当サイトでは当社の提携先等がお客様のニーズ等について調査・分析したり、お客様にお勧めの広告を表⽰する⽬的で Cookie を使⽤する場合があります。詳しくはこちら
4ページ目
社会
3.11から7年――重ねる不思議な写真が問う復興の意味とは。
かつてのたいわ食堂の外観写真が店内に飾られていた。
2011年3月18日-2018年2月19日 宮城県気仙沼市魚町1丁目たいわ食堂大将・大和田健(たけし)さん(57歳)
2011年3月18日-2018年2月19日 宮城県気仙沼市スーパー片浜屋古町店片浜屋代表・小野寺洋さん(42歳)、古町店店長・及川裕二朗さん(59歳)
2011年3月19日-2018年2月20日 岩手県上閉伊郡大槌町安渡地区ヘアサロンALWAYSさとう店主・佐藤加奈絵さん(48歳)愛犬マック♂・6歳と
佐藤さんが理容店を継ぐきっかけとなった理容椅子。
2011年3月19日-2018年2月21日 岩手県上閉伊郡大槌町中央公民館前大槌町教育委員会社会教育主事・関貴紀さん(46歳)
2011年3月15日-2018年2月22日 宮城県牡鹿郡女川町医療センター前おちゃっこクラブ店主・岡利恵さん(37歳)
2011年3月15日-2018年2月22日 宮城県牡鹿郡女川町総合体育館女川町役場参事・平塚英一さん(57歳)
3.11から7年――重ねる不思議な写真が問う復興の意味とは。この季節になると、毎年、東北を訪れる。2011年3月。あの時、被災地の惨状を目撃した写真家・八尋 伸(やひろ・しん)にとって、いつからかそれ...
オススメ
政治・国際
TOP