当サイトでは当社の提携先等がお客様のニーズ等について調査・分析したり、お客様にお勧めの広告を表⽰する⽬的で Cookie を使⽤する場合があります。詳しくはこちら
2ページ目
取材・文/佐野弘宗
クルマ
初代パジェロ(1982-1991)。発売当初は商用登録のみだったが、1983年に乗用車モデルも追加。87年のパリダカ参戦で人気に火がついた。9年間で世界累計60万台以上の大ヒット
2代目パジェロ(1991-1999)。コンセプトは初代の正常進化ながら、バブル景気を背景に内外装は完全な高級車に。写真の最上級グレード「スーパーエクシード」に当時の若者は憧れた
3代目パジェロ(1999-2006)。3代目はビルトインフレームや四輪独立サスペンションなど、パリダカで培われたハイテクが特徴だった。曲線基調のデザインもスポーティなイメージ
4代目パジェロ(2006-2019)。発売当時もパリダカで勝ち続けていたが、三菱本体は経営不振。基本メカを先代から受け継ぐ手堅いクルマだった。写真のショートはひと足先に昨年終了
特別仕様車「ファイナルエディション」限定販売! 国内パジェロ最後を飾る特別仕様車は、人気オプションを標準化した700台限定。本体価格453万600円
1997年にパリダカ日本人初優勝を果たした篠塚パジェロ。中身はラリー専用だが、この年から市販車同様のデザインが義務づけられた(写真/アフロ)今年8月をもって国内販売向けの生産を終了し、37年の歴史に幕...
人気
オススメ
TOP