当サイトでは当社の提携先等がお客様のニーズ等について調査・分析したり、お客様にお勧めの広告を表⽰する⽬的で Cookie を使⽤する場合があります。詳しくはこちら
9ページ目
取材・文・撮影/野島慎一郎
ライフ・文化
お水がいらない札幌味噌ラーメン
ラーメンデータバンク監修の下、これぞ札幌味噌と思える味を追求してたどり着いた「純すみ系」の名作。こだわりの縮れ麺は20回以上も試作をしたそう!
麺屋はなび 元祖台湾まぜそば
2022年2月新発売。卵黄やのりはご家庭で足していただく設計とし、ミンチ肉の香ばしさや麺のネットリ感の再現に注力。大将も大絶賛の完成度に仕上がった
四海樓監修 元祖皿うどん
タレの濃度、具材から出る水分、麺の戻り方など細部の設計を微調整し、四海樓の調理法を電子レンジで再現。麺と具材に濃厚なタレが絡む珠玉の一品!
札幌味噌ラーメンのリゾット風
開発担当者の太田さんが勧める「札幌味噌ラーメン」のアレンジ。食べ終えたスープにご飯を入れたら、チーズと黒こしょうをガッツリとトッピングしてリゾット風に。コク深いスープがいっそう濃厚化し、黒こしょうの刺激も最強マッチ。これ、毎日でも食べられます!
カルボナーラ風ちゃんぽん 「お水がいらない四海樓監修ちゃんぽん」に卵黄を落とし、チーズと黒こしょうを振りかけてカルボナーラ風にするのも絶品。芳醇なうまみのスープにチーズと卵黄が混ざって濃厚に!
みぞれ風鍋焼きうどん 大根おろしをたっぷり作ったら、水気をしっかり絞って「鍋焼うどん」に入れるだけ。生大根のフレッシュな味わいが定番の鍋焼きうどんをいっそう贅沢で優しい味わいへと進化させる!
●キーマカレーぶっかけ台湾まぜそば レトルトのキーマカレーを「元祖台湾まぜそば」にかけながら味変を楽しもう。スパイシーさと肉感が増幅
最後はカレー混じりのタレが大量に余るので、追い飯をガッツリ食べられる!
●ハッシュドポテトのせ鍋焼きうどん 温めておいたハッシュドポテトを定番の「鍋焼うどん」にのせるだけ。たぬきうどんのように味がまろやかになるだけでなく、ほぐれたポテトが麺に絡み、食感の変化も楽しめる
●横浜家系ガーリックトースト
バゲットにガーリックマーガリンを塗って焼き、余ったスープに浸して食べる。本格家系スープをビタビタに吸収したガーリックトーストは絶品! パンでメシが食える!
「横浜家系ラーメン」や「鍋焼うどん」など、超定番の麺類を次々と冷凍化する「お水がいらない」シリーズ。そのシリーズを象徴するのが、スープ・麺・具を一体化した3層構造だ!
円盤形の本体「3層構造」の開発秘話も紹介!
独創的な料理を続々と開発している野島慎一郎氏
広報・PR担当の若生さん
開発の太田さん
商品開発前には現地でトレンドから昔ながらの味まで徹底調査。大雪の札幌で重いスーツケースを引きずりながら一日5軒も食べ歩く太田さん
開発の谷畑さん
独創的な料理を続々と開発している野島慎一郎氏冷凍庫から取り出し、鍋に入れて温めるだけ! 本格的なラーメンやうどんなどの麺料理が食べられるキンレイの「お水がいらない」シリーズが大人気!その開発チームの「...
人気
TOP