
当サイトでは当社の提携先等がお客様のニーズ等について調査・分析したり、お客様にお勧めの広告を表⽰する⽬的で Cookie を使⽤する場合があります。
詳しくはこちら
当サイトでは当社の提携先等がお客様のニーズ等について調査・分析したり、お客様にお勧めの広告を表⽰する⽬的で Cookie を使⽤する場合があります。
詳しくはこちら
写真提供/米川伸生 BUBBLE-B 村瀬秀信
ライフ・文化

大起水産 回転寿司(大阪)活〆真鯛霜降り/マグロ問屋がルーツの大阪の雄。当然マグロの仕入れは強いが、それ以外もおいしい。このネタは皮の弾力ともみじおろしがアクセント

グルメ回転寿司 函太郎(北海道)生にしん/今年豊漁のニシンのオスを丁寧に処理し、鮮度抜群の握りに。「200円くらいで出してきてびっくりした。もっと高く売れよ!(笑)」(米川さん)

回転寿しクリッパー(北海道)特製だし巻き玉子/超大手資本と地元発グルメ系チェーンが争う北の大地で、だし巻き卵をウリにする独自性。スタッフのパフォーマンスが印象的な店でもある

氷見きときと寿し(富山)ぶりとろ/富山湾の氷見といえばブランドブリで有名。最も脂が乗った部分はまさにトロ。寒ブリのシーズン(12月~2月)ならなお最高

三陸工房 すノ家(岩手)エイ肝/ほとんどのネタが110円という庶民派チェーンながら、ネタは三陸の海の幸がずらり。このエイ肝は330円だが、食べてびっくり。要するにレバ刺し

海鮮アトム(福井)焼きさば/かつて西日本を牛耳ったチェーン「アトムボーイ」とルーツを同じくするグルメ回転寿司チェーン。炭火で焼いたサバの寿司は福井の名物

廻鮮江戸前すし 魚魚丸(ととまる)(愛知)ナス田楽/愛知ナンバーワンの勢い(店の雰囲気も)を誇り、岐阜や静岡にも進出しているチェーン。三河といえばみそ、というわけでこのネタをチョイス

群馬いちもん金沢まいもん(群馬)たむらや握り/海なし県でありながら地元系コラボメニュー(出来栄え◎)で独自性を打ち出す。ほかにも「大粒ブラックダイヤ」(下仁田納豆)、「うずら三兄弟」(高崎クエイル)など多彩

回転寿し 寿し一貫(高知)戻り鰹の昆布塩/高知の魚といえばカツオ。中でもこのチェーンは「カツオのクオリティは全国回転寿司でナンバーワンと断言できる」(BUBBLE-Bさん)

廻る寿司めっけもん(鹿児島)ネギトロ桜島/桜島をかたどったネギトロの上に、火口をイメージしたウズラの黄身。「ドルフィンポート店の窓からは本物の桜島が見えます」(BUBBLE-Bさん)

ひょうたんの回転寿司(福岡)レーンに流れてくる皿をつい取りたくなる店ナンバーワンとして米川さんが激賞。一期一会を楽しみに行くべし。写真はシャコにひと仕事したネタ

回し寿司 活 活美登利(東京)東京発祥の行列ができる回転寿司チェーン代表といえばここ。レーン限定商品としていきなり殻付きウニが流れてきたりしてびっくりする

回転寿司すしえもん(愛媛)オーナーは元プロ野球選手で、本店スタッフはユニフォームを着用。親会社は水産会社で、ネタへのこだわりもホンモノだ

回転すし北海道(鳥取)「北海道」の由来はこういうことだそうです(大本については諸説あり)。ともあれ現在は多くのネタが地元・境港で水揚げされたものだという

回転鮨処あすか(青森)嶽きみの天ぷら/地元名産のブランドトウモロコシは糖度抜群で、甘みが一切抜けていない状態で食べられるのは現地ならでは。BUBBLE-Bさん激推し

金沢まいもん寿司(石川)がすえび/米川さんいわく「まいもん寿司は漁で最後に取れた(網の上のほうにいて潰されていない)ガスエビを買ってくる。まさに絶品だし現地限定」

回転寿司評論家・米川伸生(よねかわ・のぶお)東京都出身。日本全国の回転寿司を知り尽くし、食べ尽くしたプロ。チェーン経営陣との親交も深い。07年『TVチャンピオン2』回転寿司通選手権優勝。著書に『回転寿司の経営学』など

飲食チェーン店研究家・BUBBLE-B(バブル・ビー)滋賀県出身。トラックメーカー、クラブDJとして活動する傍ら、全国の飲食チェーン1号店・本店探訪をライフワークとする。著書に『ローカル回転寿司チェーン店のススメ』など

ライター・村瀬秀信(むらせ・ひでのぶ)神奈川県出身。旅と野球とチェーン店を書く雑文書き。著書に『4522敗の記憶』など。最新刊は『地方に行っても気がつけばチェーン店ばかりでメシを食べている』
新型コロナ5類移行で各地への移動や観光が復活し、今グルメ界で大注目されているのが、全国くまなく展開している超大手以外の「地方回転寿司チェーン」。数ある飲食ジャンルの中でも、最も地域性が色濃く反映される...
TOP
ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。
https://aebs.or.jp/新しいウィンドウで開く



