当サイトでは当社の提携先等がお客様のニーズ等について調査・分析したり、お客様にお勧めの広告を表⽰する⽬的で Cookie を使⽤する場合があります。詳しくはこちら
2ページ目
取材・文/佐藤 喬 撮影/榊 智朗
経済・ビジネス
〈エレキソルトの仕組み〉 食品に含まれるナトリウムイオン(Na+)は、塩味のもととなる。独自の波形の電流を流すことで、ナトリウムイオンが舌により集まるようになり、塩味を強く感じられる
ステンレスのスプーンを透明なプラスチック層で包む形状になっている。柄にあるスイッチで強度(4段階)を選択すれば、先端から微弱な電流が流れて味わいが変わる
仕組みはスプーンと同様だが、原理上、お椀の底部に手を当てて飲む必要がある。飲みながら手を離すと急に味が変わって面白かった
仕組みはスプーンと同様だが、原理上、お椀の底部に手を当てて飲む必要がある。飲みながら手を離すと急に味が変わって面白かった昨年9月、キリンが「塩味をより強く感じる食器」を発表した。って、そんなことが可能...
ライフ・文化
IT・科学
オススメ
人気
TOP