当サイトでは当社の提携先等がお客様のニーズ等について調査・分析したり、お客様にお勧めの広告を表⽰する⽬的で Cookie を使⽤する場合があります。詳しくはこちら
3ページ目
ライフ・文化
デーヴァナーガリー文字の新聞紙に巻かれたインドの軽食
ミスター・ワッタナーのラーメン屋
10バーツ(約30円)ラーメンが並ぶメニュー。氷が有料なのは暑いタイならでは
卵麺スープあり「バミー・ナーム」。これが30円とは!
卵麺スープなし「バミー・ヘン」。こちらも30円!
インドの軽食「ベルプリ」の屋台
ライスパフやラーメンスナック、野菜、豆、スパイス、レモン汁などを混ぜる
ヨガの聖地として知られている北インドのリシケシ
ラオスの古都「ルアンパバーン」は街全体が世界遺産
ラオス北部やタイ北部でよく食べられているミャンマー生まれの「カオソーイ」
ラオスの国民食「カオピヤック・セン」(結局ここでもビール飲んでるけど私)
日本語では「ラオスのうどん」と紹介されている
早朝に行われるラオス・ルアンパバーンでの托鉢の様子
托鉢見学の後は朝市で朝食を
朝市で食べたカオピヤック・セン
デーヴァナーガリー文字の新聞紙に巻かれたインドの軽食海外の屋台メシは不安っていう人もいるかもしれませんが、「安心してください、は(吐)いてませんよ! とにかく明るい旅人です!」私は世界で数々の屋台メシ...
TOP