当サイトでは当社の提携先等がお客様のニーズ等について調査・分析したり、お客様にお勧めの広告を表⽰する⽬的で Cookie を使⽤する場合があります。詳しくはこちら
7ページ目
ライフ・文化
ガンジス河でヤカンを発見したので汲んでみるかな。飲まないけどね!
路地をふさぐ牛たち。大人しいけど真正面に対面すると、いきなり突進してくるんじゃないかと怖くなる
路地からガンジス河に抜けると、目の前に広がるガンジス河とそれに面した建物が息をのむほど美しい
ガンジス河で沐浴……というか、もはやお風呂状態で身体をゴシゴシする人。洗濯をゴシゴシする人
毎日夕方になると怪しい音楽とともに始まるプージャー(供養)。どこからともなく人が集い、明かりに群がる大量の羽虫や砂埃にまみれ、牛のフンの落ちている地べたに座りこんで儀式を眺める
死体も流れる聖なるガンジス河で生活をする人々。生と死が混沌とする
対岸へ渡るボートから、ボート漕ぎの子がちょっとなら撮影していいよと撮らせてくれた。貴重なマニカルニカーガートの火葬場。夜と朝の顔は全然違う
観光客であふれかえるガンジス河。昼間は生きる者のエネルギッシュな時が流れる
ガンジス河の対岸。対岸には小さな小屋と馬と日の出だけが静寂の景色に映える
ヌルっとしたりとか汚かったりとか、死体が流れてくることもなくヒンヤリと気持ちの良い河
ガンジス河でヤカンを発見したので汲んでみるかな。飲まないけどね!みなさん、ナマステ。死者の街へようこそ。バラナシなしではインドは語れない。ここはインドの中のインド、いや、もはや“バラナシ”というひとつ...
スポーツ
社会
オススメ
政治・国際
TOP