当サイトでは当社の提携先等がお客様のニーズ等について調査・分析したり、お客様にお勧めの広告を表⽰する⽬的で Cookie を使⽤する場合があります。詳しくはこちら
4ページ目
撮影/下城英悟
ライフ・文化
(1)溶かす! 鍋に果汁グミを入れ、木べらなどを使ってしっかりかき混ぜながら弱火でじっくりと溶かす。80℃以上になるとグミの歯応えが落ちるため、面倒でも弱火で丁寧にかき混ぜよう
(2)流し込む! 雪見だいふくの容器の内側にサラダ油を塗り、そこに溶かした果汁グミを流し込もう。油の塗りが甘いと容器にくっついて取り出せなくなってしまうので要注意だ
(3)合体! 冷蔵庫に入れてグミを固めたら、容器から取り出して2個を合体させよう。接着面には溶かしたグミをのりのように塗るか、接着面を直接温めて溶かしてから合体させる
(4)完成!「超巨大! 本当の果汁グミ」
(5)食べる! 頂上にブレスケアをひと粒のせたら本物のミカンサイズの果汁グミの完成だ。ワイルドにかぶりついて食べるのが醍醐味だが、歯の詰め物や差し歯がある人は細心の注意を払うこと
独創的な料理を続々と開発している野島慎一郎氏
独創的な料理を続々と開発している野島慎一郎氏『週刊プレイボーイ』で「激ウマ!! バカレシピ研究所」を連載中のB級フード研究家・野島慎一郎(のじま・しんいちろう)さん。今回の"バカレシピ"は、「果汁グミ...
TOP