当サイトでは当社の提携先等がお客様のニーズ等について調査・分析したり、お客様にお勧めの広告を表⽰する⽬的で Cookie を使⽤する場合があります。詳しくはこちら
10ページ目
ライフ・文化
早朝の托鉢見学。僧のもらっている、もち米のにおいにお腹が鳴るマリーシャ
寺院内でお仕事をする僧。水遣りや洗濯、鐘を鳴らす僧などそれぞれ
寺院内の僧たち。最近の若い僧は手元にスマホで
一皿に盛れるだけ盛って10000キップ(約140円)と激安
ラオスの民芸品はカラフルなものが多くとてもかわいらしい
なかなか渋い顔をした子供の僧。マルコメ君みたくてかわいい
女性はひざまずき、男性は立ったままで、もち米、バナナ、おせんべいなどを喜捨し手を合わせる。僧のスピードの速さに写真はブレてるのばっかり(笑)
ルアンパバーンの僧はオシャレ。日傘を持ってたり、おそろいのかわいいトートバッグで街中を歩く
クアンシーの滝でマイナスイオン浴びてきました。やっぱ滝はいいね!
ライトアップされた寺とズラっと並ぶナイトマーケットの屋根の光がキレイ!
早朝の托鉢見学。僧のもらっている、もち米のにおいにお腹が鳴るマリーシャサバイディー! “タイの京都”チェンマイから超狭~いバスで22時間、“ラオスの京都”ルアンパバーンにやってきました。“東南アジアの...
TOP