相続は家の相続評価額の相違でもめるケースも。わずかな額でもめても、不動産鑑定士と弁護士が儲かるだけで、誰も幸せにならない 相続は家の相続評価額の相違でもめるケースも。わずかな額でもめても、不動産鑑定士と弁護士が儲かるだけで、誰も幸せにならない
人の死は不意に訪れる。年老いた両親ならなおさらだ。その死を悲しむ間もなく直面するのが、相続問題だ。

直接的に金銭が絡むため、泥沼化することも〝リアルガチ〟な相続トラブルを専門家の解説と共に見ていこう。

【トラブルケース】新たな家族が死後に発覚

父が亡くなり、家族間で相続内容の同意は取れていた。しかし、父の戸籍には家族も知らなかった前妻との子供が。遺産分割でもめた上、その存在を黙っていた親族とも険悪になった。

*  *  *

「いわゆる隠し子がいる相談者はまれにいます。本人が隠していたら、周りの人間は言えない。本人が生前、素直に言うくらいしか知る手段はないです......」

そう話すのは、『トラブル事例で学ぶ 失敗しない相続対策』(近代セールス社)の著者・吉澤諭氏。

ほかにこんなケースも。

「独身の親が、いつの間にか結婚していることもあります。何年も帰省していない子供も多く、知らされる前に亡くなることもあるんです」

ちなみに遺族年金目当てで高齢者と結婚する外国人もいるそう。自分の親が夫や妻と死別した後に、未婚のままとは限らないのだ。

ほかにも兄弟が親の預金を使い込んでいたり、不仲な親子が分割割合でもめたりと、トラブルとなるケースはさまざま。

「相続問題は100人いたら100通りあります。ただ、事前の情報共有で防げるトラブルも少なくない。家族間のコミュニケーションは大事です」

★他にもこんなトラブルケースが
・怒りで遺言書を食べた人も! 相続の「遺言があればもめない」は勘違い
・死んだ祖父名義で相続を諦め...自宅の土地が借地だと知らない人も