歓喜のボストンからの帰国直後、来春に埼玉県庁を退職し、プロに転向する意向を表明した川内優輝

4月16日、世界6大マラソンのひとつで「ワールド・マラソン・メジャーズ」のボストン・マラソンを川内優輝(31歳)が制した。日本勢としては1987年大会の瀬古利彦以来、実に31年ぶりの快挙だ。

そして、公務員としてフルタイムで働きながら多くのレースに参加する異色のスタイルで注目を集めてきた彼は、ボストンの優勝賞金15万ドル(約1600万円)を手にした勢いそのまま、来春に埼玉県庁を退職してプロに転向する意向を表明した。

今年のボストン・マラソンは強い雨風に加えて、スタート時の気温が3.3℃という季節外れの寒波に襲われ、最悪のコンディションのもと行なわれた。

そんななか川内はタイムこそ2時間15分58秒と平凡だったが、昨年の世界選手権王者ジェフリー・キルイ(ケニア)、同銀メダルのタミラト・トラ(エチオピア)、リオ五輪銅メダルのゲーレン・ラップ(アメリカ)ら例年以上に集まった世界の強豪を差し置いて、誰も予想していなかった優勝を遂げたのだ。

「奇跡のボストン優勝」を語ってくれた前編に続き、突然のプロ転向宣言の理由について聞いた。

* * *

今年度限りで公務員を辞め、新たにプロランナーとして活動するという川内。決断の背景には、約5年間フルマラソンの自己ベストを更新できていないことや、超長距離のプロランナーとして活動する4歳年下の弟・鮮輝(よしき)さんがプロ転向後に大幅に記録を伸ばしていることを挙げた。

―どんなプロランナーをイメージしているのですか?

「私はずっとフルタイムで仕事をしてきましたので、競技に専念したいというのがプロになる一番の理由です。レースに出ることは大好きなので、今までのスタイルは変えたくはない。例えば、青山学院大の原晋(すすむ)監督は『プロはいっぱいテレビに出て、たくさんお金を稼いで夢を与えないといけない』と言っていますが、プロといっても形は人それぞれ。新しいプロの姿を見せられたら」

―すでに出場権を得ている20年東京五輪のマラソン代表選考会、MGC(マラソングランドチャンピオンシップ)については、これまで参加を明言してきませんでした。プロになることで、考えが変わる可能性も?

「自分が暑さに対してどこまで対応できるかによると思います。プロになったからといって、急に暑さに強くなるわけじゃないですから(苦笑)。ただ、スポンサーに縛られて出なきゃいけないという状況にはなりたくないので、そこはスポンサーをつける段階で『私はMGCに出ない可能性がありますけど、それでもいいですか?』と確認します。

それでスポンサーがつかなくても、レースの出場料と賞金でなんとかなる。それに学生時代にはマクドナルドでハンバーガーを作っていたこともありますし、いざとなればなんでもやります(笑)」

―2月の東京マラソンで設楽悠太選手(Honda)が出した2時間6分11秒という日本記録については、どう考えていますか?

「超えるのが不可能な記録ではないと思いますが、今の私のスピードでは厳しい。ただ、13年には30kmのレースで1時間29分31秒で走っていますし、そのときのスピードを取り戻せれば…。マラソン経験も増えていますし、2時間5分台も狙えるはずです。来年以降は環境もよくなるので、勝負はこれからです」

(取材・文・撮影/栗原正夫)

●川内優輝(かわうち・ゆうき)1987年生まれ、東京都出身。学習院大学を卒業後、埼玉県庁へ。市民ランナーとして力を伸ばし、2011年、13年、17年の世界選手権に出場。自己ベストは2時間8分14秒