当サイトでは当社の提携先等がお客様のニーズ等について調査・分析したり、お客様にお勧めの広告を表⽰する⽬的で Cookie を使⽤する場合があります。詳しくはこちら
4ページ目
ライフ・文化
イスラエルでラマダン中に食べたフムス(左上の白いペースト)
宿のキッチンに並べられたピタパン。フムスを塗って食べるよ!
材料。フムス(バット内):ひよこ豆水煮缶、オリーブオイル、練りゴマ、レモン、ニンニク、塩。トッピング:イタリアンパセリ、レッドペッパー、クミンなどのスパイス。付け合わせ:クラッカー
今回のポイント食材であるタヒニは、練りゴマペーストを代用するよ!
ひよこ豆の水煮缶を、豆と液体に分ける。(液体も取っておきます)
ひよこ豆の薄皮を取る。(この作業は省いてもOKだけど、滑らかになるのでぜひ)
皮をむいたひよこ豆。薄皮は捨ててOK
フードプロセッサー(ブレンダー)にひよこ豆、ニンニク、塩、レモン汁を入れて攪拌(かくはん)。
全体が混ざり合ったら、オリーブオイルを入れて攪拌。
とっておいた水煮の液体を大さじ2程度追加し、好みのかたさになるまで攪拌。
器に盛って、表面に溝を作りオリーブオイルをたらす。
イタリアンパセリやスパイスでトッピングをしたら完成!
いろいろなスパイスで味変してみてね!
ちょい足しでフライドオニオンかけてみた! これは以前コシャリを作ったときに使ったもの
仕事の合間にフムストースト
フムスをバターがわりに、さらにトマトとか野菜を合わせたらもっと美味しくなりそう!
中東料理の定番、ひよこ豆ペースト「フムス」。トーストに塗るのもオススメみなさん、こんにちは。旅をおあずけされた旅人マリーシャです。わん。旅人でも作れるカンタン世界飯シリーズ「おうちで世界飯」第8回。今...
TOP