当サイトでは当社の提携先等がお客様のニーズ等について調査・分析したり、お客様にお勧めの広告を表⽰する⽬的で Cookie を使⽤する場合があります。詳しくはこちら
3ページ目
取材・文/村上隆保 撮影/遠藤大暉(相場詩織) 金子 直(花輪ばやし)
ライフ・文化
秋田の夏の風物詩『生(なま)グソ』 秋田市にある夏季限定かき氷店「広栄堂」の「生グレープフルーツソフト」(500円)を略して「生グソ」。かなりのボリュームがある
今、秋田で話題のグルメ『大曲(おおまがり)カレー旨麺(う~めん)』 1980年代、大曲商店街で一時期ブームになったカレー旨麺を地元の人たちが復活させた。和風だしにラーメンの麺を入れてカレーをかける
大盛りの店「御食事処 山(やま)の五代(ごだい)」の『チョモランマ盛り』 大盛りの店として有名な「山の五代」。ライスのチョモランマ盛りは3合。ダブルチョモランマ盛りは6合(写真はチョモランマ盛り)
外国人観光客も歓喜する『恩荷(おんが)なまはげ太鼓』 男鹿温泉郷などで定期的に行なわれているなまはげ太鼓。「悪い子はいねがー」と客席の子供のところに行くなどのパフォーマンスもある
行列のできる『自販機そば』 かつて秋田市の佐原商店にあり、ファンが多かったレトロ自販機を17年4月に道の駅あきた港に移設。今でも行列ができるほどの人気
ポスト竿燈? ユネスコ無形文化遺産『花輪(はなわ)ばやし』 東京の「神田ばやし」、京都の「祇園ばやし」と並ぶ日本三大ばやしのひとつ。2016年にユネスコ無形文化遺産に登録された
秋田住みます芸人 桂三河(かつら・さんが) 落語家。秋田市のSJK劇場で落語会を月に一度開催。秋田放送のテレビ番組『エビス堂☆金』やラジオ『ごくじょうラジオ』などに出演
カレンダーも発売! 秋田の美人アナウンサー・相場詩織さんに、秋田で次に盛り上がるものを聞いた!金足農業(かなあしのうぎょう)フィーバーで勢いづく秋田県。そこで金農に次ぐ勢いの人、モノ、イベントを地元の...
社会
グラビアニュース
オススメ
TOP