当サイトでは当社の提携先等がお客様のニーズ等について調査・分析したり、お客様にお勧めの広告を表⽰する⽬的で Cookie を使⽤する場合があります。詳しくはこちら
12ページ目
ライフ・文化
第2の都市ヤシのランドマーク、ネオゴシック様式の文化宮殿
文化宮殿の美しい内部
人の少ないショッピングモール
ルーマニア料理の店「Casa Traditiei」
ルーマニアで食べたサルマーレ。マッシュルームとママリガのクリームを添えて
サルマーレの中身は肉や米などが入ってます。モルドバではスメタナ(サワークリーム)を添えて
材料:キャベツ、水、玉ねぎ、ニンニク、生米、塩胡椒、パセリ、トマトピューレ、挽肉。あればローリエ、ベーコン、ザワークラウト。他トッピングなど
1.米は洗って水に浸けておく。
2.玉ねぎ、ニンニクのみじん切りをフライパンで炒め粗熱を取ったらボウルに入れ、挽肉、米、トマトピューレ、刻んだパセリ、塩胡椒を混ぜてタネの出来上がり。(炒めるのを省略し、全てをボウルで混ぜるだけでもOK)
3.キャベツの芯をくり抜き、塩少々(分量外)を入れた鍋で丸ごと5分ほど茹でたら粗熱を取る。
4.キャベツを1枚ずつ剥がし、芯の部分を切り取る。葉の部分は2、3等分にカットし、具を包む皮を作る。
5.キャベツの葉にタネを乗せて俵型に包む。(包み方は自由。クルクル巻いて端を押し込んだり、プレゼントのように包むなど)
6.鍋底に余ったキャベツや芯を千切りにして敷き(あればザワークラウトも)、その上に包んだ5を並べる。
7.具が浸るくらいの水、あればローリエ、ベーコンなどを入れ、中火にかける。煮立ってきたら蓋をして弱火で40分煮込み塩胡椒で味を整えたら出来上がり!(もっとトマト感が欲しければスープにトマトピューレを追加してね!)
トッピングはサワークリームやパプリカパウダー、パセリなど!
2日目はスープにコンソメとトマトピューレを追加しました!
小ぶりなサイズで食べやすいルーマニア風ロールキャベツだよ!今回の「旅人でも簡単に作れるおうちで世界飯」第35回は、前回に引き続きウクライナ周辺国から、ルーマニアの伝統料理「サルマーレ」を作りたいと思い...
TOP