当サイトでは当社の提携先等がお客様のニーズ等について調査・分析したり、お客様にお勧めの広告を表⽰する⽬的で Cookie を使⽤する場合があります。詳しくはこちら
写真
社会
北東部の断崖上で波高100m以上の大津波を受けた「ハジャー イム神殿」遺跡。復元された(巨石が立てられた)ものは一部である
マルタ、ゴゾ島内に無数に残る、車輪付き運搬装置を使って巨石を運搬した跡らしき「カートラッツ」
この断崖地形を軽々と越えて、巨大津波は手前に立つ頑丈な石造神殿をなぎ倒した
約3m幅に規格統一されたレール跡の多くが海底へ延びている。これも今の海面が地盤沈下した証拠のひとつ
北東部の断崖上で波高100m以上の大津波を受けた「ハジャー イム神殿」遺跡。復元された(巨石が立てられた)ものは一部である古代ギリシャの大哲学者プラトンが、今から約1万1000年前に海中に沈んだと記し...
オススメ
TOP