
当サイトでは当社の提携先等がお客様のニーズ等について調査・分析したり、お客様にお勧めの広告を表⽰する⽬的で Cookie を使⽤する場合があります。
詳しくはこちら
当サイトでは当社の提携先等がお客様のニーズ等について調査・分析したり、お客様にお勧めの広告を表⽰する⽬的で Cookie を使⽤する場合があります。
詳しくはこちら
取材・文/TND幽介(A4studio) 写真/時事通信社
経済・ビジネス

『ダイヤモンド・ドラッグストア』は2006年に創刊された、国内唯一のドラッグストア業界専門誌。年6冊、奇数月に発行される。1650円

サッポロドラッグストアー/出店エリア 北海道、東京、福岡、沖縄/店舗 176店舗【5月31日時点】1972年創業で、通称「サツドラ」。道内に170店舗を展開し、ツルハに次ぐシェア2位。CMや店内BGMは道民なら皆、口ずさめる知名度を誇る。サツドラHDは東証プライムに上場している

「超炭酸水」(左)は人気No.1のPB商品。売り上げの一部は北海道のロケット事業に寄付される

ツルハドラッグ/出店エリア 全国/店舗数 1403店舗【6月15日時点】/地盤は北海道だが、東北でも存在感を示す。関東のくすりの福太郎や、中部の杏林堂薬局も系列。売上高は9700億円、営業利益高は455億円と業界2位。自宅までの配送対応サービスを展開している

公式アプリに楽天ポイントカードを連携できる。バーコードをかざせばツルハの独自ポイントと楽天ポイントの両方がたまるので便利

カワチ薬品/出店エリア 東北地方、関東地方、長野、新潟、静岡、山梨/店舗数 330店舗【5月31日時点】/北関東地盤で、本社は栃木県。売上高は2800億円超。駐車場のある大型郊外店が多く、売場面積は最低でも400坪、広いと1000坪にも及ぶ。昔ながらのチラシ戦略で支持を得ているブランドである

カワチ薬品のチラシ。チラシをSNSに上げるファンアカウントは、フォロワー1.8万人超

マツモトキヨシ/出店エリア 全国/店舗数 1863店舗【3月31日時点】/都市型店が強い。2021年、ココカラファインと経営統合。両ブランドの合計店舗数は3400超と国内最大規模に。PBの美容商品は若い世代を中心に人気で、化粧品の売上比率が他社と比べて高い

美容品のPBが人気。写真はオーガニックブランド「アルジェラン」

トモズ/出店エリア 東京、神奈川、埼玉、宮城、千葉/店舗数 227店舗【7月4日時点】/首都圏を中心に出店。日用品のディスカウントストア的な側面は薄く、医療・ヘルスケア領域に特化した欧米型ドラッグストアである点が最大の特徴。調剤サービスに対応する店舗が多い

各店舗がイベントカレンダーを公開。毎週のようにポイント5倍デーが設けられ、日によっては10倍になることもある

サンドラッグ/出店エリア 全国/店舗数 1034店舗【7月3日時点】/売上高で業界5位。買収に積極的で、昨年9月には四国のドラッグストア「mac」を子会社化すると発表した。実はディスカウントストア業も強く、九州の「ダイレックス」は同系列

スギ薬局/出店エリア 関東地方、中部地方、関西地方/店舗数 1468店舗【5月31日時点】/1982年、愛知県で創業。ディスカウントストア「ジャパン」も運営。売上高は6676億円で、業界6位。ためたポイントは商品と交換でき、食品など以外にNintendo Switchとも交換できる

ダイコクドラッグ/出店エリア 関西地方、北海道、宮城、東京、神奈川、愛知、岡山、香川、福岡、沖縄/店舗数 161店舗【6月30日時点】/本社は大阪。「ドン・キホーテ」を思わせる圧縮陳列やパワフルなポップ戦略などで関西エリアを中心に人気を獲得。店先には「免税」と大きく掲げ、インバウンド需要を意識した出店戦略をとる

ウエルシア/出店エリア 全国/店舗数 2145店舗【2月28日時点/】業界で初めて売上高1兆円を突破した。合併に積極的で、昨年だけでも大阪のコクミン、沖縄のふく薬品との合併を発表。TポイントやWAONポイントとの連携でお得な買い物ができる大手チェーン店

毎月20日にTポイントの価値が1.5倍になる「ウエルシアお客様感謝デー」に大量に買い物をすることは「ウエル活」と呼ばれ、節約テクとして話題となった

ゲンキー/出店エリア 福井、石川、岐阜、愛知、滋賀/店舗数 409店舗【6月16日時点】福井県を中心に、北陸と中部の一部の県で展開。食品の売り上げが6割超。福岡の「コスモス」を目標としているという。ロードサイド店舗が多いので車で来店する客がメイン

ディスカウントドラッグコスモス/出店エリア 全国/店舗数 1372店舗【6月30日時点】/医薬品や日用品もさることながら、圧倒的な食品の品ぞろえで人気を博す。食品の売上比率は約6割で、地域のスーパーを圧倒するほど。九州では圧倒的なシェアを誇るドラッグストア

ドラッグストアモリ/出店エリア 九州地方、宮城、愛媛、徳島、山口/店舗数 360店舗【5月31日時点】/1983年創業。福岡県発祥で、九州を中心に出店。売上高は1822億円。リンゴのシンボルマークが特徴的。買い物ごとにもらえる抽選券をためておくと、毎月行なわれる抽選会に参加できる

ドラッグイレブン/出店エリア 九州地方、沖縄/店舗数 178店舗【6月30日時点】/沖縄で愛されるローカルドラッグストア。九州より東には出店していない。まるで某コンビニのようなロゴが目印だが、親会社はツルハホールディングス。一部店舗にはヘアサロンが併設されている
「あれ、あのドラッグストア、うちの地方にしかなかったの?」と驚いたことのある人は少なくないだろう。そこで、個性豊かなローカルドラッグストアを北海道から沖縄まで一挙紹介! ドラッグストア業界は近年スーパ...
TOP
ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。
https://aebs.or.jp/新しいウィンドウで開く



