当サイトでは当社の提携先等がお客様のニーズ等について調査・分析したり、お客様にお勧めの広告を表⽰する⽬的で Cookie を使⽤する場合があります。詳しくはこちら
11ページ目
取材・文/ゆん ©️芥見下々/集英社
エンタメ
『呪術廻戦 呪霊逃走 -渋谷事変-』のゲームイメージ。本作はもちろん大人も子供も楽しめる内容になっている
ボードゲームの使用アイテムは原作イラストをふんだんに使用
ゲームプレイは各キャラとなり6枚のアクションカードを選択して行う
先手をとってボード上の呪霊がいるエリアに瞬間移動ができる『術式順転「蒼」』
エリア間の壁を破壊することができる 『術式反転「赫」』
人間のいないエリアにいる呪霊を即座に祓うことができる 『虚式「茈」』
五条の勝利条件は2つあり、1つはボード上の呪霊を残り1体まで減らすと「呪霊鏖殺」となる
2つ目の五条の勝利条件は「無量空処」。渋谷の街から人間が全ていなくなるとこれが発動する
真人は青色を基調としたカードデザイン。トリッキーな立ち回りが可能な呪霊である
4人プレイ時の限定アクション「無為転変」。一度五条に祓われた呪霊を復活させることができる
漏瑚は赤色を基調としたとしたカードデザイン。アクション「火礫蟲(かれきちゅう)」は五条を移動させることができる
「高速移動」は自身を2回移動させることができるアグレッシブなアクション
花御は緑色を基調としたカードデザイン。アクション「木の根」は五条悟の「赫」によって破壊されたエリアの境界を再度修復できる
ボードゲームの盤面である「渋谷ボード」
事件に巻き込まれた民間人の混乱した様子は、一枚一枚が少しずつ異なる切り取り方をされた、トゲ感をもった「人間」のピースで描かれている
ジャンプコミックスとぴったり並べられるサイズの、ボードゲームのパッケージ
アニメイト購入特典、五条の『虚式「茈(むらさき)」』のアクリルコマ
『呪術廻戦 呪霊逃走 -渋谷事変-』のゲームイメージ。本作はもちろん大人も子供も楽しめる内容になっているボードゲームカフェの流行や、アナログゲームの販売イベントが開催されて大盛況になるなど、現在ボード...
IT・科学
TOP