当サイトでは当社の提携先等がお客様のニーズ等について調査・分析したり、お客様にお勧めの広告を表⽰する⽬的で Cookie を使⽤する場合があります。詳しくはこちら
2ページ目
撮影/野島慎一郎
ライフ・文化
(1)スプレー! ペヤングの中身を取り出し、容器の外側を黒色のスプレーで真っ黒に染める。ペヤングの容器は重箱とサイズも形状もそっくり。黒く染めるともはや発泡スチロールの重箱だ!
(2)花椒! フライパンや別の食器などを使ってペヤングの麺を戻し、湯切りをして黒く染めた容器に移したらソースを混ぜる。そこに花椒をガッツリ振りかけて刺激をプラスしよう
(3)ウナギ! 温めたウナギをペヤングの上にのせ、さらに花椒を振りかけたら完成。ウナギについてくるタレや山椒は使わなくてもOK。よく混ぜながら、ペヤングとウナギの融合を堪能せよ!
(4)完成!「ペヤ重」
(5)だし! 半分くらい食べ進めたらお湯で希釈した白だしを入れ、ひつまぶしスタイルで食べるのがペヤ重の醍醐味。ウナギだけでなくペヤングもだしと合う! ツルッと食べて元気出せ!
独創的な料理を続々と開発している野島慎一郎氏
独創的な料理を続々と開発している野島慎一郎氏『週刊プレイボーイ』で「激ウマ!! バカレシピ研究所」を連載中のB級フード研究家・野島慎一郎(のじま・しんいちろう)さん。今回の"バカレシピ"は、ペヤングソ...
TOP