「フェラは音があったほうが、なんかいい」と話すラランド・ニシダさん 「フェラは音があったほうが、なんかいい」と話すラランド・ニシダさん
小説家としても活躍しているお笑い芸人・ニシダ(ラランド)が、ファンの方々とただただセックスの話をしていくシリーズ連載「ラランド・ニシダと『みんなのセックス大全!』」が始動!

特にお悩みには答えないし、何かしらの答えも出さないし、ジャッジもしません。ただただ、セックスの、話を、していきます。

* * *

【No.01】

――初回の対談相手は、普段会社員をしているというRさん(20代、女性)です。ニシダさんと話したいテーマがあるそうです。

Rさん はじめまして!「ララチューン」いつも見てます!

ニシダ ありがとうございます、うれしいです! Rさんが話したいテーマというのは?

Rさん あの、私ずっと音楽が好きで、セックス中も音楽をかけるんですけど、ニシダさんは音楽をかけたりしますか?

ニシダ 音楽はー......かけないですね。ちなみにRさんはどういったタイプの音楽をかけるんですか?

Rさん 私はAppleMusicで「セックスプレイリスト」っていうのを作ってて。

ニシダ セックスプレイリスト。

Rさん もう本当にわかりやすい、チルっぽいというかメロっぽい感じの曲を選んで入れてます。

ニシダ それをセックス中にかける?

Rさん はい。いい感じのムードになってきたら逆算してBluetoothスピーカーにつないどいて、かけます。プレイリストの尺自体も1時間半くらいあるので、まあワンモーメントは終わらずにいけるっていう。

ニシダ それは、「この曲で絶頂に達したい!」みたいに順番もケアしてですか?

Rさん いや、シャッフルしちゃうのでBGMみたいなイメージです。なんていうか、気持ちいいコードとかビートが鳴ってたほうが、全体の「快」が大きいじゃんって思って。

ニシダ なるほど。ちなみに相手側には好評なんですか?

Rさん 普段から音楽が好きな人は好きな印象ですけど......半々くらいですかね。

ニシダ そうなんですね。じゃあ普段から音楽を聴いているときも「これはプレイリスト行きだな」とかって考えたり?

Rさん そうですね。コード感とかビート感が心地よくて、女性ボーカルだとそうなることが多いです。私が女性だからなんですかね? でも、意外とプレイリストを作ってる人は一定数いて、めちゃくちゃヒマなときにApple Musicとかで「セックス」って調べて、まったく知らない人間のセックスプレイリストとか見てました。

ニシダ 一定数いるんだ。

Rさん で、「意外とくるりとかかけるんだ~」みたいな。

ニシダ いや、くるりの意外性わからないですって(笑)。

Rさん え、くるりを聴くと「人間としてよくあろう」って気持ちが働きません? なんかセックス中には向かない気がするんですよね......。

ラランド・ニシダさんと対談相手のRさん(20代、女性) ラランド・ニシダさんと対談相手のRさん(20代、女性)
ニシダ
 
逆にベタな曲ってあるんですか?

Rさん 鈴木真海子とかSTUTSとか......。

ニシダ Chelmicoじゃなくて鈴木真海子なんだ。

Rさん ですね。それこそ「Summer Situation」(STUTS×SIKK-O×鈴木真海子)とか入りがちなイメージです。話しながら思ったんですけど、もしかしたら"その界隈"に属している人がセックス中に音楽を流しがちなのかもしれません。

ニシダ 鈴木真海子を聴く人たちはセックス中に音楽かけがちって、偏見がすぎるでしょう(笑)。そのプレイリストがないとセックスが味気なく感じてしまうんですか?

Rさん 学生時代はマストだったんですけど、最近は大人になって余裕が出てきたのか、相手のアプリの雑なシャッフルとかでもノれるようになってきましたね。Mrs.Green AppleとかOfficial髭男dismとかが流れても「まあいいだろう」っていう。

ニシダ まあいいだろう(笑)。

Rさん 逆にニシダさんは無音の中でセックスするってことですか?

ニシダ うーん。例えばラブホテルとかに入って、なんとなくテレビをつけてたけど、セックスが始まって、結局テレビがついたままだった、みたいなときはあるけど、基本的には無音かもしれないですね。

――それは音に興奮するからですか? 例えば、フェラされているときは音をたててほしい派?

ニシダ あー、音があったほうが、なんかいいですね。

Rさん 私も、なんかいいんじゃないかって思って音たててますね。

ニシダ そっち側の意見、聞いたことなかったな。なんかいいんじゃないかと思ってたててたんだ、やっぱり。

Rさん ニシダさんは「好きな曲かけてもいいよ」って言われたら何をかけるんですか?

ニシダ 困っちゃいますね......。本当に好きな曲をかけるってなったらRHYMESTARとかかけるけど。「好きなのよ」って言って「ザ・グレート・アマチュアリズム」をかけたら怒られそうじゃないですか。

Rさん 確かに(笑)。最初は何かのサウンドトラックとかがいいかもしれないですね。音楽かけるの、ぜひ試してほしいです!

ニシダ 機会があったら、音楽かけてみます(笑)。

* * *

■ニシダ(ラランド) 
1994年724日生まれ、山口県宇部市出身。2014年、サーヤとともにお笑いコンビ「ラランド」を結成。著書に小説集『不器用で』『ただ君に幸あらんことを』(いずれも角川書店)