当サイトでは当社の提携先等がお客様のニーズ等について調査・分析したり、お客様にお勧めの広告を表⽰する⽬的で Cookie を使⽤する場合があります。詳しくはこちら
14ページ目
写真/時事通信社 イラスト/福田嗣朗
ライフ・文化
マクドナルド「クォーターパウンダーブラックダイヤモンド」2013年
1日限定、1000円というプレミアスタイルで話題となった
マクドナルド「イカスミバーガー」2014年。黒いバンズにイカスミソース。ただそれほどクセはなく美味だった
ロッテリア「つけ麺バーガー」2014年
「大勝軒」とのコラボが実現。つけ汁にバーガーをつける斬新スタイル
ロッテリア「ティラミスシェーキ」1991年、2017年。食べ物を飲み物にするという画期的なアイデア。一度復活した
松屋「レバー焼定食」2003年。ガッツリスタミナ満点のレバーを甘辛タレで炒めた定食
松屋「マーボ豆腐定食」2012年。松屋の麻婆豆腐初期スタイル。この未成熟な味をもう一度食べたい
松屋「四川風麻婆鍋膳」2019年1月。ナスも入って、シビ辛の本格スタイルに。病みつきになった
リンガーハット「つけちゃんぽん」2012年頃。ちゃんぽんをつけ麺スタイルでという独創的なメニュー
CoCo壱番屋「とろ~りチーズのミートローフカツカレー」2013年。ハウステンボスとコラボ。ミートローフはヨーロッパの伝統料理
サイゼリヤ「牛挽肉のチーズカツレツ」販売開始年不明~2016年。揚げないメンチカツのような感じで、ヘルシーで重くなかった
和民「ポテトもち」1992年~2004年。一店一店お店で手作り。平成の居酒屋ブームを支えた逸品
セブン‐イレブン「金のおむすび」シリーズ2014年。のりにこだわった、高級おむすびのはしり。具も大きくおいしかった
セブン‐イレブン「おにぎった!親子丼」2016年。ワンハンドメシの先駆け。卵、鶏肉、ご飯が絶妙にマッチ
ファミリーマート「冷凍焼肉ピラフ」販売年不明。レジで注文して温めてもらうスタイル。当時は冷凍の弁当が画期的だった
松屋やマクドナルドで平成メニューの復活キャンペーンが行なわれた(写真はいずれも公式ホームページより)飲食チェーンでの復活メニューが話題になっている今、食のプロが復活を熱望する平成時代の熱狂メシを聞いた...
経済・ビジネス
TOP