当サイトでは当社の提携先等がお客様のニーズ等について調査・分析したり、お客様にお勧めの広告を表⽰する⽬的で Cookie を使⽤する場合があります。詳しくはこちら
11ページ目
取材・撮影/ボールルーム 写真/時事通信社(土俵入り)
スポーツ
師匠の二所ノ関親方(右、元横綱稀勢の里)から雲竜型の土俵入りの指導を受ける新横綱・大の里
石川のターミナルである金沢駅には県出身の力士のパネルが飾られている
津幡町では洪水の救世主として至る所で犬が祭られている。商店街にはタイムリーに横綱昇進伝達式を模したものも
23年7月、町は洪水被害に
24年1月の地震で道路が波打つなど被災した
津幡町文化会館にある大の里の特別展示
大の里が帰郷のたびに通う、「鮨正」店主の小山圭介さん
大の里が横綱に勝つと生ビールが400円引きになる大セール。横綱昇進後も続けるようだ
富山県小矢部市の洋食レストラン「よもぎ坂」の特大、横綱オムライス(2800円)
大の里のルーツ、津幡町少年相撲教室には現在小学生が15人、中学生が12人が通う
金沢の「ちょい呑みダイニング貴」の店主、梅田貴夫さんは大の里の最初の指導者
相撲に興味を持つ外国人観光客も「ちょい呑みダイニング貴」に集まる
師匠の二所ノ関親方(右、元横綱稀勢の里)から雲竜型の土俵入りの指導を受ける新横綱・大の里第75代横綱・大の里が誕生! ルーツの地はどれほど沸いているのか!? 前編は小6までを過ごした生まれ故郷、石川県...
オススメ
ライフ・文化
TOP