当サイトでは当社の提携先等がお客様のニーズ等について調査・分析したり、お客様にお勧めの広告を表⽰する⽬的で Cookie を使⽤する場合があります。詳しくはこちら
3ページ目
取材・文/村上隆保
社会
M87銀河の中心の超巨大ブラックホール周辺のイメージ図。(C)Jordy Davelaar et al./Radboud University/BlackHoleCam.
光が一定の距離以上ブラックホールに近づくと重力に捕らえられ、ブラックホールを周回しながら吸い込まれてしまう。距離がある程度遠い光は進行方向が曲げられる(上図)。下図は地球から見えるブラックホールの光を斜めから見たもの。内側は光が地球に届かないため地球からは黒い影になる。(C)Nicolle R.Fuller/NSF
地球から5500万光年の距離にあり、太陽の65億倍の質量を持つ、おとめ座銀河団M87銀河の中心にある超巨大ブラックホール。(C)EHT Collaboration
地球から5500万光年の距離にあり、太陽の65億倍の質量を持つ、おとめ座銀河団M87銀河の中心にある超巨大ブラックホール。(C)EHT Collaboration4月10日、日本を含む国際研究チームが...
IT・科学
オススメ
TOP