嶋田先生が手に持つグリムリパーが廣田氏の苦労したという一体! 嶋田先生が手に持つグリムリパーが廣田氏の苦労したという一体!

1980年代に日本のホビー界を席巻し、社会現象にまでなった「キンケシ」は驚くべきことにすべて、たったひとりの原型師により手掛けられたものだったという。

あれから30年以上もの月日が流れて現在、週プレNEWSの人気WEB連載として復活しているキン肉マン』新章の盛り上がりをさらに後押しするかのごとく「キンケシ」にも新シリーズが登場!

その原型・監修を手掛けるのは、なんとその伝説の原型師・廣田圭司(けいじ)氏のご子息・廣田敬厚(ひろあつ)氏! 「これは是非、直接話をしてみたい」とゆでたまごの原作担当・嶋田隆司先生が自ら氏を直撃、実現した夢の緊急対談の後編!(前編「“キンケシ”がなぜあの両腕を開いたポーズなのか…」参照)

*  *

嶋田 へえ~、例えば今回の新しいシリーズで大変だったのは?

廣田 グリムリパーですね。この服の細かい模様と、あとは帽子の細工もかなり細やかだったので。

嶋田 確かに。この八つ裂きハットの部分ですね。

廣田 はい、ここは時間がかかりました(笑)。でも、やっぱりキンケシはやってて楽しいですね。超人の造形がどれも個性的で面白いですから。今回の新作にも入ってますけどスプリングマンとか、キャラクターとしてすごく面白いフォルムだと思います。あとは、親父も僕も昔からプロレスが好きでよく見てましたので、それもキンケシの仕事が特別に楽しい理由のひとつかもしれません。

嶋田 へぇ~、そうなんですか!

廣田 はい、だから昔のキンケシでもビューティーローデスとか、実在のレスラーをモデルにしたものは好きでしたね。

嶋田 なるほどね~。確かに、それを知ってないとここまで特徴をとらえて作れませんよね。ちなみにお好きなレスラーは?

廣田 私は、ミル・マスカラスが好きでした。

嶋田 おお、僕も好きです。スカイマンのモデルですよ。今回の新しいキンケシにも入ってますね!

廣田 はい、子供の頃はあのマスクが欲しかったですね~(笑)。

嶋田 ちなみに今回、新しいキンケシを作られるにあたって、何か具体的にお父さんにアドバイスを受けたことは?

廣田 いや、具体的には実は何もないんですよ。もちろん、今回の仕事をお引き受けする際にも親父には報告したんです。でも「せいぜい、まぁ頑張れ」くらいのことでしたね。

 左が廣田氏のお父さんが原型つくっていた旧型の「キューブマン」。右は今回、廣田氏によって新規造形されたもの 左が廣田氏のお父さんが原型つくっていた旧型の「キューブマン」。右は今回、廣田氏によって新規造形されたもの

父親から受け継がれているもの

嶋田 意外ですね。

廣田 唯一言われたのは、作業が佳境に入ってピークの頃にニヤニヤしながら「な、大変だろ?」って(笑)。

嶋田 ははは。でもたぶん、それはお父さん嬉しかったんじゃないですか。ようやく息子が昔の自分の苦労をわかってくれたかというような。

廣田 そうかもしれませんね。思い起こせば、そもそも親父と同じ造形師の仕事を始めると決めて報告した時も、普段はそっけない父がちょっと嬉しそうな顔をしてくれたんです。

嶋田 ほほう!

廣田 そんな反応は予想すらしてなかったから私も驚いたんですけど、それはすごく印象に残ってます。

嶋田 そのお父さんの喜ばれ方も、すごく職人気質(かたぎ)なイメージですね(笑)。

廣田 当時も今も、具体的なアドバイスをしてくることはあまりないんですけど、その頃に親父とはもっと抽象的な「造型とは?」という話はよくしました。「立体物は中から力が出ているのが大事なんだ」とか「細部ではなく、まず全体を意識すべきだ」とか。そんな親父との会話を仕事中に思い出すことは今もよくあります。

嶋田 そうしてお話を聞くと、やはり随所にお父さんから自然と受け継がれているものがおありなんだなと感じますね。

廣田 普段は特に意識してないですけど、やはりそれは確実にありますよね。そもそも、子供の頃から親父はずっと家で仕事していて、私はそれを見ながら育ってますから。 次のページ...

嶋田 ちなみに工房もお父さんが使っていらっしゃったところを引き継いで?

廣田 いえ、それは私も親父の元はすでに離れて、自分の家庭を構えるようになっているのでないんですが…。あ、でも造形のための道具はいくつか借りっぱなしで、返さず使わせてもらっているものがあります(笑)。

嶋田 その中には、お父さんが昔キンケシを作ってらっしゃった道具もあるんですか?

廣田 はい、ありますね。実際、使いやすいんですよ(笑)。

嶋田 それはスゴい道具ですね。個人的にはキン肉星の国宝に指定したいくらいです(笑)!。

廣田 ありがとうございます。

キンケシにするのに困るような超人を…

嶋田 でもそれをしっかり立派に継いでいらっしゃるのは本当にすごいと思います。だってそれは僕ら漫画家の世界もそうですけど、ものづくりの世界って親の七光りでやっていけるものじゃないじゃないですか。

廣田 確かにそんなに甘くないですね。

嶋田 そうなんですよ。どんなに親が偉大なものを作ってきた人でも、子供にその技術やセンスが伴(ともな)ってなかったら絶対にやっていけませんから。そこは実力勝負の世界ですからね。

最初は話題になるかもしれないけど、ダメだとすぐにお客さんに見放される。だから廣田さんがこうしてしっかりお父さんの技術を継いで、これだけいいものを作ってくれてるのは僕らにとっても心強いことなんですよね。

廣田 先生にそこまで言っていただけるのは嬉しいです。そこで最後にひとつ、この機会に原作者のゆでたまご先生に質問があるんですが、『キン肉マン』のストーリーはどれくらいまで続けるか、先生の中で決めていらっしゃるということはあるんでしょうか?

嶋田 そうですね。もし人気がなくなってしまったら畳(たた)むしかないですけど、必要とされるうちは僕としては体力が続く限り、いつまででも描いていたいと思ってます。

廣田 それを聞いて安心しました。私も『キン肉マン』の新しいストーリーがまだまだ続くうちは、せっかく親父から受け継いだことですし、新しいキンケシをどんどん作っていけたらいいなと思っています。

嶋田 わかりました。じゃあ廣田さんがキンケシにするのに困るような超人をこれからどんどん出していくつもりで!

廣田 いや…そこはちょっと、手加減していただけると(笑)!

嶋田 ええ、それは冗談として(笑)。でも本当にマジメな話、僕はもしお父さんが引退されたらこのグッズはなくなると思ってたんですよ。でもこうしてしっかり継いでくれて、しかも新しい息吹(いぶき)も吹きこんでくれた。

これは、僕ら自身がこれから漫画を描いていく上でも、ものすごく励みになることなんです。キンケシは永遠なんやなって、廣田さんが思わせてくれた。だから、これからもどんどん新しいキンケシを作ってほしいと僕らは本気で願ってます。お互い仕事がしっかり続けられるように、これからも頑張っていきましょう!

廣田 はい、その言葉を励みに、これから私もますます精進していきます。今日はありがとうございました!

(取材・文/山下貴弘 撮影/鈴木大喜 キンケシクレジット/(c)ゆでたまご・東映アニメーション)

廣田敬厚(ひろた・ひろあつ) 1969年生まれ、東京都出身。父が生み出したフィギュア原型に囲まれて育ち、自らも父と同じ原型師の道へ。「ガンダムイマジネーションシリーズ」「超造型魂キン肉マンシリーズ」なども手掛ける

※発売中の「週刊プレイボーイ』8号では、平成29(肉)年スペシャル特集として『キン肉マン』の珍グッズやフィギュアを一挙紹介!