
当サイトでは当社の提携先等がお客様のニーズ等について調査・分析したり、お客様にお勧めの広告を表⽰する⽬的で Cookie を使⽤する場合があります。
詳しくはこちら
当サイトでは当社の提携先等がお客様のニーズ等について調査・分析したり、お客様にお勧めの広告を表⽰する⽬的で Cookie を使⽤する場合があります。
詳しくはこちら
5ページ目
取材・文/直井裕太
IT・科学


そもそもプライム会員とは? Amazonプライムデーに参加するには、「プライム会員」への入会が必要。会員になればセールに参加できるだけでなく、お急ぎ便や無料配送が使える配送特典、動画サブスクの「プライム・ビデオ」、音楽サブスクの「Amazon Music Prime」など特典満載。月額600円、年額5900円の2種類の支払い方法が選べる

特典満載の神クレカ「Amazon Mastercard」 年会費無料。7月14日までに新規入会すれば、【新規入会 7000ポイント】+【初回利用 4000ポイント】で合計1万1000ポイント獲得できるキャンペーンを開催中。7月からセブン-イレブンで7%還元、『Expedia』での10%オフクーポン、さらに最大10万ポイントが当たるキャンペーンもあり。タッチ決済にも対応する最強の一枚!

コード決済もオトクです! d払いなら最大22%(上限1000ポイント)、メルペイは5%(上限1500ポイント)のポイントを還元。どちらもエントリーが必要で初めてポイントを連携した人が対象となっている

Amazonギフトカードを買うと最大500ポイント 例えば、Amazonギフトカードを5000円分購入すれば500ポイント還元される。※対象者限定でユーザーにより還元率が異なります

ポイントアップ セール期間内に1万円以上の購入でポイント還元率がアップするキャンペーン。例えば、Amazon Mastercardで購入すれば4%還元に!

ふるさと納税 ふるさと納税の1万円以上の寄付で、支払いはAmazon Mastercardかつ、dポイントとの連携を行なった場合は最大10%還元に!

プライムスタンプラリー 7月20日までにAmazonでのショッピング、プライム・ビデオの動画視聴などの5つの条件をクリアすれば、最大5万ポイントが還元される

「Keepa」でセール品の価格推移をチェック!

PCブラウザでAmazon内の商品の価格推移をチェックできる機能拡張。Amazonで商品ページを下にスクロールすると価格履歴のグラフが表示され、「実はステルス値上げしていた!」といったことも即確認することが可能


マイクロソフトのブラウザ『Edge』が便利すぎ!

EdgeのPC版でAmazonの商品ページを表示中に、「…」メニューの「ショッピング」を選択。これで閲覧している商品の価格履歴や最安のEC、さらには関連クーポンの有無なども表示してくれる神機能を搭載!

PCブラウザは別ウインドウで価格比較をするのが便利です! スマホと違いPCブラウザは、ウインドウを別に開き、それを横一列に並べることが可能。この状態だとAmazon以外のECとの価格比較を一括で確認できるので便利ですよ!

「Kindle Paperwhite」は7000円オフ、タブレット端末の「Fire Max11」は9000円オフ、「Fire TV Stick HD」は50%オフという驚愕の割引!

日用品や家電をラインナップするAmazonのPB「Amazonベーシック」もセール時は大注目

メーカーの整備済み製品を取り扱う「Amazon renewed」もセールを告知。こちらではPC、スマホ、Apple製品が狙い目です!

電子書籍を取り扱う「Kindleストア」は最大80%というセールを開催。まずはカートに入れときましょう!

楽天は「楽天イーグルスが勝ったらポイント2倍」、そしてポイント還元率がアップの「楽天スーパーDEAL」などが注目

Yahoo!ショッピングは「LYPプレミアム」の加入でポイントアップするのが基本です

ほかのECでもAmazon Payがオトク!? プライムデー前後の期間中は、ほかのECでも初めてAmazon Payで決済すると最大20%分のAmazonギフトカードを進呈(上限2000円分)。久しぶりの決済でも500円分のギフトカードをもらえる超得キャンペーン!

史上初の4日間開催される「Amazonプライムデー」
史上初の4日間開催される「Amazonプライムデー」毎年7月に開催されるAmazonプライムデー。今年は史上初となる4日間の開催で、関連するキャンペーンも特盛り状態に! これらを活用して、よりオトクに...
TOP
ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。
https://aebs.or.jp/新しいウィンドウで開く



