当サイトでは当社の提携先等がお客様のニーズ等について調査・分析したり、お客様にお勧めの広告を表⽰する⽬的で Cookie を使⽤する場合があります。詳しくはこちら
3ページ目
取材・文/木村正人 写真/時事通信社
政治・国際
ロシアの介入が疑われた、スコットランド独立を問う住民投票(2014年)。結果は「NO」だったが世論調査は拮抗した
イギリスのEU離脱=Brexitを問う国民投票(2016年6月)へ介入した動機は、欧州および英国内の分断を促すことだと考えられる
米情報機関は、トランプvsヒラリー・クリントンの大統領選(2016年)にロシアが介入したと認定
いち早くウクライナ支援を打ち出したイギリスは今もロシアの工作の主要ターゲット(左は侵攻開始当時の英ボリス・ジョンソン大統領、右はウクライナのゼレンスキー大統領)
KGB(現FSB)将校として、東ドイツでベルリンの壁の崩壊を目の当たりにした経験を持つプーチンは「西側の価値観」に対する警戒心が極めて強い
KGB(現FSB)将校として、東ドイツでベルリンの壁の崩壊を目の当たりにした経験を持つプーチンは「西側の価値観」に対する警戒心が極めて強い先の参院選期間中、数千~数十万のフォロワーを抱える「親露」の政...
TOP