平成世代・インターネット世代を代表するアーティストと呼ばれるtofubeats

現在、テレビ東京系で放送中のドラマ『電影少女 -VIDEO GIRL AI 2018-』の主題歌『ふめつのこころ』がデジタル販売限定でリリースされた。

この楽曲を手がけるのは、歌手・作詞・作曲・DJという自身のアーティスト活動にとどまらず、音楽プロデュサーとしても活躍する新世代の旗手・tofubeats。ヒップホップからJ-POPまで幅広い音楽を内包して制作される楽曲は、ジャンルという型にハマらない独自の世界観を持っている。

そんなtofubeats氏は、2012年にインディーズでリリースした『水星feat.オノマトペ大臣』で若者たちの心を掴み、一躍ブレイク。翌年には森高千里をフィーチャリングしたメジャーデビュー曲『Don’t Stop The Music』が話題となり、平成世代を代表する音楽家と呼ばれるようになった。

今回、さらに注目度を増す彼を直撃、インタビュー前編(tofubeatsが語る、創作活動の原点)に続き、彼が「神戸に住み続ける理由」や「DJ・ライブ活動への取り組みについて」などを伺った。

■初DJの失敗と神戸に今も住み続ける理由

―今ってtofubeatsさんといえば「イケてる」っていうイメージですよね。

tofu マジですか!

―お話を聞いて、イケていない過去があったのだなと。

tofu 僕、アイドルが好きで、つい5年くらい前も、ももクロのリミックスを手がけたのに、現場で誰も顔を知らないからって堂々と握手会に行ったりしていました。そんな姿や、普段の僕を知ってるマネージャーからは「おまえはオタクであることを自覚しろよ」って言われています(笑)。今も隠していないんですけど、イケてるように見えるなら心底嬉しいです!

―クラブでDJもされているので、めちゃくちゃモテるんじゃないかと…!

tofu これはあまねく人、特に「週プレNEWS」読者に伝えたいんですけど、モテるやつがDJするからモテるんであって、モテないやつはDJをやってもモテないですよ!

―あー、根本的な……。

tofu ついこの間もDJ終わった後に「写真撮ってください!」ってハデな姉ちゃんに言われましたけど、撮るほうだったっていう(笑)。

―そんなことが(笑)。

tofu あと、クラブもイケてる人やヤバイ人ばかりじゃなくて、アニソンばっかりかけているDJもいます。そうじゃなかったら、僕も最初行けないですから。

―クラブに初めて行くハードルって高いですよね。

tofu そうなんですよ! 怖いなと思いつつ、どうしても音楽が好きだから行き出して。

家族で聴けるJ-POPを作らないと

―DJデビューした時はどうでしたか?

tofu DJって音楽を止めないことが仕事なので、次の人に曲を繋いでいくんですね。今でもイジられるんですけど、よくわからないままリア・ディゾンをかけて、最後に普通に止めて「ありがとうございました」って(笑)。

―そんな過去が! 最近はライブやDJ活動をかなりの頻度でやられていますよね。

tofu 単純にDJ上手くなりたいんですよ(笑)。お客さんを見てやる仕事なので、やらないとすぐヘタになっちゃうんです。専業DJって年間100本くらいやるのが普通なんですが、僕は平日に曲を作っているので、80本くらいを毎週末にやる感じで。

DJが上手くなることと曲が良くなることは、確実に繋がっているんです。技術っていうより「ツボがわかるかわからないか」なんですよ。整体でも「この人、上手いなぁ」って人は、いろんな体を見ているじゃないですか。

なので、曲も一球入魂というより、いっぱい作らないと上手くならないと思っているので、「いっぱいDJやって、いっぱい曲を作って上手くなれたら嬉しい」っていう、結構、純粋な理由です。

―それだけの活動をされていても、今も神戸在住で、DJをやる時に東京へ通われているとか。

tofu 生まれが神戸というだけで、特別なこだわりがあるわけではないですね。メジャーデビューするからって、東京へ出ていかなくてもいいだろうと思っていたら、ワーナーも出てこなくていいよと言ってくれて。

―地元で活動することが、音楽性に直結しているわけじゃないのですね。

tofu ただ、東京で考えなしに音楽をしても、油断したらシーンに取り込まれちゃう気がするんです。それに「夢を追うためには東京に行かないといけない」って、みんなが言い出したら地方の人がゼロになっちゃうじゃないですか。東京と行き帰りをすることで客観的に考える時間もできるし、神戸の人として見られることで緊張感が生まれるので。

―シーンを俯瞰(ふかん)できるという。

tofu あと、神戸で認められたい思いもちょっとありますね。例えば渋谷のクラブミュージックは、神戸の地元のユニクロで聴いても合わないわけですよ。地元の落ち着けるところにいると、家族で聴けるJ-POPを作らないとなあって思いますね。

神戸じゃなくても、地方の人がやる音楽をメジャーに出すということは、結構、価値があることかなと自分では思っています。

https://youtu.be/-jIvV7qE79E

新世代のオリジナリティとして理想は?

■新世代のオリジナリティとは?

―曲を作ったりする上で、ご自身のオリジナリティとして意識している部分はありますか?

tofu DJって、自分も好きでお客にも合う曲を選ぶわけです。曲作りも自分の好きなものを突き詰めていくと、どんなものを好きで、何を選ぶのかがわかってくる。その選択の先にあるものがオリジナリティだと思っています。好きなものを研究していくじゃないですけど、「自分のツボってどこなんだろう」みたいなのを探していく。

―ものすごく納得できます!

tofu 僕の曲を何コか聴いていただいて、「tofubeatsってこんな感じだ」って皆さんが思ったものがオリジナリティなのかなと。僕はそれがもっと人と違うものになるようにしていきますし、その音が好きな理由がtofubeatsのアルバムを聴いていただくとわかるみたいな(笑)。

―では、オリジナリティを追求する上で、理想とされるような方はいます?

tofu DJのテイ・トウワさんです。もちろん、リスナーのことも大事に考えられてると思うんですけど、その中でも自分の好きなものを研究している姿勢に憧れるんです。どうやって音楽を作ることを一生続けるか、みたいなことを一番考えていて。

―音楽を作り続ける生き方ですか。

tofu 音楽って、作るだけで楽しいんですよ。だから、いっぱい作って、最終的に「自分が作ったものが世の中にいっぱい残ったらいいな」って思いますね。

(取材・文/加藤真大 撮影/神田豊秀)

■tofubeats(トーフビーツ)1990年生まれ、神戸在住。「水星 feat.オノマトペ大臣」がネットを中心に若い世代の注目を集め、2013年4月に収録アルバム「lost decade」を自主制作にてリリース。同年、森高千里をゲストボーカルに起用した「Don’t Stop The Music」でメジャーデビューを果たす。「First Album」「POSITIVE」「Fantasy Club」といったアルバムをリリースし、幅広い年代からも支持を集めている。