちょんとして存在している感じで(笑)。それで、意外っていったらあれですけど、そのデビューから30周年とか!
芳本 はい。ちょっともう、恥ずかしいくらいなんですけど(笑)。16歳でデビューして。過ぎてしまえば、そんなに?っていう感じですよね。
―地元が山口で。最初、福岡のほうのオーディションを受けて、結構デビューまでは早かったんですよね。
芳本 そうですね。そのオーディションが中2の夏くらいかな? それでTVに出ることはできたんですけど、賞もらえるとかでは全然なくて。会場にいらしていたテイチクの方からスカウトされてっていう。高校1年の夏には東京に出てきて、その翌年3月にデビューなんで。
「ミーハー的な感じで東京には出たかった」
―最初、デビュー曲にもありましたけど、バスケ少女的なイメージで売り出されて。
芳本 中学でやってたんですけど、すごい小さかったんで、まぁそんなに成績も残せず…レギュラーにもなれずって感じでしたけど。たまたま作詞の松本隆さんが、いつも私がバッシュを履いていたので、そのまま『白いバスケット・シューズ』という曲を(笑)。
―でもやっぱりバスケが好きでバッシュ履いててっていう、自分の中でのスタイルはあったんですね。
芳本 うーん、でも普通にその頃、流行ってたんですよね、コンバースのカラーバッシュとか。なので、ファッションの一環だったのかな。
―コンバース、流行ってましたねー。じゃあバスケに青春賭けてた道が急に変わってとかでもなく。昔から歌手やアイドルに憧れは?
芳本 あの…小学校3年で広島に引っ越した時、『ちびっこものまね歌合戦!』っていう番組があって。そのオーディションを姉が受けて、まぁ私も一緒にというので行ったら優勝しちゃったんですよ。その全国大会っていうので東京にも来たんですよね。そういうので憧れてはいたんだろうっていう。
―そもそもは“付き添いパターン”だったんですねー。
芳本 そうそう。チェリッシュさんが司会の番組で。そう、それこそタモリさんがその中の担当コーナーを持たれていて。その時、私が初めて会った芸能人の方はたぶんタモリさんじゃないかな。
―へー。そんな地方会場の収録にも来て、ワンコーナーを持っていた時代ですか? 当然、『笑っていいとも!』の前ですよね。…で、みっちょんはその優勝で自信をつけてその後のオーディションも?
芳本 でもまだまだ子供でしたから。中学の時に受けたのは、松田聖子さんとかシブがき隊に会いたいみたいな感じの(笑)。
―いわゆるミーハー的な(笑)。
芳本 そう、ミーハー的な感じで。東京には出たかったんですけど、でもまぁその時はスタイリストさんだとかヘアメイクさん、美容師なんかの仕事に就けたらいいなぁって思っていたので。
―それも、その頃の今ドキな感じではあったんですね。華やかそうで女のコが憧れるような仕事を。それがトントン拍子に歌手デビュー、80年代アイドル全盛の中でも85年世代という、中山美穂さんとか斉藤由貴さん、南野陽子さん他、すごいメンツが同期ですよね。
芳本 そのアイドル全盛期でいうと、たぶんラストの85年チームだったんですよね。本田美奈子ちゃんとか浅香唯ちゃん、網浜直子ちゃんに井森美幸ちゃん、森口博子ちゃん…ものすごいいる(笑)。あと、おニャン子クラブ!
―おニャン子もその時代ですよねー。僕が浪人して大学に入った頃です(笑)。トンデモない激戦の時代ですよ。
芳本 そうなんですよ。で、1コ下になると、のりピー(酒井法子)とか西村知美ちゃんかな。まさに新人賞レースっていうのが大変な時のラストだったんじゃないかな。
「イケイケで(笑)たくさん叱られました」
―その中で、それこそ松本隆さんが作詞、作曲が井上大輔さんという力の入った…。押し出され方がわかりますよね。
芳本 うーん…そうですね、歌は(笑)。でも実際、本人は意外となんかこう、飄々(ひょうひょう)と。
―プレッシャーも特になく、あっけらかんと? ミーハー的なものも含めて、芸能界に入って楽しかったんですかね。
芳本 うん。楽しんで。だから、きっとすごくお互いライバル視はしていたんでしょうけど、自分はあんまりそこが強くないっていうか。みんなで一緒に学校みたいな…クラスの中で誰かが優秀で、誰かがそんなもんでしょっていう感じの。レコード会社とか事務所の人は心配だったでしょうね(笑)。
―「もっと本気出せよ、みっちょん!」みたいな(笑)。
芳本 ですね。ガッツ入れて、新人賞とか最優秀歌唱賞獲りたいっていう方はいたと思うんですけど、意外とそこにはほわっとした感じでいたので。
―ある意味、イメージまんまですよ(笑)。
芳本 あれ、そうですか? おかしいな(笑)。
―いやいや。なんか、カラっとして、ボーイッシュな印象もあるし。一生懸命さを見せるよりは、すごくさばけて身軽な感じで。
芳本 ですね、はい。まぁそれで、周りからもそこまでプレッシャーをかけられたって記憶もないので。大事に扱ってくれたんだなと(笑)。正直、頑張らなきゃいけない厳しさはあったんですけど、でも失敗してナンボなところもいっぱいあって。まぁどっちかっていうと実践タイプでしたよね。
アイドルっていう、守られた中で勉強させてもらって、あとはもうイケイケだった感じがするので(笑)。その代わり、たくさん叱られましたもん。歌のレッスン習いに行ってる時とか、東京出たばっかりで山手線に乗ってぐるぐる回るじゃないですか? で、たぶん越えちゃったんでしょうね。えらい時間かかるなって(笑)。
すいません~ってレッスン場行ったら、先生から「もう来るな!」って追い出されて。でも行くところないから玄関前でずっと待っていたっていう記憶とかいっぱいありますよ。
―そういう天然っぽさも「みっちょん、しょうがねえなぁ」で許されるキャラのような(笑)。
芳本 いやー、でもやっぱりビビリましたよ、本当に。山口から飛行機に乗って出てきて、都会の流れについていけないし。自分はこういう感じですから。
―それで失敗しつつも、やっぱり結構楽しめちゃうタイプというか。めげない、くじけない系で。
芳本 うん、まぁそれも含めて楽しかったのかもしれないし。最初の3年間はほとんど覚えていないんですけど、忙しくて(笑)。でも、すごいなんか、コケちゃあ起き上がってルンルンしてたっていう。
―ルンルン! 懐かしいなー、その時代ですねぇ、ルンルン(笑)。
芳本 (笑)。そう、ルンルンしていた感じです。
「我が道を行く感じだから長く続けられた」
―でも、みっちょんがスルーしていただけで、仲がいいとはいえギラギラ感とか、裏でちょっとしたイジメなんかもあったはずでは?
芳本 決してなかったとは言えないと思います、うん。でもそういう渦中にいないっていうか。意外とそばにいたりしても全然知らなかったってことはものすごい多いんですよ。後から聞いて、あー、そうだったんだっていう(笑)。
―それもすごいわかる気が(笑)。周りから見ても、飄々とガツガツしていない感じがよかったんですかね。
芳本 ど~うなんでしょう。たぶん、なんか来られても意外と受け止めないから…「あれ?」っていう、相手がズルッてこけちゃう感じだったんじゃないかな。怖いって言われてるような方とお会いしても、そういうイジメとかあったことないんですよ。
―逆に、みっちょんが姉御っぽいきっぷのよさもありそうで。「やめなよ、そんなの」とか、許せないこと、曲がったことをはっきり言いそうな…。
芳本 ねぇ、なんか言ってそうじゃないですか。でも全然。たぶん、我が道を行くっていう感じだから長く続けられたのかなっていう。
―ちなみに当時、週プレ本誌にもグラビアで出てもらってますよね? 何か思い出みたいなものは…。
芳本 あの頃って、ほんともう、いろんなのに出てたりとかしていたので…。でも、『プレイボーイ』とか『スコラ』とかは、やっぱりちょっとアダルトな年齢になってからのほうがイイ感じの写真だったんじゃないですかね。
―若い頃はアイドルの水着も定番だったと思いますが、それは別に抵抗なく?
芳本 そうですね。普通のお仕事(笑)。
―前にゲストで登場いただいた三田寛子さんなんかは「絶対、肌を露出させるのがイヤだった」と…。
芳本 あ、それは全然なかったですね。アイドルってそういうものだっていう。もう本当、何も考えずに…駄目な感じです(笑)。
―(笑)。では、そうやって80年代は歌のほうをメインで。そこから女優にスタンスを移すのは自然な流れだったんでしょうか?
芳本 ミュージカルの『阿国-OKUNI-』(90年)という、木の実ナナさん、ピーターさんとかの舞台をやらしていただいて。その時は21だったので、さすがに怖かったんですけどね。もう経験がほぼほぼなかったし。
―結構、話題の大作でしたよね。芸達者で魅力的な方たちがキャスティングされて。
芳本 そうなんですよ。なので、正直、できると思えないっていうのと、やっぱり初舞台のプレッシャーもあるし。別に芝居とか全然興味なかったんで、結構キツいって言ってたんですけど…もう、それこそマネージャーさんに引きずられながら稽古に行ったっていう。
それが…その作品の舞台が開いた瞬間に、すごい好きになったんですよね。
「次なるステージが用意されたんだなって…」
―その空間に魅入られましたか?
芳本 はい。そこからですね。やっぱりステージなので、芝居は下手でも、(ミュージカルの)歌では頑張ろうと思って。で、コンサートと違って、私ひとりじゃないけど、みんなでひとつの作品を作って、私が駄目でも先輩達がこんなに頑張っているので、また頑張れるっていう。そうした時にちょっと荷が下りたんですよ。
アイドルはずっとひとりでやってきて…その時も家族みたいな、お父さんみたいな年齢の人達に守られていたんですけど。そこにやっぱり甘えていい部分があったというか。なので、子供でいてよかったんですけど。それが、違うみんなで一緒に作るっていう…なんか、次なるステージが用意されたんだなっていう風にすごい思いましたね。
―それがきっかけで、すごい巡り合わせもよかったんでしょうね。ちなみにその頃、ドラマとかはもう出てました?
芳本 ほんとちょこちょこですけど。もう恥ずかしいくらい嘘ばっかりなセリフで(笑)。今思うと本当になんの努力もなしに、言われたまま、覚えたままっていう。だからその『阿国』をやって、すごく変わったんですよ。ステージを作っていくっていう作業も含め、最初からこうじゃなきゃいけなかったんだって。
―確か当時、評判もよくて。僕も結構舞台とか観るんですけど、この時代に改めて観たいですもんね。実は、ピーターさんも第4回のお友達で出ていただいたんですけど。
芳本 あ、本当ですか? すごいお世話になってるんですよ。その後、『ジンジャーブレッド・レディ』っていうお芝居で親子の役をやって御一緒させてもらったんですけど。すごいカワイがっていただいて、もうそれからですね。
―すごい素敵なピーさんで(笑)。世話好きで、“飢えたタレントたちの寮母さん”を自認されてて。みっちょんもご自宅での高輪会に行かれたり?
芳本 最初の頃は行ってたんですけど、ここのところはご無沙汰してます。でももう、葉山のほうに越されたんですよね。
―屋上のジャグジーでいつも空を眺めてるっておっしゃってました。
芳本 (笑)。サーファーですからね。
●この続きは次週、3月6日(日)12時に配信予定!
●芳本美代子 1969年3月18日生まれ、山口県出身。1983年第五回福岡音楽祭・新人登竜門ビッグコンテストに応募。会場にいたレコード会社のスタッフからスカウトされ、山口から福岡に通う形で歌のレッスンを始める。84年3月に芸映プロダクションがマネジメントを担当することになり、8月に上京。翌85年に『白いバスケット・シューズ』でデビュー、各音楽祭で新人賞を獲得。90年には舞台『阿国』で第28回ゴールデン・アロー賞・演劇新人賞を受賞。これを機にドラマや舞台に活動の場を移し活躍中。現在、ブロードウェイミュージカル『スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師』の舞台稽古中で4月からの公演を控えている。
(撮影/堀田力丸)