当サイトでは当社の提携先等がお客様のニーズ等について調査・分析したり、お客様にお勧めの広告を表⽰する⽬的で Cookie を使⽤する場合があります。詳しくはこちら
4ページ目
取材・文/森井隆二郎(A4studio) 撮影/浅野誠司 関口友義
クルマ
羽生モータースクールでは生徒が指導員を指名できるため、自分と年齢が近かった渡辺さんに依頼した
ハンドルはどこまで回るのか、どのあたりで左右の手を持ち替えればいいのか、体になじむまで何度も何度も練習!
ペーパードライバーの鬼門となるS字カーブ。前輪と後輪の位置関係を学び直すいい機会に。大切なのはミスを繰り返さないことだ
3年ぶりの縦列駐車は、運転席からは後ろがどう見えるかを確かめながら進行。渡辺さんは車外に出て、粘り強くレクチャーしてくれる
「埼玉の田舎道だろ?」なんて油断するのは禁物で、トラックとも頻繁にすれ違う。途中の交差点では、見方がやっかいな矢印式信号機も登場した
羽生モータースクール。埼玉県羽生市にある自動車教習所。1954年に開校し、2014年から「ほめる教習」を本格化。指導員たちは「スマイルスキャン」という測定器で、自分の笑顔をチェックするなどしているのだ
人生初の東京ドライブだったが、河津さんが柔和な笑顔で落ち着かせてくれる。約15年というペーパードライバー指導歴は決してダテじゃないぞ!
ペーパードライバー出張運転教習所 jetblue 河津光晴さん。 jetblue代表の元レーサーで800人以上の指導経験あり。出張教習は一日2、3時間が基本で、2万7216円(税込)。高速道路料金は別途。出張地域は東京、千葉、神奈川、埼玉、茨城
一般道とは大違いの、首都高ならではのスピード感が襲いかかってきた! 万一の事態に備え、河津さんは補助ブレーキを握り締めている
車を発進する直前、凛々しいまなざしで周囲の様子をうかがう。多少余裕も出てきてサマになってきたが、リアウインドウに初心者マークがばっちり貼られているのはご愛嬌
スマートに車線変更したいなら、斜め後ろをサッと目視するのは必須。運転に中途半端に慣れてきた頃こそ気を引き締め、安全確認を徹底するべきだ
レインボーブリッジをバックに記念撮影できるスポットを発見! お台場は道幅の広い所が多いため、運転の練習にもうってつけだった
ライターが自力で運転し、男友達と鎌倉まで。駐車にはまだまだてこずったが、乗ってきた車と夕日を背にガッツポーズ! もはや、運転の喜びに目覚めつつある
車を発進する直前、凛々しいまなざしで周囲の様子をうかがう。多少余裕も出てきてサマになってきたが、リアウインドウに初心者マークがばっちり貼られているのはご愛嬌せっかく苦労して取った運転免許証なのに、今は...
人気
オススメ
TOP