当サイトでは当社の提携先等がお客様のニーズ等について調査・分析したり、お客様にお勧めの広告を表⽰する⽬的で Cookie を使⽤する場合があります。詳しくはこちら
3ページ目
取材・文/直井裕太
IT・科学
クルマやバイク移動ではカーナビとしても利用できるGoogleマップの定番機能の経路案内(画像左)。ピンチアウトでの画面拡大だけでなく、画面をダブルタッチ後上下スクロールでも拡大縮小が可能。経路検索は公共交通の乗り換え案内的にも利用でき、検索ボックスに【上野駅から東京駅】と文章の直接入力にも対応(画像中)。現在地だけでなく、目的地付近のレストランを検索し、さらにその評価も即チェックできるのもGoogleマップの魅力(画像右)。スポットの検索は【トイレ】【喫煙所】【ATM】といった雑検索でもしっかり表示。実は、オフラインでも使えますよ!
【ドライブ中のおすすめサービス】音楽サブスクのYouTube Musicには有料版も用意され、月額980円。もちろん広告なしで8000万曲以上の楽曲を楽しめる。PodcastもGoogleアプリが用意され、同じアカウントのChromeなどとお気に入りや履歴を同期できる。どちらのサービスもAndroid Autoに対応
【ドライブ中のおすすめサービス】Android OSを搭載する端末を、対応機器に接続することでカーナビや動画や音楽コンテンツ、各種アプリを画面出力できる機能を持つ「Android Auto」。DMH-SF500(パイオニア/実勢価格8万円前後)は9インチ画面を搭載するディスプレーオーディオで、Android Autoに対応。1DINサイズのフローティング構造を採用し、幅広い車種への設置が可能だ
クルマやバイク移動ではカーナビとしても利用できるGoogleマップの定番機能の経路案内(画像左)。ピンチアウトでの画面拡大だけでなく、画面をダブルタッチ後上下スクロールでも拡大縮小が可能。経路検索は公...
TOP