当サイトでは当社の提携先等がお客様のニーズ等について調査・分析したり、お客様にお勧めの広告を表⽰する⽬的で Cookie を使⽤する場合があります。詳しくはこちら
2ページ目
文・写真/佐藤 佳
IT・科学
G2P-Japanのコアメンバー。立ち上げ当初は研究者数名の集まりだったが、現在では参加総勢80名を超える大所帯になっている(2022年6月、東京・渋谷)
G2P-Japanの名を冠した初めての査読前論文についてのツイート。すべてはここから始まった
こだわった作図の一例。ネコのレトロウイルス(HIVの仲間)の研究をしたときの論文の図のひとつ。ネコ科動物のシルエットはすべて自作したもの
左上から時計回りに、パリ(フランス)、ハワイ(アメリカ)、セントルシア(南アフリカ)、テルアビブ(イスラエル)、ユトレヒト(オランダ)
G2P-Japanのコアメンバー。立ち上げ当初は研究者数名の集まりだったが、現在では参加総勢80名を超える大所帯になっている(2022年6月、東京・渋谷)。連載【「新型コロナウイルス学者」の平凡な日常...
TOP