当サイトでは当社の提携先等がお客様のニーズ等について調査・分析したり、お客様にお勧めの広告を表⽰する⽬的で Cookie を使⽤する場合があります。詳しくはこちら
10ページ目
取材・文/ハル飯田 撮影/榊 智朗 ©CAPCOM
エンタメ
次世代機だからこそ表現できた自然の景観は、それぞれ雄大かつ美しい。ちなみに『ワイルズ』は時間経過により天候の環境変化があり、特定の環境で出現するモンスターも存在する
『ワイルズ』に登場する新モンスターたちの(ほんの)一部。「鎖刃竜アルシュベルド」。白い孤影と呼ばれその生態は謎に包まれている
「波衣竜ウズ・トゥナ」。豊富な水源に適応した生態で集中豪雨の際に目撃されることが多い海竜種
モンスターがいない間に水を汲みに行く人々。『ワイルズ』ではモンスターと人間の共生関係も描かれる
モンスターを狩猟中の画面
本作から登場する乗用動物「セクレト」は広いマップを移動するのに欠かせない相棒だ
シリーズのマスコットキャラとも言えるサポートモンスター「オトモアイルー」。今回は人の言葉を話せるようになり、声をかけながらハンターを支える
復活モンスターとして話題になったのが「イャンクック」。旧作では序盤に登場し、プレイヤーがハンティングの基本を体得するのに最適な相手であることから一部では「先生」と慕われてきた
『ワイルズ』に登場する謎の少年「ナタ」。従来シリーズよりも厚みと面白さを増した同作のストーリーにおいて、カギを握る存在だ
モンハン名物の食事シーン。今回の「こんがり肉」はシズル感マシマシで、プレイ中に腹が減ること間違いなし!?
『モンスターハンターワイルズ』
プロデューサーの辻本良三氏(右)とアートディレクター兼エグゼクティブ・ディレクターの藤岡 要氏(左)
プロデューサーの辻本良三氏(右)とアートディレクター兼エグゼクティブ・ディレクターの藤岡 要氏(左)全世界累計売り上げ1億本を突破した人気シリーズ 『モンスターハンター』の最新作が発売間近! というこ...
オススメ
TOP