
野島慎一郎のじま・しんいちろう
ライター、マンガ家、B級フード研究家。独創的な料理を続々と開発している。著書『世界一美味しい「どん二郎」の作り方』(宝島社)。YouTube『のじまちゃんねる』
『週刊プレイボーイ』で「激ウマ!! バカレシピ研究所」を連載中のB級フード研究家・野島慎一郎(のじま・しんいちろう)さん。今回の"バカレシピ"は、どん兵衛のきつねうどんを"おつまみ"にした「おつまみどん兵衛」!
* * *
【今回の食材】
・日清のどん兵衛 きつねうどん(日清食品) 1個
・ポン酢 適量 ・大根おろし 適量
・サラダチキン 少々
・ネギ 少々
野島 最近、バカレシピを振る舞うトークイベントをやったんですが、そこで大変なことに気づいてしまいました。もう5年以上も連載をやってるのに、過去におつまみとか前菜のレシピがまったくないのな!
助手 いまさら気づいたのか!
野島 だから今回はおつまみを作るぞ、おつまみを!
助手 まあわれわれも毎回ガッツリ系はしんどい年齢ですし、よろしく頼むッス! で、食材は何を使うんスか?
野島 最初だし、もちろんどん兵衛きつねうどんを使います!
助手 それ、ガッツリ系になる予感しかしないんですけどー!
(1)熱湯! どん兵衛きつねうどんからお揚げを取り出し、細かくカットして再びカップに戻したら粉末スープを入れずに熱湯を注いで5分待つ。スープは保存し、お雑煮やお吸い物で使おう
野島 まあ見てて。まずはスープを入れずにどん兵衛を作り、ザルに移して流水で冷やします。
助手 バカレシピの奥義〝包丁湯切り〟はやらないんだ。
(2)冷やす! (1)をザルに移し、流水でガッツリ冷やす。とにかく麺をキンキンに冷やすことがおいしさの秘訣。水がぬるい場合は氷も入れて冷やし、最後はしっかり水気を切っておこう
野島 フタに包丁で穴を開ける湯切りは便利なんだけど、今回はガッツリ冷やしたいんです。水がぬるかったら氷も入れる!
助手 そんなに冷やすんだ!
(3)切る! 麺を取り出してまな板に移し、包丁でひと口サイズに切る。だいたい5㎝前後を目安にするとよい。さらにサラダチキンを薄くスライスし、ネギも細かくカットしておこう
野島 そして麺を箸でつまみやすいサイズにカットします。ちなみにお揚げはお湯を入れる前に切っちゃいましょう。
助手 麺はお湯を入れる前には切りようがないッスもんね。
(4)仕上げ! 細かくした麺、お揚げ、サラダチキン、ネギを小鉢に移し、大根おろしを加えたらポン酢をかけて完成。ポン酢で味が決まるので、できればお金を惜しまず高級なものを使おう!
野島 麺をカットできたら小鉢に移し、スライスしたサラダチキンとネギを入れ、大根おろしも加えたらポン酢をぶっかけ。これで絶品おつまみの完成!
助手 うおっ、めちゃくちゃ簡単なのに居酒屋のお通しみたいな雰囲気になったッスね!
野島 しかも味も絶品だから。特に冷やして弾力が増したどん兵衛はポン酢とめちゃくちゃ合うんです。ほら、食べてみて!
助手 うおっ、これヤベー!! 鶏皮ポン酢とかに雰囲気が近いけど、むしろそれがにぎやかになってる感じがするッスね。麺は弾力がいい感じだし、ポン酢をおいしく味わうための食材として完全に機能してるッスね! チキンとお揚げとネギも抜群にウマい。おつまみ化大成功だ!
野島 しかもどん兵衛1個で小鉢4個分は作れるから安上がりだし、おろし入りの高級ポン酢を使うとさらに激ウマ化! 大根おろしはチューブのやつで十分だし、同じくチューブのミョウガやショウガなんかを入れても最高。アレンジもしやすい!
助手 どん兵衛は相変わらずポテンシャルが高いッス! またいろいろおつまみ作りましょ。
野島 おつまみもいいけど、どん兵衛で作るフルコースなんかもやってみたくなったな。どん兵衛のスイーツとか!
助手 それはさすがに難度が高すぎるのでは!?
ライター、マンガ家、B級フード研究家。独創的な料理を続々と開発している。著書『世界一美味しい「どん二郎」の作り方』(宝島社)。YouTube『のじまちゃんねる』