対談を行った吉岡里帆氏と上田岳弘氏
『ニムロッド』で芥川賞を受賞した作家・上田岳弘氏がデビュー10周年で自身初の恋愛小説『最愛の』(集英社刊)を上梓。現代社会のリアリズムを追求し"最高純度の恋"を描いた作品で登場人物の重要キャラは、なんと今をときめく女優・吉岡里帆さんがモデルだった!?

そこで、以前にラジオ番組で共演したご縁もあり、彼女も実はデビューから10年というメモリアルな"同級生"対談が実現。本作を読んで心を寄せた吉岡さんは"聞きたいこと"のレジュメも用意するほど......溢れ出す作品への想いや共感に上田さんも感嘆、熱を帯びた対話に!

――おふたりの知り合うきっかけは、吉岡さんがパーソナリティを務めるラジオ『UR LIFESTYLE COLLEGE』に上田さんがゲスト出演したことだそうですね。

吉岡 そうなんです。今回はラジオとは逆に、上田さんにお呼ばれしました。

上田 1年半ぐらい前? 収録は前の本が出た後の2022年、6月頃かな。

吉岡 すごい記憶力! お話が面白くて楽しかったんですよね。もうそんなに経ちますか。

上田 こちらこそ本当に楽しかったです。お忙しい時期に、今回は新刊を読んでいただいてありがとうございます。今、ちょうど舞台のお稽古中ですよね。

――『ガラスの動物園』『消えなさいローラ』(11月4日~、演出:渡辺えり)の稽古が大変なタイミングで。別の作品を読むのは時間的にも難しかったのでは?

吉岡 いえいえ。『最愛の』を読むことで、心がちょっとフラットになりました。取材のお話をいただいたのがドラマの撮影中でアップアップになっていた頃で、終わったら読もうと思ったらすぐ稽古が始まってしまい......。すごく難しい戯曲の重い話でセリフの量も半端ないんですが、『最愛の』を読むことで落ち着く作用があったんです。じわじわと読むのにふさわしいというか、本当に切なくて、登場人物と長い時間を共にした感覚になり、最後は涙が出ました。

上田 それはとてもありがたい感想です。

吉岡 しかも、稽古場で休み時間や合間に読み進めていたら、共演の(尾上)松也さんや(渡辺)えりさんに「えっ、上田さんじゃん、好きなの?」「私も仲がいいの」って(笑)。

上田 えりさんの舞台はいつも観させていただいてるので、今回も是非行こうと思ってキャストを見たら、出演4人中3人を知ってる(笑)。えりさんには、僕の原作・原案で『肉の海』(原題『塔と重力』)と『私の恋人』を舞台化してもらっているんですよ。それが縁で誕生会に呼ばれた時に、松也さんと初めて会ったんですよね。

そこでLINE交換をしたら新春歌舞伎に誘ってくれて。芥川賞の発表日に観に行きました。あの時、僕は候補になるのが3回目だったんですが、あれって待つのが心底ツラいんですよね(苦笑)。演目を観ながらワイヤレスイヤホンで電話が繋がるようにして、知らせを待ってました。

吉岡 そのお話、聞きました! 受賞されたから途中退席されたって......そんな偶然があるんですね。それで退席って、上田さんぐらいじゃないですか?

上田 それぐらいやっとかないと、ストレスに耐えられなかったっていう感じだったんですよ。これも懐かしいなぁ、もう5年ぐらい前ですね。

吉岡 松也さんも「すごいよね、忘れられない」と言ってました。

上田 縁起物なので、毎年新春歌舞伎は観るようにしてます(笑)。

――共通の知人が多いのも奇遇ですが、ご縁が繋がっているわけですね。

上田 吉岡さんの番組は『引力の欠落』のプロモーションの一環で出させていただいたんですけど、その後から2~3週間、不思議なことに会う人、会う人がめっちゃ吉岡さんを推してきたという日々があって。

吉岡 すごい! なんですか、それ!? 私の渦に引き込んじゃったのかもしれないですね(笑)。

上田 その人たちから吉岡さんのインタビューの掲載誌や映画『島守の塔』のチケットなんかをいただたり、めちゃくちゃすごい渦に巻き込まれ......不思議な体験でした。それがこの作品の連載中で。元々、モデルを決めて書くことは少ないんですが、渦に巻き込まれているうちにラプンツェルという塔の上にいる女性の声の感じが吉岡さんのイメージになって、筆がどんどん進んでいったことが、今日お越しいただいた理由なんです。

僕が俳優としての吉岡さんを知ったのはドラマの『カルテット』(2017年)なんですけど、エッジの効いた役で、最後に大きくて高級そうな婚約指輪を手に高級車から降りてきて「人生チョロかった」と言って去っていくシーンが印象深かったんですが......もちろん脚本として反語的に書かれているんですが、人生ってチョロくないよな、という思いがなんとなく僕の意識にずっと残ってて。それで逆にラプンツェルが吉岡さんに寄っていったという気がしてるんです。厳密には違うけど、ある意味、似た境遇でもあったので。

吉岡 そうだったんですね。確かに私が『カルテット』で演じた女性の境遇と通ずるものがあるのかもしれないです。はじめ、対談のお話をいただいた時に、ラプンツェルの声のイメージを私で書いてくださっているとお伺いして驚きました。小説の作品でモデルにしていただいたのは初めてなので、これはありがたい、人生において最初で最後かもしれない出来事な気がして、上田さんとまたお話をさせていただきたいなと思ったんです。

――主人公の久島には学生時代に手紙を交わし続けた、望未(のぞみ)という忘れ得ぬ女性がいます。一方、現在の彼が一度きり会っただけで、SNSのみのやりとりで交感し続ける謎めいた女性がラプンツェルという存在。作品を読んで、彼女のことを"私っぽい"と思いましたか?

吉岡 読み始めて最初は「あれっ、これが私?」と。性格やパーソナルなところではちょっと違う感じもしたんですが、じわじわとそう思う要素がありましたね。ラプンツェルはどちらかというと、現代に生きる強い女性像を投影されているじゃないですか。今、私が体現したいものとリンクするところもあって。

ただ繊細なだけではなく、弱くもなく、リアリティがあるところでちゃんと闘っているところに惹かれて、自分のイメージと関係なく好きなキャラクターになりました。逃げてない感じが「あー、わかる、わかる」って思えたのもありましたね。

上田 めちゃくちゃ嬉しい感想ですね。登場人物の葛藤を長く見せられるのは、小説ならではだと思っていて。今まではSF寄りのものを書いてきたんですけど、苦悩であったり闘い方そのものを表現できるのがやはり長編の長い文章だし、完全にリアリズムだけで葛藤であったり、現代を闘っていたりというものを書けたらと思っていたんで。

吉岡 それが本当に伝わってきました。もちろん、本筋になってる久島と望未の話が一番グッと心に迫ってくるんですけど、これって現実パートのラプンツェルや久島が関わってる人物たちにリアリティがあるからこそですよね。

――日常を"血も涙もない的確な現代人"としてそつなくこなす久島ですが、一人称で語られる過去では「最愛の」で始まる望未の手紙を通して、失われた恋愛が明かされていきます。

吉岡 時間軸を行ったり来たりするところも上田さんの色なのかなと思いました。久島は望未に触れることもできないし、本当に心が通じ合っているのかもわからない。おぼろげなものと、現実の世界で生きる人たちのやり取りのコントラストが読んでいて面白かったです。リアリズムと仰っていますが、「あぁ、こういうことある」「人間ってこういうところでつまずくんだよね」とか「なんで全てを手に入れても幸せになれないんだろう」とか、生っぽい人間の葛藤に説得力があります。

冒頭は冷たいリアルさで鉄のような質感から始まるのに、上田さんにロマンチストなところがあるから、そこがファンタジーさを伴って物語の世界にどんどん没入していける。現実では味わえない、小説の中でしか泳げない感覚をとても楽しむことができました。

上田 たぶん、こう見えてロマンチストなんですよね(笑)。

吉岡 読みながら、そう思いました(笑)。お話ししてる時は無駄がなくて、スタイリッシュな感じがすごくするのに。

上田 ラジオの時もいろんなことを聞いてくださる中で、後から放送を聴いたら僕がやたら論理立って回答してたので、自分でも情緒ねぇなって(苦笑)。

吉岡 そんなことないです。それはそれで上田さんらしさなんだと思うんですけど、小説にも本来のご自身がにじみ出ているように感じて。対峙してる時とは違う上田さんが『最愛の』に詰まっていて、にんまりしました。

上田 ありがとうございます。茶化すわけじゃないですけど、今回は僕も含め男性一般のロマンチストなところをおとぎ話みたいな言葉で表現しています。結局、男性って、ある種のおとぎ話が好きというか、女性に夢を見てますよね?みたいなものがままあると思うんですよ。そういったあちら側の世界と現実の世界を切り分けて、それでも手放し切れない感じを追求した書き方をしてるんです。

吉岡 その手放し切れない感じを本当に絶妙に表現されていると思います。現実社会では我慢しなくちゃいけないことや自分の感情を押し殺す瞬間はよくあるじゃないですか。でも、登場人物のように情熱的だったり繊細だったり、すごく想っている人がいるのに素直になれない自分がいたりするだろうし。たくさんの人が共感できる部分だと思います。

"最愛"の女性とラプンツェルは全然タイプが違うし、全く別の軸にいるのに、実は点と点を結ぶ関係性になっているところも同性として面白かったです。

上田 作品中に"血も涙もない的確な現代人"という言葉を割と頻出させてますけど、実際はそんなことないわけですよ。ただ、現代を生きる僕らの実感として、システムに使われているような的確さを求められ続けている感覚がつきまとって、血も涙もないことまで求められてしまっているようなプレッシャーを感じてる人が、実は結構多いんじゃないかなと。

だから、あえてその言葉によって、「いや、血も涙もあるはずだ」と、じわじわ染み出してくるような物語を書きたかったんです。現代のパートに関していうと、付き合ってるんだか付き合ってないんだか曖昧(あいまい)な関係性の女性とも的確に付き合っているし、会社でも無駄なくやってるところをにじみ出させて......。

でも、そこに何か大事なものがあったはずだよね?みたいなところを"最愛"のひと言に込めて書いてみるのが初期のコンセプトなので、共感と言われたのは嬉しいです。今、現実社会と闘ってる人にリアリティを感じてほしいのは強くありましたから。

●後編に続く

(スタイリスト/ マルコ マキ ヘアメイク/信沢Hitoshi ※衣装協力 ワンピース/Demi-Luxe BEAMS(問い合わせ先:0120-011-301)ピアス・リング/Ponte Vecchio(問い合わせ先:03-6872-6106))

●吉岡里帆(よしおか・りほ)
1993年、京都府生まれ。NHK連続テレビ小説『あさが来た』(2015年)に出演し注目を集め、主演映画『ハケンアニメ!』や『島守の塔』(2022年)での演技が評価され数多くの主演女優賞や助演女優賞を受賞。2023年は主演ドラマ『時をかけるな、恋人たち』(フジテレビ系/毎週火曜放送中)、『落日』(WOWOW連続ドラマW/配信中)、映画『ゆとりですがなにか インターナショナル』(公開中)、『怪物の木こり』(12月公開)など多数。

●上田岳弘(うえだ・たかひろ)
1979年、兵庫県生まれ。早稲田大学卒業後、IT系企業を立ち上げ現在は役員と小説家のパラレルキャリアで執筆活動を続ける。2013年「太陽」で新潮新人賞を受賞し、デビュー。2015年に「私の恋人」で三島由紀夫賞を受賞、2018年に『塔と重力』で芸術選奨新人賞を受賞、2019年に「ニムロッド」で第160回芥川賞を受賞、2022年に「旅のない」で第46回川端康成文学賞を受賞。2023年6月には日本SF作家クラブ会員に。